AWSの仮想ネットワークサービス「Amazon VPC」は、どのような目的で利用できるのか。Amazon VPCの主な機能を説明する。
Amazon Web Services(AWS)の仮想ネットワークサービス「Amazon Virtual Private Cloud」(Amazon VPC)は、各AWSサービスで構築した仮想マシンなどのAWSリソース同士を、論理的に他のネットワークから分離した仮想ネットワークで接続する。対象のAWSサービスは、コード実行サービスの「AWS Lambda」やストレージサービス「Amazon Simple Storage Service」(Amazon S3)、仮想マシンサービスの「Amazon Elastic Compute Cloud」(Amazon EC2)などだ。
他のAWSのネットワークサービスとも連携できる。ゲートウェイサービスの「AWS Transit Gateway」は、Amazon VPCとオンプレミスネットワーク間の相互接続を実現する。プライベート接続サービス「AWS PrivateLink」は、アクティブなAWSサービスとAmazon VPCとの間に安全な経路を作成する。前回の「『Amazon VPC』とは? AWSの仮想ネットワークサービス」に続く本稿は、Amazon VPCのネットワーク制御機能や監視機能を説明する。
AWSサービスの管理ツール「AWS Management Console」(AWSマネジメントコンソール)や「AWS Command Line Interface」(AWS CLI:AWSコマンドラインインタフェース)から、Amazon VPCを起動できる。Amazon VPCではネットワークアクセス制御リスト(ACL)を設定できる。このACLがファイアウォールとして機能し、ネットワークを流れるデータをフィルタリングする。
運用チームはAmazon VPCの「VPC Flow Logs」(VPCフローログ)を利用することで、ネットワークを流れるデータを監視・可視化し、疑わしいイベントを強調表示できる。「Traffic Mirroring」(VPCトラフィックミラーリング)は、パケットの検査や指定された転送先への転送を可能にする機能だ。脅威の検出や、データ転送に問題が生じたときのトラブルシューティングを可能にする。2つのAWSリソース同士の通信に問題がある場合は、「VPC Reachability Analyzer」で接続のボトルネックを特定することで、問題を素早く解決できる。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ファクトチェック廃止」の波紋 Metaにこれから起きること
Metaがファクトチェックの廃止など、コンテンツに関するいくつかの重要なルール変更を行...
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年1月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
「非常時にピザ1枚無料」のデータがドミノ・ピザのマーケティングに生む好循環とは? CMOに聞く
2024年10月にDomino'sのチーフブランドオフィサーからエグゼクティブバイスプレジデント...