「テレワークをやめるか、続けるか」の終わらない論争 何が“正解”なのか?テスラが浮き彫りにしたテレワークのリスク【第5回】

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行が落ち着きを見せる中で、企業の間でテレワークを継続するか、終了するかの検討が活発化し始めた。その中身はさまざまだ。

2022年08月02日 08時15分 公開
[Patrick ThibodeauTechTarget]

関連キーワード

在宅勤務


 Revelo Talentは、米国企業が中南米のITワーカーをリモートで採用、管理するための採用支援サービスを運営する企業だ。同社所在地のフロリダ州マイアミは中南米とタイムゾーンが近いことから、この地域の人材に特化して採用支援をしている。同社は技術的なスキルを持った人材を募集、審査し、絞り込んだ候補者リストを米国の経営者向けに作成する。コンプライアンス、福利厚生、報酬に関する現地の要件を満たすための支援も実施する。

終わらないテレワーク論争 マスク氏は「テレワーク廃止宣言」も

会員登録(無料)が必要です

 企業がRevelo Talentのサービスを通して採用した人材は、リモートでその企業の米国の従業員と共に働く。Revelo Talentの共同創業者であるルーカス・メンデス氏によると、同社は2015年の創業以来、7000人以上のITワーカーを企業にあっせんした。

 メンデス氏によれば、ITワーカーは「テレワークは集中でき、不要な会議をなくせる」と考えている。どの時間にどのように働きたいか、という希望はITワーカーの間でもさまざまだ。朝早くから働きたい人もいれば、非常に遅い時間に働きたい人もいる。「テレワークなら、これらの希望を満たすことができる」(同氏)

 テレワーク論争はなかなか終わりそうにない。それを反映した事例の一つが、電気自動車(EV)メーカーTesla(テスラ)のCEOであるイーロン・マスク氏の「テレワーク廃止宣言」とその反響だ。マスク氏は2022年5月末(米国時間)、短文投稿サイト「Twitter」に、仕事のためにオフィスに出社することを時代遅れだと考える人に対して「そうした考えの人は、どこかで働くふりでもしていればよい」といった趣旨のツイート(投稿)をした。

 ソフトウェア開発ツールやコミュニケーションツールの提供を手掛けるAtlassianの共同創業者で、共同CEOであるスコット・ファークァー氏は2022年6月、Twitterにおける“テレワーク論争”に参戦した。ファークァー氏はツイートで通信社Reutersが報じた「Teslaのテレワーク終了宣言」について触れ、リークされた社内メールの一文「テレワークを希望する人は、最低でも(あくまで「最低」だ)週40時間、オフィスにいるか、あるいはTeslaを去るかしなければならない」におけるマスク氏の要求について「まるで1950年代のような要求だ」との見解を示した。

 ファークァー氏のツイートによると、Atlassianの従業員は、毎日どこでどのように働くかを自ら選択している。

TechTarget発 世界のインサイト&ベストプラクティス

米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

事例 AJS株式会社

紙やExcelの運用から脱却し人事評価業務を効率化、事例に学ぶ人事制度の改善術

紙やExcelを用いた人事評価業務では、進捗管理やデータ集計に多大な労力がかかってしまう。そこで本資料では、評価ツールを導入することで、評価に関わるさまざまな作業を効率化することに成功した事例を紹介する。

市場調査・トレンド 株式会社マネーフォワード

「36協定」の締結/更新ガイド:基礎知識から手順、注意点まで社労士が解説

2019年4月から時間外労働の上限規制が労働基準法に規定され、特別条項付きの36協定を締結した場合でも厳守しなければならない、時間外労働の限度が定められた。本資料では、36協定における基礎知識から締結時の注意点まで詳しく解説する。

製品資料 株式会社マネーフォワード

社労士が解説、従業員の離職につながる「6つの原因」と防止メソッド

人手不足が深刻化する近年、新規採用や従業員教育にコストをかける企業が増えているが、その分離職時のダメージも大きく、事業継続に影響が出るリスクもある。そこで、主な離職要因となる6つの問題について、その原因や解決策を解説する。

製品資料 株式会社マネーフォワード

社労士が解説する休日と休暇の基本ルール、よくあるトラブルを未然に防ぐヒント

休日と休暇の管理は労務管理の中でも重要な業務だ。しかし、振替休日と代休の違いを理解していない、有給休暇取得を適切に管理できていないといったケースから、従業員とのトラブルに発展することもある。このような事態を防ぐには?

製品資料 株式会社マネーフォワード

雇用保険法の改正で何がどう変わる? 社労士に聞く実務対応のポイント

2025年4月以降に施行される雇用保険法の改正により、高年齢雇用継続給付や、自己都合離職者への給付制限などが見直され、企業の人事/労務対応が大きく変わろうとしている。改正内容の詳細や実務対応のポイントを、社労士が解説する。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...