KFCはなぜパンデミックでも業績を伸ばせたのか? CTOが語る「DXの理由」DXを失敗させないための基本【第8回】

世界中に店舗を持つKFCはDXに取り組んだ結果、パンデミックを経験したにもかかわらず売り上げを増加させることができた。その具体的な取り組みを紹介する。

2023年09月27日 05時15分 公開
[Cath EverettTechTarget]

関連キーワード

CIO | データ統合 | データ分析 | IT投資 | 経営


 デジタルトランスフォーメーション(DX)の取り組みを企業の利益向上につなげるにはどうすればよいのか――。ファストフードレストラン企業Yum! Brands傘下のKFCは、DXを通じて顧客体験と従業員体験の両方を改善し、業績を伸ばしてきた。特筆すべきは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的大流行)を機に売り上げを伸ばしたことだ。何の取り組みが成果につながったのか。

KFCはパンデミックをどう利用したのか?

 KFCがDXを進める上で設定した目標の一つは、同社の商品を誰もがどこからでも購入できるようにすることだった。同社はこの目標を達成するために、3つの取り組みを軸にした。

  1. 全ての業務をデジタル化
  2. パーソナライズされた消費者体験を創出するためのAI(人工知能)ソフトウェアの導入
  3. 業務の自動化

 KFCはパンデミック以前にこれら3つの取り組みを開始した。KFCで最高技術責任者(CTO)を務めるジャティン・チャンドワニ氏によると、同社は2018年からデジタルを利用した流通ルートの開発に取り組み始め、パンデミックを機にその動きを加速させた。その結果、売り上げ全体の5%未満だったデジタルサービスを通じた売り上げは、全体の3分の1ほどを占めるまでになった。

 チャンドワニ氏は、KFCにおけるDXの目的を、以下の2つに分類して説明する。これらの取り組みは「デジタルの方がより簡単だ」と同氏は指摘する。

  • 消費者体験を最適化すること
    • モバイルアプリケーションやレストランに設置するキオスク端末(情報を提供するタッチ操作が可能な端末)といったさまざまな接点を通じて、一貫性を持った消費者体験を提供する。
  • より良いサービスを提供し、既存のサービスに付加価値を付けること
    • 消費者との接点から収集したデータを通じて、消費者の行動をより効果的に理解する。

 DXに取り組んだ結果、インフレによる消費者需要の縮小が見られる英国においてKFCの利益率は向上した。消費者の行動が変わったからだ。キオスク端末を導入した店舗では、消費者は物理的なカウンターで従業員と対面しながら注文する場合に感じるプレッシャーを感じることなく、自分のスペースと時間で注文できる。チャンドワニ氏によれば、注文金額は平均20%上昇した。モバイルアプリケーションを使用した場合には、注文金額は平均35%上昇したという。


 第9回は、KFCの取り組みが消費者体験にどのように影響したのかをより具体的に紹介する。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news061.png

高齢男性はレジ待ちが苦手、女性は待たないためにアプリを活用――アイリッジ調査
実店舗を持つ企業が「アプリでどのようなユーザー体験を提供すべきか」を考えるヒントが...

news193.jpg

IASがブランドセーフティーの計測を拡張 誤報に関するレポートを追加
IASは、ブランドセーフティーと適合性の計測ソリューションを拡張し、誤報とともに広告が...

news047.png

【Googleが公式見解を発表】中古ドメインを絶対に使ってはいけない理由とは?
Googleが中古ドメインの不正利用を禁止を公式に発表しました。その理由や今後の対応につ...