サーバ仮想化製品のデメリットには、どのようなものがあるのか。導入後に起こり得るトラブルを予防するために、主なデメリットと、その解決策を理解しよう。
サーバ仮想化製品は物理サーバの台数を減らし、ハードウェアの管理コストを削減したり、複数のシステムをデータセンターで運用することを容易にしたりといった効果がある。ただしサーバ仮想化製品には幾つかのデメリットがある。これらのデメリットを把握しておくことで、企業はサーバ仮想化製品の問題に備えることができる。前編「『サーバ仮想化』のデメリットとは? コスト増大、仮想マシン増殖のリスク」に引き続き、本稿はサーバ仮想化製品のデメリットを説明する。
サーバ仮想化製品の導入によって、追跡が必要なサーバOSやアプリケーション、データストアの数は増加しやすくなる。これらのシステムで扱うデータを確実にバックアップする作業は容易ではない。さらにアクティブな仮想マシンの数が多いほど、データのバックアップにかかる時間は長くなる。
仮想マシンのバックアップ機能を搭載したバックアップアプリケーションもある。ただし企業がこうしたバックアップアプリケーションを導入する際は、その仮想マシンバックアップ機能が自社のインフラに適しているかどうかを確認する必要がある。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ハロウィーンの口コミ数はエイプリルフールやバレンタインを超える マーケ視点で押さえておくべきことは?
ホットリンクは、SNSの投稿データから、ハロウィーンに関する口コミを調査した。
なぜ料理の失敗写真がパッケージに? クノールが展開する「ジレニアル世代」向けキャンペーンの真意
調味料ブランドのKnorr(クノール)は季節限定のホリデーマーケティングキャンペーン「#E...
業界トップランナーが語る「イベントDX」 リアルもオンラインも、もっと変われる
コロナ禍を経て、イベントの在り方は大きく変わった。データを駆使してイベントの体験価...