DellのPCをサブスクで使えるPCaaS「Dell PC as a Service」とは?PCaaS比較のための基礎知識【第4回】

Dellは同社製PCをサブスクリプションサービスとして利用可能にするPCaaS「Dell PC as a Service」を提供している。どのようなPCaaSなのか。主な特徴を紹介しよう。

2022年10月18日 05時00分 公開
[Robert SheldonTechTarget]

 PCベンダーの間で、PCのサブスクリプションサービス「PCaaS」(PC as a Service)を提供する動きがある。各ベンダーはPCaaSを提供することで、ユーザー企業のPC管理負荷の軽減を狙う。

 ベンダーによってPCaaSのサービス内容は異なる。本稿は、Dell TechnologiesのPCaaSを詳しく説明する。

そもそも「Dell PC as a Service」とは?

 Dell Technologiesの「Dell PC as a Service」は、同社のノートPCやデスクトップ、ワークステーション、ソフトウェアに加えて、PCの導入支援やメンテナンス、アセットリカバリー(デバイスの廃棄)、セキュリティなど、ライフサイクル管理に必要なサービスが含まれる。

Dell PC as a Serviceの料金体系

 利用規模に応じて、Dell TechnologiesはDell PC as a Serviceに「PC as a Service for Business」「PC as a Service for Enterprise」という2つのプランを用意する。PC as a Service for Businessは、必要なPCが299台以下のユーザー企業を対象とし、PC as a Service for Enterpriseは300台以上のPCを必要とする複雑なユーザー企業を対象とする。PC as a Service for Enterpriseに含まれるサービスはPC as a Service for Businessとほとんど同じだが、サービスデリバリーマネジャーの支援が受けられる点や、利用できるオプションサービスが多い点が特徴だ。

 利用料金はPCの種類や利用するオプションサービス、契約期間(36カ月または48カ月)によって異なる。ユーザー企業は月ごとに料金を支払い、初期利用料金はかからない。Dellは月額料金の例を公開している。例えばIntelのCPU「Intel Core i5-10210U」を搭載するDellの「Latitude 3410」を36カ月契約で利用する場合は、1台当たり月額26.38ドルになる。

Dell PC as a Serviceで使えるPCの主な機能

 Dell PC as a Serviceで利用可能なDell TechnologiesのPCは、以下のような機能を搭載していることが特徴だ。

  • Dell Optimizer
    • エンドユーザーの作業方法を学んでPCを自動的に設定する内蔵型AI(人工知能)ソフトウェア。アプリケーションのデータ処理速度やデータ転送速度、PCのバッテリー持続時間の向上に役立つ。
  • PC近接センサー
    • PCに近づくエンドユーザーを検知するセンサー。同センサーとMicrosoftの生体認証機能「Windows Hello」を組み合わせることで、PCに近づくとシステムを自動的に立ち上げ、そのエンドユーザーのユーザーIDでログインできるようにする。その後エンドユーザーがPCから離れると、PCをロックする。
  • Dell ProDeploy Client Suite
    • IT部門のPCの導入作業を支援するサービス。PCのキッティングを自動化し、エンドユーザーが新しいPCを起動したらすぐに利用できるようにする。
  • ProSupport Suite
    • AI技術を使い、ハードウェアやソフトウェアの潜在的な問題点を予測してアラートを提供するサービス。このサービスには、Dell製品専門のエンジニアであるProSupportエンジニアのサポートを受ける権利が付属している。

 第5回は、HPのPCaaS「HP Device as a Service」を詳しく説明する。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia マーケティング新着記事

news006.jpg

「TikTok禁止」は結局、誰得? どうするトランプ氏――2025年のSNS大予測(TikTok編)
米国での存続を巡る議論が続く一方で、アプリ内ショッピングやAI機能の拡大など、TikTok...

news202.jpg

ネットの口コミを参考に8割超が商品を購入 最も参考にした口コミの掲載先は?
ホットリンクは、口コミ投稿の経験や購買への影響を調査した結果を発表した。

news071.jpg

「生成AIの普及でSEOはオワコン」説は本当か?
生成AIの普及によりSEOが「オワコン」化するという言説を頻繁に耳にするようになりました...