DX企業“失敗の本質” 事例4社が語る「こんなはずじゃ……」11個の“失敗ポイント”から学ぶDX【後編】

知名度のある大手企業が取り組むDXでも失敗事例は存在する。そこにはどのような経緯や敗因があったのか。4社の事例から探る。

2023年12月28日 05時00分 公開
[George LawtonTechTarget]

関連キーワード

業務改善 | CIO | 顧客満足 | IT投資 | 経営


 「デジタルトランスフォーメーション」(DX)に取り組むからには失敗は避けたい。失敗するDXのタイプや、失敗の分類を紹介する本連載の後編は、大手企業4社におけるDXの失敗例とその敗因を紹介する。

“あの”企業でもこんな失敗が……

失敗事例1.General Electric

 ハードウェアの製造販売企業だったGE(General Electric)は、2011年からデジタルをビジネスの軸にすべくソフトウェアの開発と販売にかじを切った。IoT(モノのインターネット)を活用したDXに取り組み、2015年9月には同社のグローバルIT部門やソフトウェア開発部門、セキュリティ部門を統合する新たな事業部門「GE Digital」を設立した。しかし2021年11月、GEはGE Digitalの事業のうちヘルスケア、エネルギー、航空の3分野を分社化することを決定した。これを受けて、「GEのDX事例は失敗に終わった」という見方がある。

 経営コンサルティング会社Lotis Blue Consultingのパートナーであるジョン・キング氏は、GE Digitalの敗因を「手を広げ過ぎた」と指摘する。

 あまりにも早く数多くの取り組みを実施しようとし過ぎた結果、組織は加速度的に拡大し、目標を見失った。販売するにはまだ早いと思われるソフトウェアやサービスを提供したことで顧客企業の不満は増加したという。

失敗事例2.大手製薬企業

 ある大手グローバル製薬企業は、臨床に関するさまざまなデータがサイロ化(連携せずに孤立した状態になること)することに悩まされていた。そこで取り組んだのが、臨床データを一元的に扱えるようにするシステムの構築というDXに取り組んだ。

 調査会社Everest Groupのパートナーであるニティシュ・ミッタル氏は、この取り組み自体は優れたものであると評価する。一方で「チェンジマネジメント(組織の変革を成功させるためのマネジメント手法)の取り組みが不足していた」とミッタル氏は指摘する。テクノロジーについて臨床や研究に携わる人々が理解していることや、システムの導入に伴う労力を過小評価していたのだ。その結果、システムの導入プロセスは再検討され、運用開始が当初より3カ月間遅くなったという。

 「このような取り組みにおいては、システムのエンドユーザーによるフィードバックを最初から収集することが重要だ」とミッタルは語る。

失敗事例3.Ford Smart Mobility

 米大手自動車メーカーFord Motorは2016年3月、モビリティーサービス分野の子会社Ford Smart Mobilityを設立した。その目的は、新たなモビリティーサービスの設計や自動運転技術、顧客体験(CX:カスタマーエクスペリエンス)といった分野での取り組みを強化することだった。Ford Smart Mobilityは、Ford Motor社内の他の自動車製造部門との接点を持たずに事業を運営したことやFord Motorのサービスの品質問題などから、2017年に多大な損失を計上したという。

失敗事例4.P&G

 Procter & Gamble(P&G)は2011年、「地球上で最もデジタルな企業」になるという目標を掲げ、同社内のあらゆる事業部門でデータ解析を実施して製品やサービスの改善につなげる取り組みを実施した。一方で、同社は2011年時点で競合他社を大きくリードしていたこと、世界経済危機という厳しい経済状況の中にあったことから、DXへの投資に対して得られた効果は少なかったという。

 「企業のこうした事例からは、DXには失敗が付き物だということを学んだ」と、調査会社Constellation Researchの設立者兼プリンシパルアナリストであるレイ・ワン氏は添える。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

隴�スー騾ケツ€郢晏ク厥。郢ァ�、郢晏現�ス郢晢スシ郢昜サ」�ス

事例 双日テックイノベーション株式会社

事例に学ぶ、ワークスタイルに合わせたコミュニケーションツール刷新の取り組み

コミュニケーションツールを時代の要請や社員のニーズに合わせて進化させることは、重要な取り組みとなっている。本資料では、Web会議ツールを軸とする定番プラットフォームのソリューションをフル活用した企業の事例を紹介する。

製品資料 グーグル・クラウド・ジャパン合同会社

クラウドへの移行を成功させるには? 4つのフェーズのフレームワークを解説

生成AIの導入や業務の俊敏化を背景に、クラウドへの移行を進める企業が増えている。しかし、大量のデータが含まれる既存のワークロードの移行には、慎重な計画が必要だ。本資料では、4つのフェーズに基づき、移行成功の要点を解説する。

製品資料 SUSE ソフトウエア ソリューションズ ジャパン株式会社

複雑化を競争優位性に転換する、マルチLinux戦略の運用ガイド

技術が発展し、ユーザーニーズが多様化する中で、多くの企業は単一Linuxディストリビューションによる運用から、複数プラットフォームの運用にシフトしている。一方で課題も顕在化しており、この混在環境とどう向き合うかが問われている。

製品資料 ServiceNow Japan合同会社

リスク管理やコンプライアンス対応の成熟度を高める、最新化フレームワークとは

リスク管理やコンプライアンス対応の取り組みを進めることは、多くの企業にとって重要だ。しかし、どのような手順で取り組みを進めればよいのか分からないという声も多い。そこで本資料では、5つのステップに分けて、詳しく解説する。

事例 ServiceNow Japan合同会社

Uberなど10組織の事例に見る、「リスク&コンプライアンス管理」の実践法と効果

昨今、リスクおよびコンプライアンス管理業務の重要性が高まっているが、現状では多くの組織で成果を挙げられていない。Uberでは、ある統合リスク管理ソリューションを導入し、課題解決を図った。同社をはじめ10組織の事例を紹介する。

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

繧「繧ッ繧サ繧ケ繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー

2025/04/24 UPDATE

  1. 辟。髢「菫ゅ〒縺ッ縺�i繧後↑縺�€€2025蟷エ縺ォ譁ス陦後&繧後k隕∵ウィ諢上↑繝�ず繧ソ繝ォ隕丞宛縺ィ縺ッ
  2. 縲靴OTS縲阪€隈OTS縲阪�蝓コ譛ャ逧�↑驕輔>縺ィ縺ッ�溘€€謾ソ蠎懈ゥ滄未縺ョIT蝓コ遉守畑隱�
  3. IFRS縺ョ螟冶イィ謠帷ョ暦シ壽ゥ溯�騾夊イィ縺碁€」邨舌�繝ュ繧サ繧ケ繧剃ク€螟峨&縺帙k
  4. 縺�∪縺輔i閨槭¢縺ェ縺�€軍PA縲阪€轡PA縲阪€沓PA縲阪�驕輔>縲€菴輔r閾ェ蜍募喧縺吶k縺ョ縺具シ�
  5. 縺�∪縺輔i閨槭¢縺ェ縺�€靴OBIT縲阪→縺ッ�溘€€IT繧ャ繝舌リ繝ウ繧ケ縺ィ繝槭ロ繧ク繝。繝ウ繝医�謖��
  6. 縲後し繝悶せ繧ッ縺ョ邁。蜊倩ァ」邏�€咲セゥ蜍吝喧縺ォ窶懷セ�▲縺溪€昴€€髦サ豁「縺励◆縺�・ュ逡悟屮菴薙�險€縺��
  7. 縲瑚」ス蜩�幕逋コ縺碁≦縺�€阪€檎┌鬧�b螟壹>縲阪r隗」豎コ縺吶k莠コ縺ォ縺ェ繧後kBPM縺ョ隱榊ョ夊ウ��シ縺ィ縺ッ
  8. 窶懈・ュ蜍吝柑邇�喧縺ョ繝励Ο窶昴↓縺ェ繧後k縲後ン繧ク繝阪せ繝励Ο繧サ繧ケ邂。逅�€搾シ�BPM�峨�隱榊ョ夊ウ��シ縺ィ縺ッ
  9. 縲後い繧、繝�ぅ繧ィ繝シ繧キ繝ァ繝ウ縲阪→縺ッ�溘€€繧「繧、繝�い縺檎函縺セ繧後d縺吶>迺ー蠅�r謨エ縺医k繝��繝ォ縺ョ蜉�
  10. 縲檎匱騾√Α繧ケ縲阪′險ア縺輔l縺ェ縺Бmazon縺ョ蛟牙コォ縺ァ蜒阪¥窶懊Ο繝懊ャ繝郁サ榊屮窶昴�豁」菴�

DX企業“失敗の本質” 事例4社が語る「こんなはずじゃ……」:11個の“失敗ポイント”から学ぶDX【後編】 - TechTargetジャパン 経営とIT 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

TechTarget郢ァ�ク郢晢ス」郢昜サ」ホヲ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...