「VLAN」を使いこなす“4つの視点” 設定ミスをなくすこつは?「VLAN」を使う目的とノウハウ【中編】

企業内のネットワークの設計や運用において「VLAN」は欠かせない。VLANを適切に設計し、運用するために知っておくべき4つのポイントを紹介する。

2021年11月04日 05時00分 公開
[David JacobsTechTarget]

 「VLAN」(仮想LAN)のセットアップは複雑になることがある。企業の規模が大きくなるほどVLANを適切に使うことが重要だ。VLAN運用における作業内容や運用の効率化のこつなど、企業がVLAN利用時に見るべき4つのポイントを紹介する。

1.VLANの構成と変更

 VLANを使う場合は、使用する全てのスイッチを特定のVLAN用に構成する必要がある。ネットワークの設計に変更が必要になる場合は、変更内容に応じてスイッチの設定を更新する、別のVLANを追加するといった作業が発生する。

2.アクセス制御リストの設定

 各エンドユーザーのアクセス可否を定めたアクセス制御リスト(ACL)をVLANに適用できる。VLANに適用するACLを「VLAN ACL」(VACL)という。アクセス制御の対象となるのはパケット(ひとまとまりの送受信データ)がスイッチをまたぎ、VLANを出入りするときだ。VACLの構成作業は複雑になりがちであるため、作業チームは細心の注意を払う必要がある。VACLの設定にミスが生じると、ネットワークのセキュリティレベルが低下する恐れがある。

3.CLIの使用

 スイッチベンダーは、各社の製品でVLANの構成と変更をするためのCLI(コマンドラインインタフェース)のコマンドを指定している。そのコマンドを含む設定ファイルを作成して、構成変更のときに一部を編集する管理者もいる。設定ファイルのミスはネットワークの問題を引き起こす可能性があるので注意が必要だ。

4.管理ソフトウェアパッケージの使用

 ネットワーク機器ベンダーやサードパーティーベンダーは、VLANの設定作業を自動化したり、簡略化したりするための管理ツールを用意している。管理ツールは設定の記録を維持することで、ネットワークの問題発生時における迅速な復旧に役立つ。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

隴�スー騾ケツ€郢晏ク厥。郢ァ�、郢晏現�ス郢晢スシ郢昜サ」�ス

技術文書・技術解説 アマゾン ウェブ サービス ジャパン 合同会社

ハイブリッドクラウド環境における、ネットワーク監視のベストプラクティスとは

ハイブリッドクラウド環境が当たり前となりつつある今、ネットワークの品質を確保することは組織にとって極めて重要な課題だ。本資料では、ハイブリッドクラウド環境のネットワーク監視におけるベストプラクティスを紹介する。

製品資料 日本ヒューレット・パッカード合同会社

ネットワークの複雑性の課題をどう解消する? 鍵は可視性と制御性

今日の企業における複雑化したITシステム環境においては、ビジネスの安全性や効率性が損なわれている。そこで求められるのがクラウドを活用したインテリジェントな自動化だが、これを実現するには、ネットワークの可視性と制御性が必要だ。

製品資料 日本ヒューレット・パッカード合同会社

複雑化したネットワークシステム、クラウド並みのアジリティを確保するには?

顧客や従業員のエクスペリエンスを向上させるとともに、インベーションを促進するには「アジリティ」の強化が鍵となる。しかし昨今、組織のネットワークは複雑化が著しく、アジリティの確保すら難しい。そこで求められるのが「簡素化」だ。

市場調査・トレンド 日本ヒューレット・パッカード合同会社

管理負担もリスクも軽減、自動化&統合で変わるデータセンターネットワークの姿

クラウド移行の加速やIoTの普及により、日々、データセンターのネットワーク環境に接続するエンドポイントが増加している。しかし、レガシーアーキテクチャでは、このような状況に対応できず、セキュリティリスクが生じている状況だ。

製品資料 日本ヒューレット・パッカード合同会社

分散/多様化する職場環境、ネットワークのモダナイゼーションは何から始める?

既存のネットワークが今日の職場環境の急進的な変化に対応できず、パフォーマンスやセキュリティの質の低下を招いているケースが散見される。ネットワークのモダナイゼーションで、こうした状況から脱却するための2つのステップとは何か。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。