ジム会員権から掃除代まで ITコンサルの“豪華過ぎる”テレワーク手当の狙い「テレワークの経費」をどう考える?【第4回】

Avanadeが従業員に支給している年間2000ドルの「テレワーク手当」は、テレワークで利用するITや通信費だけでなく、ハウスクリーニングやジム会員権など幅広い用途を認めている。この制度が目指すものは。

2022年08月23日 08時15分 公開
[Patrick ThibodeauTechTarget]

 Avanadeは米国ワシントン州シアトルにグローバル本社を置くITコンサルティングサービス企業だ。同社は米国でフルタイム勤務をする従業員4000人に、ホームオフィスの整備(IT機器やオフィス家具の調達、通信費や光熱費など)に使用できる年間2000ドルのテレワーク手当を福利厚生として提供している。新規採用者にはまず日割り500ドルを支給し、最初の昇進時に全額支給する。この制度自体はグローバルの従業員約5万6000人を対象としているが、給付内容や金額は地域によって異なるという。

ハウスクリーニングやジム会員権も “豪華過ぎる”テレワーク手当の狙い

 Avanadeは新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的大流行)前からこの制度を導入している。同社のテレワーク手当はホームオフィスやデバイス購入費を支援するだけでなく、ワークライフバランス改善を奨励する狙いもある。従業員は、ジムの会員権、ハウスクリーニング、旅行など、幅広い用途でこの制度を利用できる。同社の北米担当バイスプレジデント兼人事部長であるローラ・スーエル氏によると、この福利厚生は「使わないと損」であり、従業員はその支出を経費として計上できる。

 「企業がテレワークの経費を負担する義務があるかどうか」という大きな疑問について、スーエル氏は「企業が個人にテレワークを要求する場合は、補助する義務がある」と考えている。ただし企業が従業員に「柔軟な選択肢」(同氏)を提供し、自由に利用できるオープンなオフィス空間を用意しているにもかかわらず、それを使いたくない従業員がいる場合もある。「自分でテレワークのニーズを満たすかどうかは、その従業員次第だ」と同氏は語る。

 コロナ禍ではさまざまな企業がテレワーク手当を従業員に支給した。人事コンサルティング会社OperationsIncのプレジデント兼CEOであるデヴィッド・ルイス氏は「生産性とコミュニケーションを改善するために、企業はこぞって従業員の通信速度を向上させる支援策を提供した」と指摘する。

 「大半の企業は、コロナ禍以降のアコモデーション(オフィスで無料の飲食物を提供する支援策)を『そもそもやらなくてよい』か『やる必要がなかった』と見なしている」とルイス氏は語る。しかし数年後、テレワークが定着すれば「企業は、ホームオフィス改善を目的とした単発の手当や、継続的なインターネット通信費を提供するようになる可能性がある」と同氏は語る。

 ルイス氏は「いずれは電気代も企業が支給するようになる可能性がある」と予想する。例えばテレワークの時間帯に使用するエアコンの電気代を、企業が負担することが考えられるという。

TechTarget発 世界のインサイト&ベストプラクティス

米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news054.jpg

「Threads」が月間アクティブユーザー1億5000万人を突破 今後Xを追い抜くための最善策は?
Metaはイーロン・マスク氏率いるTwitter(当時)の対抗馬として2023年7月にリリースした...

news060.jpg

Z世代が考える「日本が最も力を入れて取り組むべき課題」1位は「ジェンダー平等」――SHIBUYA109 lab.調査
SDGsで挙げられている17の目標のうち、Z世代が考える「日本が最も力を入れて取り組むべき...

news061.png

高齢男性はレジ待ちが苦手、女性は待たないためにアプリを活用――アイリッジ調査
実店舗を持つ企業が「アプリでどのようなユーザー体験を提供すべきか」を考えるヒントが...