企業は「顧客からのクレームを一刻も早く解決することが、顧客にとって最良のことだ」と考えがちだ。だが、それだけでは顧客の満足は得られないという。どういうことなのか。
前回「『顧客に共感できる社員』を本気で育てる5つの方法」は、企業のカスタマーサービス担当者が、自社製品の顧客に対して適切な共感ができるようにするためのトレーニング方法を説明した。今回は、問題解決における共感の生かし方を紹介する。
カスタマーサービス担当者は、共感なしに顧客に満足感を与えることは難しい。カスタマーサービスは、顧客の購入プロセスにおいて前向きな体験を提供することを目的としている。問題を解決することだけを目的としているわけではない。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ハロウィーンの口コミ数はエイプリルフールやバレンタインを超える マーケ視点で押さえておくべきことは?
ホットリンクは、SNSの投稿データから、ハロウィーンに関する口コミを調査した。
なぜ料理の失敗写真がパッケージに? クノールが展開する「ジレニアル世代」向けキャンペーンの真意
調味料ブランドのKnorr(クノール)は季節限定のホリデーマーケティングキャンペーン「#E...
業界トップランナーが語る「イベントDX」 リアルもオンラインも、もっと変われる
コロナ禍を経て、イベントの在り方は大きく変わった。データを駆使してイベントの体験価...