新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の変異株「オミクロン株」の流行によって、企業はオフィス出勤再開の延期を余儀なくされている。パンデミック(世界的大流行)に伴ってテレワークが普及した今、自宅で働く従業員を支えているのは、無線LANだ。
調査会社Gallupが2021年5月〜6月、米国の労働者9000人以上を対象に実施した調査では、フルタイム勤務の労働者の45%が「テレワークをしている」と答えた。業界専門家はパンデミック収束後も、オフィス出勤とテレワークを組み合わせた「ハイブリッドワーク」が定着するとみている。ハイブリッドワークには、従業員が自宅で働く際の安定したネットワーク接続が欠かせない。そのため無線LANのニーズは、より一層高まる見込みだ。
パンデミック前は自宅でのPC作業といえば、簡単なデータ入力やWebサイトの閲覧が主流だった。そのため高速なネットワークの必要も特になかった。テレワークが広がった今、従業員が自宅からWeb会議に参加したり、クラウドサービスにあるデータにアクセスしたりするようになっている。
業界団体Wi-Fi Allianceマーケティング担当シニアバイスプレジデントのケビン・ロビンソン氏は「自宅でもオフィスと同様の高速通信ができるネットワークの需要が高まっている」と述べる。調査会社ABI Researchによると、自宅ネットワークの速度や安定性が不十分なことに、テレワーカーは不満を抱いている。
中編は、テレワークに適した無線LANの要件を整理する。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
メディア化する企業が勝つ時代の動画マーケティングはどうあるべきか
見込み客の興味についての理解を深化させ、イベントの価値を最大化し、人々の注目を獲得...
B2B企業のSEO記事コンテンツ制作、「外注に失敗」の経験が8割超――EXIDEA調査
SEOのノウハウはもちろん重要ですが、記事制作を外注するに当たっては、自社や業界のこと...
さようならiPod Appleへの20年の貢献度を振り返る
ポータブルミュージック40年の歴史とともに、その偉業を振り返ってみましょう。