「RPAはいずれ売れなくなる」と専門家が予想する2つの理由RPA市場の成長が鈍化する日【前編】

RPA市場は2025年までに220億ドル規模の成長路線をたどるが、いずれ成長は横ばいになるとForrester Researchはみる。その理由は何か。同社アナリストに聞いた。

2022年09月12日 05時00分 公開
[Esther AjaoTechTarget]

 調査会社Forrester Researchが2022年2月に公開したレポート「The RPA Market Will Grow To $22 Billion By 2025」によると、「RPA」(ロボティックプロセスオートメーション)市場は2025年までに220億ドル以上に成長する。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的大流行)に伴う自動化の需要が追い風となっている。

 こうした中、RPAの市場に変化の兆しがある。「RPA市場の成長は横ばいになる」と、Forrester Researchのアナリストで同レポートの主執筆者であるレスリー・ジョーゼフ氏は話す。その予測の根拠とは何なのか。ジョーゼフ氏に話を聞いた。

だから“普通のRPA”は売れなくなる

―― 「RPA市場の成長は横ばいになる」と考える理由は何でしょうか。

会員登録(無料)が必要です

ジョーゼフ氏 RPAは“はかない技術”になる運命だった。2つのアプリケーションを連携させ、その連携状態の中を流れるワークフローを実現することがRPAの主な役割であり、RPAそのものは永続性を意図した技術ではなかった。

 「RPAは進化しなければならない」と私が考える理由は2つある。1つ目は前述の通り、RPAは企業が長期的に利用することを想定した技術ではないこと。2つ目は、RPAが役立つプロセスが限られることだ。

 RPAを利用してプロセスを自動化した組織の事例を見ると、大抵は財務、会計、人材調達といったバックオフィス業務のプロセスから始めている。このようなプロセスは一貫性があり、RPAが活躍する余地がある。こうした比較的簡単なプロセスの自動化が完了し、次に自動化すべきプロセスを探し始める際に、RPAの限界が露呈する。

 通常、共通性や一貫性のあるプロセスの自動化が達成できたら、次は「業界に特化した、さらに複雑なプロセス」の自動化に着手することになる。RPAが破綻し始めるのはここからだ。RPAでは、このような状況を打開できなくなる。自動化対象のプロセスが複雑になると、単純なユーザーインタフェース(UI)のレベルでの連携だけではなく、はるかに多くの機能が必要になるからだ。


 RPA市場の成長が横ばいになる兆しに備えて、主要ベンダーは何を始めたのか。後編はジョーゼフ氏にRPAベンダーの取り組みを聞く。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

製品資料 グーグル・クラウド・ジャパン合同会社

クラウドへの移行を成功させるには? 4つのフェーズのフレームワークを解説

生成AIの導入や業務の俊敏化を背景に、クラウドへの移行を進める企業が増えている。しかし、大量のデータが含まれる既存のワークロードの移行には、慎重な計画が必要だ。本資料では、4つのフェーズに基づき、移行成功の要点を解説する。

製品資料 SUSE ソフトウエア ソリューションズ ジャパン株式会社

複雑化を競争優位性に転換する、マルチLinux戦略の運用ガイド

技術が発展し、ユーザーニーズが多様化する中で、多くの企業は単一Linuxディストリビューションによる運用から、複数プラットフォームの運用にシフトしている。一方で課題も顕在化しており、この混在環境とどう向き合うかが問われている。

製品資料 ServiceNow Japan合同会社

リスク管理やコンプライアンス対応の成熟度を高める、最新化フレームワークとは

リスク管理やコンプライアンス対応の取り組みを進めることは、多くの企業にとって重要だ。しかし、どのような手順で取り組みを進めればよいのか分からないという声も多い。そこで本資料では、5つのステップに分けて、詳しく解説する。

事例 ServiceNow Japan合同会社

Uberなど10組織の事例に見る、「リスク&コンプライアンス管理」の実践法と効果

昨今、リスクおよびコンプライアンス管理業務の重要性が高まっているが、現状では多くの組織で成果を挙げられていない。Uberでは、ある統合リスク管理ソリューションを導入し、課題解決を図った。同社をはじめ10組織の事例を紹介する。

市場調査・トレンド AvePoint Japan株式会社

“営業秘密”の漏えいをどう防ぐ? 事前対策から対処方法まで解説

営業秘密が不正に持ち出されたり開示されたりしたら、深刻な被害を及ぼす可能性がある。本資料では、営業秘密の漏えいに関する現状から、発生した際の対処方法まで詳しく解説する。

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...