「SSD」も「メモリ」も売れない 浮上した人員削減や合併話ストレージ市場“激変”の末路【第3回】

SSDやNAND型フラッシュメモリの市場において、2022年後半以降にベンダーの業績は軒並み悪化した。人員削減や合併の話もある。一時好調だった市場は、どうなってしまったのか。

2023年05月08日 05時00分 公開
[Adam ArmstrongTechTarget]

 2022年後半から「SSD」や「メモリ」の市場に異変が目立ち、業績好調なベンダーは見当たらなくなった。各社は事業の立て直しに躍起になり、人員削減や合併の話も浮上している。その中身とは。

人員削減や合併も浮上する“近年例にない”深刻さ

 メモリベンダーMicron Technologyの2022年9〜11月期の売上高は、40億8500万ドルで前年同期比約47%減となり、1億9500万ドルの純損失を計上した。同社は自主退職と解雇を合わせて10%の人員削減をすると同時に、2023年の賞与カットを発表した。

 Micron TechnologyのCEO、サンジャイ・メロトラ氏は、決算報告で「DRAM(Dynamic Random Access Memory)とNAND型フラッシュメモリの事業は、共に過去13年間で最も深刻なレベルだ」と説明した。

 市場の状況については「需要と供給のバランスが崩れている」とメロトラ氏は話す。その動向を受けてMicron Technologyは、DRAMとNAND型フラッシュメモリ用のウェハー(半導体製品の基板材料)投入量の20%削減に乗り出した。それに加えて2023年、2024年は製品の供給量を大幅に抑制する見込みだ。

 キオクシアの2022年10月〜12月期の業績は、846億円の赤字に転落。その一方で、キオクシアと同業のWestern Digitalの両社が、合併に向けた協議を進めているとの話が浮上している。両社はコメントを控えているが、Western Digitalに出資している投資ファンドElliott Investment Managementは2022年5月、Western DigitalにSSD事業とHDD事業を分割する提案をしている。

 Samsung ElectronicsやWestern Digital、SK hynixの業績は、第2回「『SSD』と『フラッシュメモリ』に大異変? “売れない”市場に嘆くベンダー」で触れた通り。NAND型フラッシュメモリやSSD関連ベンダーの業績は、需要と供給のバランスが崩れた影響を受けて、軒並み悪化している。


 第4回は、SSDとNAND型フラッシュメモリ市場の歯車が狂い始めた背景を追う。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news064.jpg

「日本の食料自給率38%」への不安感は8割越え
クロス・マーケティングは、大気中の二酸化炭素濃度や紫外線量の増加による地球温暖化の...

news066.jpg

「マツキヨココカラ公式アプリ」が「Temu」超えの初登場1位 2024年のEコマースアプリトレンド
AdjustとSensor Towerが共同で発表した「モバイルアプリトレンドレポート 2024 :日本版...

news081.jpg

「RevOps」に関する実態調査 収益向上への実感やCROの設置率は?
ウイングアーク1stが実施した「RevOpsに関する実態調査」の結果です。