JavaのAPI流用は合法――「Java著作権訴訟」でGoogleがOracleに勝訴の影響は?「API」に著作権はあるのか【前編】

「Java」のAPIに関する著作権を巡る米最高裁判所での訴訟で、GoogleがOracleに勝訴した。その要因とは何か。今回の結果がJavaに与える影響とは。専門家の意見から探る。

2021年05月11日 05時00分 公開
[Darryl K. TaftTechTarget]

 GoogleがOracleと争っていた著作権訴訟で、米最高裁判所がGoogleに勝訴の判決を言い渡した。Oracleは2010年にGoogleを相手に訴訟を起こした。プログラミング言語および開発環境「Java」のAPI(アプリケーションプログラミングインタフェース)に関するソースコード1万1500行以上をGoogleが引用したことにより、Javaを管理するOracleの著作権を侵害したというのが、訴えの骨子だ。このAPIはSun Microsystemsが開発したもので、Oracleは2010年に同社を買収した。問題のソースコードは「Android」の開発に使われていた。

JavaのAPIソースコード流用は合法――判決の影響は

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...