広く利用されているだけに「VPN」に関する意見はさまざまだ。VPNを常に有効にしておくべきか、無効にしておくべきか。これも意見が分かれる問題だ。どう考えるべきなのか。
「VPN」(仮想プライベートネットワーク)は、在宅勤務などのテレワークを支える技術だ。企業の間で広く利用されていることもあり、VPNに関する情報はあふれている。だが中には誤ってVPNを認識していたり、誤解に結び付く説明がなされていたりすることもある。
VPNに関して注意すべき情報として、例えば次のようなものがある。
これらを信じる人はいるだろう。だが「いずれも決定的な真実とは言い切れない」と、VPNベンダーNetMotion Softwareでマーケティングを統括するジョエル・ウィンデルズ氏は語る。業務継続のためにテレワークの必要性が高まる中で、VPNにまつわる“神話”と“事実”は区別しなければならない。
テレワークにおいて特にVPNを利用する必要性が高いのは、機密データを扱う場合だ。小規模の小売業者であれば問題は大きくない可能性があるが、金融機関や法律事務所といった機密データを頻繁に扱う事業者の場合は、VPNの扱いに関して絶対に妥協してはいけない。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...