iPhone/Androidを生かす「4種の神器」とは? 2015年上半期に最も読まれたモバイル関連記事はユーザー企業/組織の読者が選んだ、2015年上半期記事ランキング(モバイル編)(1/2 ページ)

スマートデバイスを企業の生産性向上につなげ、投資対効果を高めるためのノウハウとは? 2015年上半期に公開した、モバイル端末の業務利用に関する記事ランキングを紹介します。

2015年08月14日 08時00分 公開
[鳥越武史TechTargetジャパン]

ランキング集計方法

期間中(2015年1月~6月)に掲載したモバイル端末の企業利用に関する記事について、同期間中のページビュー上位10記事をピックアップしました。ページビューの計測対象は、TechTargetジャパンの主要読者であるユーザー企業/組織の読者です(ベンダーをはじめとするIT系業種や無職、学生の読者のページビューは除外しています)。


モバイル端末の活用ノウハウに高い関心

画像 モバイル端末の業務利用を支える技術や製品は急速に充実(9位の「もうネイティブアプリはいらない? 『HTML5』で業務アプリはここまでできる」より)《クリックで拡大》

 TechTargetジャパンの専門メディア「スマートモバイル」で2015年上半期(1月~6月)では、モバイル端末の企業利用に関する記事を多く取り上げました。中でもモバイル端末の業務利用ノウハウに関する記事への関心が高く、「iPhone/Androidスマホを仕事で使うなら必携の『4種の神器』はこれだ」が閲覧数トップとなりました。モバイルアプリケーション開発から端末管理まで、スマートデバイスの業務利用に役立つ4種の技術を説明しています。また7位の「“金食い虫”のiPhone、Androidスマホを一掃する3つのヒント」は、モバイル活用における総所有コスト(TCO)を最適化し、投資対効果を高める3つのヒントを紹介しています。

 モバイルOSの双璧をなす米Appleの「iOS」と米Googleの「Android」を比較した「iOS 8 vs. Android 5.0、セキュリティ機能の差は本当に縮まったか?」が2位に入りました。公式アプリストア「App Store」でアプリを厳格に審査したり、アプリ間のデータ共有を制限したりするなど、比較的“クローズド”な仕組みを持つiOS。それと比べてより“オープン”だといわれるAndroidに対しては、セキュリティに関する懸念の声も少なくありません。ただし、企業向けの管理サービス「Android for Work」の投入などの取り組みにより、Androidのセキュリティは着実に改善していると同記事は指摘しています。

 企業利用の拡大を見据えて進化するAndroid。一方でiOSへの注目度もいまだ衰えておらず、iOSのビジネス機能に関する記事が多く読まれました。3位の「『iOS』はいまだ“最強モバイルOS”ではない Appleが追加すべき機能とは?」は、ユーザー企業の声を基に、IT部門がiOSに盛り込んでほしいと考える3つのビジネス機能を紹介。10位の「iPhone/iPadを大量導入しても大丈夫、次期『iOS 9』のアプリ管理機能が秀逸」は、次期iOSである「iOS 9」の登場に伴い変更される、ボリュームライセンス制度「Volume Purchase Program(VPP)」や導入支援サービス「Device Enrollment Program(DEP)」の変更点を伝えています。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

鬯ョ�ォ�ス�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ッ�ィ�ス�セ�ス�ス�ス�ケ�ス�ス邵コ�、�つ€鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ蜿門セ暦ソス�ス�ス�ク髯キ�エ�ス�・�ス�ス�ス�。鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�、鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荳サ�ス隶捺サゑスソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荵暦ソス�ス�ス�ス�サ�ス�ス�ス�」�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス

製品資料 TeamViewerジャパン株式会社

リモート接続におけるITサポートチームの負担軽減、AIによる業務効率化の実践術

リモート接続におけるITサポートチームは、安定稼働が大きな使命の1つだが、近年はシステムの複雑化に伴い、ITオペレーションの負担が増大している。本資料では、AIを活用してITオペレーションの効率を大きく改善する方法を紹介する。

製品資料 TeamViewerジャパン株式会社

短期間かつ低リスクで、リモートアクセスツールの導入を完了させる方法

昨今、多くの企業が業務にリモートアクセスを取り入れているが、リモート接続ツールの導入には、専門知識が求められる。また初期設定や運用設計などを自社で行う場合、最適化されていないケースも多い。どのように解消すればよいのか。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

iPhoneやAndroidスマホを「ノートPC」に変える方法

スマートフォンの進化により、「ノートPCとの2台持ち」の必要性は薄れつつある。スマートフォンをノートPCとして使うための便利な方法を解説する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「在宅ワークに飽きた」を解消する“激推しガジェット”はこれだ

テレワークの普及に伴い、スムーズな仕事を実現するだけではなく、ギークの知的好奇心さえも満たすガジェットが充実している。ギークが他のギークに“激推し”したくなるガジェットを紹介しよう。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「Galaxy S24」が予感させる“AIスマホ時代の始まり”

AI(人工知能)技術の活用が広がる中で、スマートフォンの利用はどう変わろうとしているのか。Samsung Electronicsが発表したスマートフォン新シリーズ「Galaxy S24」を例にして、“AIスマホ”の特徴を紹介する。

鬩幢ス「隴主�蜃ス�ス雜」�ス�ヲ鬩幢ス「隰ィ魑エツ€鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ソ�ス�ス�ス雜」�ス�ヲ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ソ�ス�スPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

iPhone/Androidを生かす「4種の神器」とは? 2015年上半期に最も読まれたモバイル関連記事は:ユーザー企業/組織の読者が選んだ、2015年上半期記事ランキング(モバイル編)(1/2 ページ) - TechTargetジャパン スマートモバイル 鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬯ョ�ォ�ス�ェ髯区サゑスソ�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス

TechTarget鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ク鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�」鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス雜」�ス�ヲ 鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬯ョ�ォ�ス�ェ髯区サゑスソ�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス

鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ蜿門セ暦ソス�ス�ス�ク髯キ�エ�ス�・�ス�ス�ス�。鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�、鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荳サ�ス隶捺サゑスソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ荵暦ソス�ス�ス�ス�サ�ス�ス�ス�」�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ウ鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ュ鬯ゥ蟷「�ス�「髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ウ鬯ゥ蟷「�ス�「�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ー

2025/05/14 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。