生中継のとき、いかに通信障害を回避するかが放送局にとって重要だ。英国エリザベス2世葬儀を中断なく世界に伝えるために「SpaceX」の力を借りた、仏テレビの妙策とは。
英国エリザベス2世の葬儀の様子を生中継で視聴者に届けるために、世界各国の放送局はあの手この手を打った。中でも、フランスの公共放送機関France Televisionsの取り組みが斬新だったと言える。同社は何をしたのか。
注目度の高いイベントの生中継は放送局にとって重要だが、失敗のリスクも高い。英国は今回、エリザベス2世の葬儀を守るために厳戒のセキュリティ態勢を敷き、放送局は普段の生中継用のバンやトラックが使えなかった。そうした中、France Televisionsが打ち出したのは、Space Exploration Technologies(SpaceX)の衛星通信プロジェクト「Starlink」の力を借りた生中継システムの使用だ。
France Televisionsは、TVU Networksの無線映像伝送システム「TVU One」を採用し、それにSpaceXの衛星接続サービスを組み合わせた。従来のネットワークの仕組みでは、トラフィック(ネットワークを流れるデータ)が集中すれば、通信が切断されたり、生映像が使用不可能になったりしていた。TVU Networksによると、TVU Oneは複数の異なる信号を集約し、トラフィック集中によるネットワーク障害を避けるようにしている。
TVU Networksは同社のパートナーであるMagic Hourを通じて、Starlinkを介する信号のルーティング(経路制御)を可能にする伝送技術と受信サーバをFrance Televisionsに提供した。France Televisionsはこうした仕組みを巧みに活用し、葬儀当日、生中継を中断なく実現できたという。同社ニュース制作ディレクターのロマルド・ラ氏は、「視聴者に確実に映像を届けることができて本当に良かった」と語る。
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ネットワーク環境の変化に伴い、SD-WANに移行する企業が増えている。しかし製品選定を誤ると、思ったような成果が挙がらないこともある。そこで、パフォーマンス向上やコスト削減などの成果を挙げた10社の事例から、選定のポイントを探る。
企業のネットワークにおいて採用が広がる「SD-WAN」。賢くお得に使いこなすためには、どのような点を押さえればいいのか。SD-WAN活用に関する基礎知識と、導入事例を紹介する。
多店舗展開を行う企業では、ネットワークの構成や運用ルールが店舗ごとに異なるケースが多く、管理の煩雑さや故障発生時の対応遅延などの課題を抱えがちだ。このような課題の解決策を、5つの事例から探る。
「出社しているのに業務クラウドに接続できず打刻ができない」「オンライン会議が落ちてしまう」など、インターネット回線に関するトラブルは今も後を絶たない。そこで注目したいのが、法人向けに設計された高速インターネットサービスだ。
建設現場では、データの大容量化に伴う通信回線の逼迫が業務の障壁となるケースが増えている。本資料では、ネットワークの再構築により通信環境を最適化し、意思決定の迅速化や安全対策の高度化を実現した企業の事例を紹介する。
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...