クラウド初心者に贈る「テレワークのためのクラウド導入」のヒントテレワークのためのクラウド導入ガイド【前編】

クラウドサービスは在宅勤務などのテレワークに適した手段だ。クラウドサービス初心者の企業がテレワーク推進のためにクラウドサービスを導入する際のヒントを紹介する。

2020年09月30日 05時00分 公開
[Ryan DowdTechTarget]

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響でビジネスパーソンの働き方が急激に変化した結果、クラウドサービスはなくてはならない存在になった。オンプレミスのインフラからクラウドサービスにシステムを移行させれば、企業はオフィスのインフラを迅速に縮小でき、今後再び拡大させる選択肢も残すことができる。在宅勤務などのテレワークを支援する手段になる。ただしクラウドサービスを導入する際は注意すべきことがある。

 クラウドサービスの活用が広がれば、クラウドサービスを狙ったサイバー攻撃も増加する。クラウドサービスの脆弱(ぜいじゃく)性対策が不十分な、導入したばかりの企業は特に危険だ。セキュリティベンダーMcAfeeの研究者は、同社のCASB(クラウドアクセスセキュリティブローカー)「MVISION Cloud」のエンドユーザー3000万人以上に関するデータを、匿名化した上で調査した。その結果、2020年1月から4月の間に、クラウドサービスに対する攻撃が630%増加したことが分かった。クラウドサービスを運用する準備が不十分な場合、攻撃のリスクがある。

 テレワーク中にクラウドサービスのメリットを得つつ、社内のデータをはじめとするIT資産を保護するためには何をすればよいのか。前後編にわたり、テレワークのためのクラウドサービス導入のヒントを紹介する。

ヒント1.DIYを通じてクラウドサービスへの移行を図る

 クラウドサービスへの本格的な移行が難しい場合でも、オンプレミスのインフラでDIY(日曜大工)的な作業を少しずつ進めて、クラウドサービスに移行しやすいアプリケーションを構築することはできる。例えば「Infrastructure as Code」(IaC:コードによるインフラの構成管理)の導入やデータレイクの作成、ETL(抽出、変換、読み込み)ツールの導入などだ。こうしたプロジェクトで特定のビジネス課題を解決し、クラウドサービスの価値を立証していけば、クラウドサービスの大規模導入の妥当性を示すことができる。

ヒント2.SaaSへの移行戦略を立てる

 感染症が流行している状況は、企業がSaaS(Software as a Service)の利用を拡大させるきっかけになる。従業員をSaaSへ移行させやすくする方法は幾つかある。まずメールやビジネスチャットなど、現在利用中のデータとアプリケーションを最優先にSaaSへ移行させる。過去のデータも重要だが、通常は優先度を下げて後で移行させることが可能だ。

 IT担当者は、従業員の業務にとって本当に必要なアプリケーションを把握する必要がある。何かが機能しなくなったり、従業員から不具合に関する苦情が上がったりすれば、IT担当者はその問題の解決に追われ、移行全体に支障が出る。移行プロセスの間、従業員に変更点を常に伝えておくことが欠かせない。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia マーケティング新着記事

news132.jpg

ハロウィーンの口コミ数はエイプリルフールやバレンタインを超える マーケ視点で押さえておくべきことは?
ホットリンクは、SNSの投稿データから、ハロウィーンに関する口コミを調査した。

news103.jpg

なぜ料理の失敗写真がパッケージに? クノールが展開する「ジレニアル世代」向けキャンペーンの真意
調味料ブランドのKnorr(クノール)は季節限定のホリデーマーケティングキャンペーン「#E...

news160.jpg

業界トップランナーが語る「イベントDX」 リアルもオンラインも、もっと変われる
コロナ禍を経て、イベントの在り方は大きく変わった。データを駆使してイベントの体験価...