「仮想マシンの構築が簡単過ぎる」ことがもたらす深刻な問題とは?サーバ仮想化の10個のデメリットとその解決方法【中編】

サーバ仮想化製品のデメリットには、どのようなものがあるのか。導入後に起こり得るトラブルを予防するために、主なデメリットと、その解決策を理解しよう。

2021年05月28日 05時00分 公開
[Rich CastagnaTechTarget]

 サーバ仮想化製品は物理サーバの台数を減らし、ハードウェアの管理コストを削減したり、複数のシステムをデータセンターで運用することを容易にしたりといった効果がある。ただしサーバ仮想化製品には幾つかのデメリットがある。これらのデメリットを把握しておくことで、企業はサーバ仮想化製品の問題に備えることができる。前編「『サーバ仮想化』のデメリットとは? コスト増大、仮想マシン増殖のリスク」に引き続き、本稿はサーバ仮想化製品のデメリットを説明する。

デメリット3.データのバックアップの負荷増大

 サーバ仮想化製品の導入によって、追跡が必要なサーバOSやアプリケーション、データストアの数は増加しやすくなる。これらのシステムで扱うデータを確実にバックアップする作業は容易ではない。さらにアクティブな仮想マシンの数が多いほど、データのバックアップにかかる時間は長くなる。

 仮想マシンのバックアップ機能を搭載したバックアップアプリケーションもある。ただし企業がこうしたバックアップアプリケーションを導入する際は、その仮想マシンバックアップ機能が自社のインフラに適しているかどうかを確認する必要がある。

デメリット4.仮想マシンの構築が簡単過ぎることの弊害

ITmedia マーケティング新着記事

news047.jpg

SASのCMOが語る マーケティング部門が社内の生成AI活用のけん引役に適している理由
データとアナリティクスの世界で半世紀近くにわたり知見を培ってきたSAS。同社のCMOに、...

news159.jpg

SALES ROBOTICSが「カスタマーサクセス支援サービス」を提供
SALES ROBOTICSは、カスタマーサクセスを実現する新サービスの提供を開始した。

news139.jpg

「Fortnite」を活用  朝日広告社がメタバース空間制作サービスとマーケティング支援を開始
朝日広告社は、人気ゲーム「Fortnite」に新たなゲームメタバース空間を公開した。また、...