「Microsoft Excel」は「Power BI」との連携強化により複雑なデータを扱いやすくなった。ただし専門家はデータガバナンスについて懸念を示す。どのような問題が潜んでいるのか。Microsoftの見解は。
Microsoftは表計算ツール「Microsoft Excel」とビジネスインテリジェンス(BI)ツール「Power BI」の連携を強化し、Excelユーザーが使える「Data Types」(データ型:データの種類を定義する仕組み)が増えた。これはユーザーにとって恩恵と言えるアップデートだ。ただしデータ分析のコンサルティング企業TreeHive Strategyのプリンシパルであるドナルド・ファーマー氏は「このアップデートはデータガバナンス問題につながる可能性がある」と指摘する。前編「『Excel』と『Power BI』の双方向連携を進めるMicrosoftの意図とは?」に続き、中編となる本稿は、ExcelとPower BIの新しい連携機能がもたらすリスクを考察する。
ファーマー氏によると「Excelが使いやすいが故にユーザーは、もっと安全性が高い(だがもっと操作が複雑な)分析ツールの方が適切な場合でも、あえてExcelを選ぶことがある」と話す。同氏は「データ型が追加された理由は理解できるものの、Excelの利用が問題になった事例は枚挙にいとまがない」と懸念を示す。その原因は大抵の場合、Excelが使いやすく形式も自由だからという理由で、不適切な文脈で使われたり、ガバナンスに優れたアプリケーションが求められるプロセスで無理に使われたりしたことによる。
Microsoftが2020年10月29日に公開したブログの投稿は「Microsoftがまだ、Excelにとってのガバナンスやコンプライアンスに関する疑問を深刻に受け止めていないことを表しているのではないか」とファーマー氏は見る。一方でMicrosoftのExcel担当製品責任者であるブライアン・ジョーンズ氏は「データガバナンスの思想はデータ型の中核にある」と強調する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
営業活動においては特に重要なツールである「名刺」。切らさないことを前提に発注・管理しておく必要があるが、発注作業には手間がかかる。そこで注目したいのが、名刺申請から発注までのワークフローを構築できるサービスだ。
名刺の作成・発注業務は手間がかかる。従業員数が多ければ多いほどその負担は大きくなる。「発注作業が面倒」といった悩みを抱える総務・人事担当者は多いだろう。これらの課題を解消し、名刺の作成・発注業務の負担を軽減する方法を探る。
名刺作成業務において、「個別に発注するとコストが増大する」「デザインに統一感がない」などの課題を抱えている企業は多いだろう。そこで、無料で利用でき、名刺デザインの統一性を保ちながら業務負担を軽減できるサービスを紹介する。
多くの企業で業務マニュアルを動画化する動きが活発化しているが、ただの作業動画では活用されないケースも多い。動画マニュアルの活用に当たって重要になるポイントとともに、それらを容易に実現できるサービスを紹介したい。
顧客からの問い合わせ対応は、件数の多さや回答品質のばらつきといった問題から、クレームに発展するケースも多い。根本的に解決するには、マニュアルの整備やFAQの拡充による顧客・従業員ともに「自己解決」できる体制の構築が重要だ。
LinuxのPDF機能開発はこうすればうまくいく SDKとAPIの賢い選び方 (2025/7/7)
「SaaSの業務管理プラットフォーム」が迅速な経営判断と業務効率化を変えた (2025/6/23)
「Microsoft 365 Copilot」の真価を引き出すこつとは? リコージャパンに聞く (2025/3/24)
大量のデータから欲しいものを見つける難しさ 生成AIで改善へ (2025/3/3)
「帳票電子化」は8割……紙をPDF化しただけ? 必要なのは「デジタル化」 (2025/2/28)
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...