調査会社IDCがアジア太平洋地域(APAC)のCIOとIT意思決定者を対象に、IT分野の優先順位に関する調査を実施。APACで懸念点や関心事になっていることとは。
調査会社IDCが、APAC(アジア太平洋地域)で従業員500人以上の企業のCIO(最高情報責任者)とIT意思決定者906人を対象に、IT分野の動向に関する調査を実施。「CIO Technology Playbook 2023」と題するレポートを2023年2月に公開した。IDCは、PCベンダーLenovoと半導体ベンダーAdvanced Micro Devices(AMD)からの委託で調査を実施した。APACではIT分野で何が懸念点や関心事になっているのか。
全回答者のうち、オーストラリアとニュージーランド(ANZ)の回答者は合計で131人だった。ANZの回答者が挙げた社会的・経済的懸念事項のトップ3は、「インフレ」「人的資本の不足」「エネルギー価格の高騰」だった。
APAC全体で見ると、ビジネスにおける優先事項では「収益と利益の成長」が1位になり、「顧客体験と満足度の向上」「コスト最適化とコスト削減」が続いた。レポートは、顧客体験の向上が、「新規顧客の獲得だけでなく、既存顧客とのビジネスを拡大するためにも重要」という点を指摘している。
ビジネス目標の達成における「デジタルインフラ」(ITに関するシステムやツール、技術の全般)の重要性については、ANZの回答者の99%が「重要である」と回答。優先的に投資すべき重要分野として、62%が「サイバーレジリエンス(サイバー攻撃からの回復力)の強化」を挙げた。
AMDでAPACおよび日本担当マネージングディレクターを務めるピーター・チェンバース氏によると、回答からは堅牢(けんろう)なデジタルインフラへの需要を見て取れるという。回答者がデジタルインフラに対して特に必要としているのは、コスト効率に優れ、コストの抑制を実現できる特性だとチェンバース氏は指摘する。
第2回は、IDCの調査が明らかにした2023年のパブリッククラウド(リソース共有型のクラウドサービス)利用の動向について紹介する。
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...