今後の幅広い活用が期待される無線LAN規格に「Wi-Fi HaLow」(IEEE 802.11ah)がある。Wi-Fi HaLowはどのような無線LAN規格なのか。業界団体WBAの取り組みを基に解説する。
今後の活用拡大が期待される無線LAN規格の一つに、「Wi-Fi HaLow」(IEEE 802.11ah)がある。無線LANの業界団体Wireless Broadband Alliance(WBA)は、Wi-Fi HaLowのメリットを啓発するためのプロジェクトを推進している。
そのWBAによれば、Wi-Fi HaLowの活用拡大に向けて新たなフェーズに突入した。Wi-Fi HaLowはどのような無線LAN規格なのか。「Wi-Fi 5」(IEEE 802.11ac)や「Wi-Fi 6」(IEEE 802.11ax)との違いとは。
Wi-Fi HaLowはIoT(モノのインターネット)向けに標準化された無線LAN規格だ。特に以下の機能に重点を置いて開発された。
Wi-Fi 5やWi-Fi 6など、PCやスマートフォンが利用する無線LANが2.4GHz帯または5GHz帯を利用するのに対して、Wi-Fi HaLowは1GHz未満の周波数帯を使用する。これによって、Wi-Fi HaLowはWi-Fi 5やWi-Fi 6に比べて受信範囲の拡大と消費電力の低下を実現している。
Wi-Fi HaLowにはセンサーやウェアラブルデバイス用のアプリケーションの電力消費を抑える仕組みも組み込まれている。
WBAはWi-Fi HaLowに準拠したデバイスや無線LANアクセスポイント(AP)の品質や相互接続性などを認定するプログラムとして「Wi-Fi Certified HaLow」を提供している。
WBAとそのメンバー企業は米国でWi-Fi HaLowのフィールドトライアル(実際の使用環境で性能や有効性を評価する試験)を実施して、その成果をレポート「Wi-Fi HaLow for IoT Field Trials Report」で報告している。同レポートによると、このフィールドトライアルの目的は、都市や工業団地などネットワーク接続が難しい場所でWi-Fi HaLowの接続能力を検証することだ。具体的には以下の場所が対象になった。
このフィールドトライアルの結果、Wi-Fi 5やWi-Fi 6と比較して、Wi-Fi HaLowには信号到達距離や電波が障害物を透過する特性などIoT向けの複数のメリットがあることを確認できたという。
次回はフィールドトライアルでどのような結果が得られたのかを詳しく解説する。
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
なぜ料理の失敗写真がパッケージに? クノールが展開する「ジレニアル世代」向けキャンペーンの真意
調味料ブランドのKnorr(クノール)は季節限定のホリデーマーケティングキャンペーン「#E...
業界トップランナーが語る「イベントDX」 リアルもオンラインも、もっと変われる
コロナ禍を経て、イベントの在り方は大きく変わった。データを駆使してイベントの体験価...
SEOを強化するサイトの9割超が表示速度を重視 で、対策にいくら投資している?
Reproが「Webサイトの表示速度改善についての実態調査 2024」レポートを公開。表示速度改...