本当にタブレット? 「Surface Pro 2」のすごすぎる進化週間記事ランキング

同サイズ、同スペックの最高級Ultrabookのパフォーマンスに匹敵するという「Surface Pro 2」を徹底レビュー。直近1週間の人気コンテンツをランキング形式で紹介します。

2013年12月27日 18時00分 公開
[TechTargetジャパン]

 今週最も多く読まれた記事は「徹底レビュー:異彩タブレット『Surface Pro 2』の斜め上への進化」でした。この記事では、Surface Pro 2の構造やデザイン、パフォーマンス、ベンチマークなどを徹底解説。「処理能力や実現可能な機能については、他のタブレットの追随を許さない」と評価し、タブレットの形をしたノートPCだと表現しています。その理由とは?

 2位「『MacBookがオフィスを席巻する日』に備えて今からできること」は、BYOD(私物端末の業務利用)が進んだことで、IT担当者は、社内であれモバイル環境であれ、Apple端末をサポートする準備を整える必要がある状況に立たされていると伝えています。この記事では、クラウドホスティングやデスクトップ管理製品を提供する米Parallelsの最高情報責任者へのインタビューで、Windowsデスクトップの先行きやMac端末への企業としての対処法を探っています。

 3位には「iPad授業のプロが選ぶ、学校で使える“神ツール”8選」が入りました。学校などの教育現場で活用する際に役立つアプリケーションやコンテンツ、周辺機器が充実し始めた「iPad」。この記事では、iPadの授業利用を進める俊英館の小池幸司氏が推す、教育現場で役立つiPad向けの一押しツール8種を紹介しています。

 4位の「『Google Glass』が医療現場で使われるまであと1年」は、米Googleが開発中のメガネ型ウェアラブル端末「Google Glass」の医療現場での商用化は2014年末かそれ以降になる見通しであることを踏まえ、現在の課題などを検証した記事です。5位には「スマホ1台で財布いらず、『モバイルウォレット』普及の鍵は?」が入りました。「一部のアナリストたちは、今後数年以内に、店舗内でのモバイル端末による決済である『インストアモバイルペイメント』が急速に普及すると予測する」とのことです。

 6位は「『迷惑な隣人』でAWSのパフォーマンスが低下? うわさを検証する」がランクインしました。Amazon Web Services(AWS)を利用する複数の企業が、適切なインスタンスタイプを選択していない「迷惑な隣人」(仮想サーバを共有しているテナント)によってAmazon EC2のパフォーマンスが変動すると指摘しています。それに対して、米Amazon Web Servicesの関係者は、これを誤解であると述べたとのことです。果たして「迷惑な隣人」は存在するのか否か、気になるところです。

 7位には「AppleとSamsungの仁義なき戦いは続く 2014年のモバイル市場を占う」が入りました。激しい競争が続くモバイル市場。2014年の予測にはウェアラブル端末の今後やMicrosoftにもたらされる飛躍のチャンスなど興味深い見解が提示されています。

 8位の「金融機関もほれ込むクラウド型セキュリティ『Security as a Service』の魅力」は、にわかに注目度が上昇中の「Security as a Service」を取り上げています。セキュリティ機能をネットワーク経由で提供するというこのサービスは、セキュリティに関して特に厳しい目を持つ金融機関も高く評価しているとのことです。

 9位「モバイルアプリ開発者が気に病む、ユーザーレビューの星の数」では、ソフトウェア企業がソフトウェアの品質の定義をユーザーに啓発していた時代から、ユーザーを巻き込んでアプリの品質を判断・評価する時代になったと紹介。その背景と今後を考察しています。

 10位には「『比較記事』で振り返る2013年、読者が最も比べたかった製品は?」が入りました。TechTargetジャパンでは、特定ジャンルの製品/サービスの機能やコストを比較する記事を公開しています。2013年の「比較記事」の中から、特に読者の関心が高かった記事をランキング形式で紹介しています。興味を持たれた記事はありましたでしょうか。2014年もお楽しみにしてください。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

製品資料 TeamViewerジャパン株式会社

リモート接続におけるITサポートチームの負担軽減、AIによる業務効率化の実践術

リモート接続におけるITサポートチームは、安定稼働が大きな使命の1つだが、近年はシステムの複雑化に伴い、ITオペレーションの負担が増大している。本資料では、AIを活用してITオペレーションの効率を大きく改善する方法を紹介する。

製品資料 TeamViewerジャパン株式会社

短期間かつ低リスクで、リモートアクセスツールの導入を完了させる方法

昨今、多くの企業が業務にリモートアクセスを取り入れているが、リモート接続ツールの導入には、専門知識が求められる。また初期設定や運用設計などを自社で行う場合、最適化されていないケースも多い。どのように解消すればよいのか。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

iPhoneやAndroidスマホを「ノートPC」に変える方法

スマートフォンの進化により、「ノートPCとの2台持ち」の必要性は薄れつつある。スマートフォンをノートPCとして使うための便利な方法を解説する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「在宅ワークに飽きた」を解消する“激推しガジェット”はこれだ

テレワークの普及に伴い、スムーズな仕事を実現するだけではなく、ギークの知的好奇心さえも満たすガジェットが充実している。ギークが他のギークに“激推し”したくなるガジェットを紹介しよう。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「Galaxy S24」が予感させる“AIスマホ時代の始まり”

AI(人工知能)技術の活用が広がる中で、スマートフォンの利用はどう変わろうとしているのか。Samsung Electronicsが発表したスマートフォン新シリーズ「Galaxy S24」を例にして、“AIスマホ”の特徴を紹介する。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。