新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)への感染が広がることでNAND型フラッシュメモリの需要が落ち込み、価格に影響を及ぼす可能性があるとアナリストは予測する。
NAND型フラッシュメモリの価格は2020年に入って上昇傾向にあった。しかしアナリストの中には、新型コロナウイルスの感染が広がってスマートフォンをはじめとした半導体チップを搭載するデバイスの出荷台数が減少すれば、NAND型フラッシュメモリの価格が下落すると指摘する声がある。一方でNAND型フラッシュメモリの価格への影響は限定的になるという見方もある。大規模なデータセンターを運営する企業、サーバやストレージを扱うベンダーは、NAND型フラッシュメモリ搭載製品の調達を計画する上で、予測が難しい状況に置かれている。
「2020年後半にかけてNAND型フラッシュメモリの価格が安定するという予測は全て白紙になった」。調査会社TRENDFOCUSの副社長を務めるドン・ジャネット氏はそう語る。
Pinterestが提供する広告主とクリエイターの協業の仕組み「アイデアアド」とは?
没入型全画面で複数の動画や画像を1つのアイデアとして表示した「アイデアピン」をブラン...
面白い広告は記憶に残るが、ユーモアを活用できている企業は少ない――Oracle調査
ユーモアを取り入れたブランドは支持され、ロイヤルティーが高まり、顧客は再び購入した...
マクドナルドvsバーガーキング ネット戦略がウマいのはどっち?
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...