無線LANとして大成功した「IEEE 802.11」はこうして生まれた“大成功した無線通信”の歴史と今後【第2回】

現代に至るまでに巨大な市場を作り上げてきた無線LAN。その黎明(れいめい)期は、実は混沌(こんとん)としたものだった。「IEEE 802.11」ができた当時を振り返る。

2023年05月02日 05時00分 公開
[John BurkeTechTarget]

 「IEEE 802.11ax」(Wi-Fi 6)に至るまで、「IEEE 802.11」の規格群として脈々と発展してきた無線LAN。その“先祖”を紹介した前回に続き、今回は、無線LANがなぜビジネスとして成功したのかを探る。

動き始めた「無線LANの巨大市場」

併せて読みたいお薦め記事

連載:“大成功した無線通信”の歴史と今後

主要無線技術の今後の動向


 米国電気電子学会(IEEE)が無線LAN規格としてIEEE 802.11を標準化したのは1997年のことだ。無線ネットワークに関する商業活動は、実はそれ以前からあった。さまざまなベンダーやサービスプロバイダーが、小売業者や物流業者のニーズに応じた無線ネットワークの製品やサービスを市場に投入していた。

 1985年に米連邦通信委員会(FCC)は、900MHz、2.4GHz、5GHzの3つの周波数帯に対する免許要件を緩和した。これにより事業者は免許を取得せずに、これらの周波数帯で低出力かつ限られた範囲でのデータ伝送ができるようになった。この決定があるまで、ビジネス向け無線ネットワークの事業が成功する見込みはほとんどなかったのだ。

 企業にはさまざまなニーズがあり、無線ネットワーク市場は潜在的に巨大だった。通信事業を提供するAT&TやALE International(Alcatel-Lucent Enterpriseの名称で事業展開)、NCR、Proxim Wirelessといった事業者は、さまざまな用途を想定した製品を発表した。

 そうして競合する製品が登場する中、各事業者の製品には相互運用性が欠けていた。そこで米国電気電子学会IEEEの無線ワーキンググループが、IEEE 802.11の初期バージョンをまとめることになった。この初期バージョンの最大データ伝送速度は、2Mbpsだった。


 次回(第3回)は、「Wi-Fi」のブランドが立ち上がった歴史を紹介する。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia マーケティング新着記事

news132.jpg

ハロウィーンの口コミ数はエイプリルフールやバレンタインを超える マーケ視点で押さえておくべきことは?
ホットリンクは、SNSの投稿データから、ハロウィーンに関する口コミを調査した。

news103.jpg

なぜ料理の失敗写真がパッケージに? クノールが展開する「ジレニアル世代」向けキャンペーンの真意
調味料ブランドのKnorr(クノール)は季節限定のホリデーマーケティングキャンペーン「#E...

news160.jpg

業界トップランナーが語る「イベントDX」 リアルもオンラインも、もっと変われる
コロナ禍を経て、イベントの在り方は大きく変わった。データを駆使してイベントの体験価...