COBOLやPL/Iのメインフレームアプリケーションをクラウドサービスで動かすにはメインフレームからクラウドへ【後編】

ソースコードがあれば、メインフレームアプリケーションのクラウドサービス移行は比較的容易だ。ただしプログラミング言語の種類によって難易度は異なる。「COBOL」「PL/I」で書かれている場合はどうなるのか。

2021年04月22日 05時00分 公開
[Tom NolleTechTarget]

 メインフレームで稼働するアプリケーション(以下、メインフレームアプリケーション)のクラウドサービスへの移行が難しくなるかどうかは、ソースコードの有無が左右する。企業がソースコードを保持していれば、メインフレームアプリケーションをそのままクラウドサービスへ移行させたり、マイクロサービスアーキテクチャ(小規模のサービスを組み合わせるアプリケーション構造)に基づくアプリケーションとして再構築したりできる可能性が高まる。特に「C」「C++」「C#」などの一般的なプログラミング言語で記述されているアプリケーションは、クラウドサービスへの移行が比較的容易だ。

「COBOL」「PL/I」のアプリケーションをクラウドサービスで動かすには

 「COBOL」や「PL/I」、アセンブリ言語などのプログラミング言語でメインフレームアプリケーションが記述されている場合は、一から書き直さずにクラウドサービスへ移行させることは難しい。COBOLで記述されたメインフレームアプリケーションに最適な方法は、ソースコードの変換を支援するツールでクラウドサービスに適した形に変換することだ。例えばAstadiaやTmaxSoft、MuleSoftといったベンダーが、こうしたツールを提供している。

 メインフレームアプリケーションのクラウドサービス移行は、必ずしも可能であるとは限らない。クラウドサービス移行にかかるコストの面から実現不可能な場合もある。全面的なクラウドサービス移行が難しい場合は、メインフレームアプリケーションからユーザーインタフェース(UI)とデータ入力の部分のみ分離してクラウドサービスへ移行させるとよい。そうすることでメインフレームの制約を減らすことができ、今後の本格的な刷新に備えることができる。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

譁ー逹€繝帙Ρ繧、繝医�繝シ繝代�

技術文書・技術解説 ドキュサイン・ジャパン株式会社

導入が進む一方で不安も、電子署名は「契約の証拠」になる?

契約業務の効率化やコストの削減といった効果が期待できることから、多くの企業で「電子署名」の導入が進んでいる。一方で、訴訟問題へと発展した際に証拠として使えるのかといった疑問を抱き、導入を踏みとどまるケースもあるようだ。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

VMware「永久ライセンス」を継続する“非公認”の方法

半導体ベンダーBroadcomは仮想化ベンダーVMwareを買収してから、VMware製品の永久ライセンスを廃止した。その永久ライセンスを継続する非公認の方法とは。

製品資料 日本ヒューレット・パッカード合同会社

無計画なハイブリッドクラウドが招く弊害、次世代のITインフラでどう解消する?

クラウドファーストの流れが加速する中、無計画に構築されたハイブリッドクラウドの弊害が多くの企業を悩ませている。ITオペレーションの最適化を図るためには、次世代のハイブリッドクラウドへのモダン化を進めることが有効だ。

市場調査・トレンド 日本ヒューレット・パッカード合同会社

ハイブリッドクラウド環境におけるワークロードの配置を最適化する方法とは?

ワークロードを最適な環境に配置できる手法として注目され、多くの企業が採用しているハイブリッドクラウド。しかし、パフォーマンス、法令順守、コストなどが課題となり、ハイブリッドクラウド環境の最適化を難しくしている。

市場調査・トレンド 株式会社QTnet

業種別の利用状況から考察、日本企業に適したクラウドサービスの要件とは?

システム基盤をオンプレミスで運用するか、データセンターやクラウドで運用するかは、業種によって大きく異なる。調査結果を基に、活用の実態を探るとともに、最適なクラウドサービスを考察する。

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...