データセンター向けハードウェア、ソフトウェア、サービス市場のベンダーの格付けは絶えず変化している。
エンタープライズクラスのフラッシュストレージ、データセンターのモデリング、SDN(Software Defined Network:ソフトウェア定義のネットワーク)といったデータセンター製品がメインストリームになりつつある。一方、大手テクノロジー企業は競合他社の買収に躍起になったり、IT購買担当者の心をつかむために他社とパートナー契約を結んだりしている。
「合併交渉は打ち切られたものの、米EMCと米Hewlett-Packard(HP)は最近まで親密な関係にあった。米Cisco Systems(Cisco)と米NetAppはどちらも少し孤立感を覚えているに違いない」と話すのは、ストレージとクラウドコンピューティングに関する個人コンサルタント、ジム・オライリー氏だ。同氏は、2015年がサーバ企業とストレージ企業の大規模な合併と買収が行われる年になると予測する。
米ボストンの451 Researchによる「Technology M&A Outlook Report」(テクノロジー分野のM&A展望リポート)では、2014年はテクノロジー分野の合併と買収の総額が4390億ドルに達したが、2015年もその勢いが衰えることはないと予想している。
今回から2回にわたり、専門家が注目しているデータセンター向け製品と企業を紹介する。ベンダーのロードマップを知りたい場合も、ビッグデータがもたらすボトルネックを解決するための新しいテクノロジーを探している場合も参考にされたい。米TechTargetのアナリスト、メインフレームの専門家、Linuxのトレーナーなどのプロフェッショナルが、お勧めする注目すべき企業である。
「メタバース」でどうやってもうけるの? Meta(旧Facebook)が考える収益化への道
Metaの中核をなすメタバースプラットフォームのマネタイズ計画が明確になりつつある。高...
コネクテッドTV(CTV)広告のパフォーマンスを包括的に計測、Adjustが新サービス「CTV AdVision」を発表
1つの管理画面でCTV広告の全体的なパフォーマンスを把握可能に。
Amazonの「ブランド広告力」が調査で判明、GoogleとFacebookを圧倒する理由は?
大手ECサイトの広告媒体としての価値がますます高まっている。リテールメディアへの広告...