「Teams」を使えば会議での“言語の壁”がなくなる?「Microsoft Teams」を生かし切る8つの使い方【中編】

「Microsoft Teams」の有効活用法を紹介する本連載。今回は多言語会議やファイル共有、社外とのコラボレーションに役立つTeamsの使い方を紹介する。

2020年10月04日 08時30分 公開
[Reda ChouffaniTechTarget]

 コラボレーションに役立つ幅広い機能を提供する、Microsoftのユニファイドコミュニケーション(UC)ツール「Microsoft Teams」。前編「『Teams』を単なるWeb会議やチャットの手段だと考えていないか?」に続く本稿は、言語の違いによるコミュニケーションのハードル解消やファイル共有、社外の人とのコラボレーションに役立つTeamsの使い方を紹介する。

3.ファイル共有

 在宅勤務などのテレワークを導入している企業がTeamsを利用すれば、従業員が業務で使うファイルにアクセスするための余分な手順を減らすことができる。Teamsのファイル共有機能を利用すれば、従業員はVPN(仮想プライベートネットワーク)を使って社内LANにあるファイルサーバに接続しなくても、社内共有ファイルを利用できるようになる。

 従業員はTeamsで共有されたドキュメントの共同編集をしながら、そのドキュメントのさまざまなバージョンを追跡できる。Microsoftのファイル同期ツール「OneDrive for Business」を使って、ファイルを自分のPCと同期することも可能だ。

4.翻訳機能による多言語会議の実現

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news160.jpg

2025年のデジタル広告業界の展望 日本のマーケターの優先メディアと課題は?
IASは、2025年におけるデジタル広告業界の主要なトレンドについて掘り下げたレポート「Th...

news026.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年1月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news169.jpg

Hakuhodo DY ONEのDMP「AudienceOne」とTrue Dataが連携 何ができる?
ドラッグストアや食品スーパーマーケットの購買データを活用した精緻なターゲティングや...