GoogleはCornerstone Technologyの買収でメインフレームからクラウドへの移行手段を充実させている。IBMなどのメインフレームベンダーもニーズを維持するための対策に乗り出している。その中身とは。
Googleはメインフレームで稼働するアプリケーションのパブリッククラウドへの移行を専門とするCornerstone Technologyを買収した。今回の買収は「大規模ユーザー企業を増やす」という、Googleのトーマス・キュリアン氏の計画を反映している。キュリアン氏はパブリッククラウド「Google Cloud Platform」(GCP)を含む同社のGoogle Cloud部門CEOだ。本稿は前編「Googleが買収したCornerstoneとは? メインフレームアプリをクラウドへ」と中編「Googleが『メインフレーム』からのクラウド移行に目を付けた納得の理由」に引き続き、同社がCornerstoneを買収した背景とその狙いを考察する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...