データ分析を阻む「人の問題」と、その解決に役立つ技術“今どきのデータ分析”を支える技術【第4回】

データ分析における根強い問題が「人」に関する問題だ。技術の進化が、問題の解決につながると専門家は指摘する。どのような技術が役立つのか。

2022年05月18日 05時00分 公開
[Lisa MorganTechTarget]

 「データの量と種類の増加により、データ分析の致命的な欠陥が明るみに出た」。データ分析ツールベンダーSisenseでフィールドエンジニアリング担当シニアバイスプレジデントを務めるライアン・シガー氏は、こう指摘する。

データ分析を阻む“人的問題”と解決策

 シガー氏は「人がデータを作成し、保持する限り、人手不足などの人にまつわる問題は残る」と考える。同氏は、以下の技術が問題解決の糸口になると言う。

  • 「データカタログ」の進化に伴う「神経言語プログラミング」(NLP:Neuro-Linguistic Programming)の発展
    • データカタログはデータを扱いやすくするためにメタデータを管理する仕組み。NLPは人の思考、行動パターンをモデリングする手法を指す。
  • データ分析ツールが、事業を展開する場所に応じたビジネス用語に順応できるようにするための機械学習エンジンのトレーニング

 機械学習などの人工知能(AI)技術によって、データ分析に必要な作業はより自動化し、さらに多くの企業が重要な気付きを得やすくなると考えられる。こうした技術の進歩は、企業がデータからさらなる価値を引き出すことを後押しする。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news064.jpg

2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...

news070.jpg

CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...

news214.jpg

トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。