IEEEは無線LAN規格「IEEE 802.11ax」に続く新規格「IEEE 802.11be」の標準化を既に進めている。これまでになかった無線LANの用途を実現するというIEEE 802.11beの機能を見てみよう。
標準化団体のIEEE(米電気電子技術者協会)は、2020年に標準化が完了する見通しの無線LAN規格「IEEE 802.11ax」の次世代に当たる「IEEE 802.11be」の標準化を進めている。一般的にIEEEの委員会は、標準化に数年という長い期間を要する。IEEEの委員会が、先行する規格を改善するためにどのような仕様が必要かを見極めるために長い時間をかけるからだ。
2020年2月時点で、IEEE 802.11beは2027年に標準化が完了する見通しだ。IEEE 802.11beの策定では、スループット(データ伝送の実効速度)やスペクトル効率(一定の帯域幅において伝送可能なデータ量)の向上、アクセスポイント(AP)を制御する機能の強化が重視されている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...