優れたネットワーク管理者を採用するために面接官が聞くべき“あの質問”ネットワーク管理者の採用面接を成功に導く質問回答例【第1回】

優れたネットワーク管理者は、自己研さんに力を入れている可能性がある。採用面接でそれを確認するためにはどのような質問を投げ掛ければよいのか。

2022年05月10日 05時00分 公開
[Amy Larsen DeCarloTechTarget]

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的大流行)により、民間企業や公共機関にとってITが、どれほど重要かが明白になった。民間企業や公共機関は、一夜にしてオフィスワークからテレワークに移行した。テレワークへの急速な移行は、ネットワーク管理業務を支えるために適切なIT部門を組織し、配置する重要性を浮き彫りにした。

 パンデミックにより、ネットワーク管理者の採用プロセスは複雑化している。採用ニーズを抱える企業は、今後さらに創意工夫を凝らして採用活動を進める必要がある。

 ネットワーク技術の優先事項は、パンデミック中に変化した。そのためネットワーク管理者の採用面接の際に、面接官と求職者は互いに適切な質問をする必要がある。面接官は適切な質問をすることで、求職者の専門知識や思考プロセス、パーソナリティー(人柄)を明らかにできる。求職者は適切な質問をすることで、労働条件や企業が持つ将来の展望、福利厚生、昇進の機会に関する情報を得ることができる。

 緊張を解きほぐすための基本的な質問や一般的な行動に関する質問に加えて、面接官と求職者はネットワーク管理についてどのような質問をすべきだろうか。本連載は、面接官と求職者の双方が面接の場で聞くべきことを紹介する。

優れたネットワーク管理者を採用するために面接官が聞くべきこと

 ネットワーク技術は、仮想化技術やソフトウェアの進歩により急速に発展している。面接官は最適なネットワーク管理者を採用するために、求職者が問題解決の際に取る方法と、資質の両方を把握すべきだ。

 面接官は面接の際に、ネットワーク管理に関連する質問を求職者に投げ掛ける必要がある。望ましい具体的な質問例と、その質問に対して求職者が答えるべき内容を紹介する。

  1. 面接官がすべき質問(第1回~第3回で紹介)
    1. 自分のキャリアに関係する新しいトレンドや技術をどのようにしてキャッチアップしていますか
    2. 有能なネットワーク管理者になるために、最も重要なスキルは何ですか(第2回で紹介)
    3. 事業継続計画(BCP)および災害復旧(DR)計画の策定と実施の経験を教えてください。策定や実施を通してどのような教訓を得ましたか(第2回で紹介)
    4. ITプロジェクトに携わったり、管理をしたりしたときに、技術と協働の両面で何を学びましたか(第3回で紹介)
    5. 設定ミスなどの技術的問題に直面したとき、どのように解決したのかを教えてください(第3回で紹介)
  2. 求職者がすべき質問(第4回、第5回で紹介)
    1. IT部門は事業部門とどのように連携していますか(第4回で紹介)
    2. IT部門の業績評価にどのような指標を用いていますか(第4回で紹介)
    3. サードパーティーベンダーに業務を委託している場合、委託先の従業員はIT運用においてどのような役割を果たしていますか(第4回で紹介)
    4. 技術研修はIT部門にとって重要な要素だと考えますか。研修費用は従業員の自己負担ですか、それとも会社負担ですか(第5回で紹介)
    5. 今後1年から2年の間に会社が最優先するプロジェクトや技術投資は何ですか(第5回で紹介)

面接官がすべき質問1.自分のキャリアに関係する新しいトレンドや技術をどのようにしてキャッチアップしていますか

 ネットワーク管理者は、運用の改善やコストの削減を目指して、新技術の管理方法を把握しておくべきだ。有能なネットワーク管理者であれば、より良い結果をもたらすベストプラクティスや新技術に関する情報を絶えず学んでいる可能性がある。

 面接官からこうした質問が出る可能性があるため、求職者は技術やトレンドに関する情報源を提示する準備を整えておくことが望ましい。情報源の具体例は以下の通りだ。

  • ベンダーが主催するフォーラム
  • 報道機関や同業者との非公式な集まり
  • 所属する業界団体(これが最も重要だと考えられる)

 このとき求職者は、自身の業務手法に直接影響した情報源の例を示す必要がある。例えば、幾つかの製品レビューを通して見つけた新しいツールがトラブルシューティングの迅速化に役立ったなら、その話をするとよい。あるいは同業他社の担当者からアドバイスを受けたことを紹介してもよい。例えばフィッシング攻撃に関して、エンドユーザーを啓発するより良い方法を教えてもらった、という内容だ。


 第2回は引き続き、ネットワーク管理者の採用に際して面接官が面接の際に求職者に聞くべきことと、求職者が答えるべき内容を紹介する。

TechTarget発 世界のインサイト&ベストプラクティス

米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス

製品資料 ゾーホージャパン株式会社

ネットワーク遅延の原因を追究、帯域利用の現状分析と将来予測を手軽に行う方法

リモートワークやクラウドサービスが拡大する中、ネットワーク遅延の課題を抱える企業も少なくない。通信遅延は生産性にも影響するだけに契約帯域の見直しも考えられるが、適切な帯域を把握するためにも、帯域利用状況を分析したい。

事例 株式会社マクニカ

通信コストを約4分の1削減&Web会議も快適に、事例で学ぶネットワーク改善術

在宅勤務でSIM通信を利用していたが、クラウドの通信量急増により、帯域が圧迫されWeb会議での音切れが発生したり、コストがかさんだりと、ネットワーク環境の課題を抱えていたシナネンホールディングス。これらの問題を解消した方法とは?

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

VPNが「もはや時代遅れ」であるこれだけの理由

VPN(仮想プライベートネットワーク)は、セキュリティの観点から見ると、もはや「安全なツール」とは言い切れない。VPNが抱えるリスクと、その代替として注目されるリモートアクセス技術について解説する。

製品資料 アルテリア・ネットワークス株式会社

VPNの3つの課題を一掃する、次世代インターネットVPNサービスの実力

インターネットVPNサービスの市場規模は増加傾向にあるが、パフォーマンスやセキュリティなどの課題が顕在化している。VPNの利用状況などのデータを基にこれらの課題を考察し、次世代インターネットVPNサービスの利点と可能性を探る。

市場調査・トレンド ゼットスケーラー株式会社

ファイアウォールとVPN中心のセキュリティアプローチは危険? 4つの理由を解説

代表的なセキュリティツールとして活用されてきたファイアウォールとVPNだが、今では、サイバー攻撃の被害を拡大させる要因となってしまった。その4つの理由を解説するとともに、現状のセキュリティ課題を一掃する方法を解説する。

驛「譎冗函�趣スヲ驛「謨鳴€驛「譎「�ス�シ驛「�ァ�ス�ウ驛「譎「�ス�ウ驛「譎「�ソ�ス�趣スヲ驛「譎「�ソ�スPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

優れたネットワーク管理者を採用するために面接官が聞くべき“あの質問”:ネットワーク管理者の採用面接を成功に導く質問回答例【第1回】 - TechTargetジャパン ネットワーク 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

TechTarget郢ァ�ク郢晢ス」郢昜サ」ホヲ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ゥ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ュ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ー

2025/05/10 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。