思わず二度見する「SQL Server」の意外な移行先週間記事ランキング

最新版のSQL Server 2014ではなく、SQL Server 2012を選択する理由とは? 直近1週間の人気コンテンツをランキング形式で紹介します。

2015年05月01日 14時00分 公開
[TechTargetジャパン]
photo SQL Server 2012の分析画面《クリックで拡大》

 今週最も多く読まれた記事は、「サポート終了の『SQL Server』、移行先の本命は“あの製品”」でした。メインストリームサポートおよび延長サポートが既に終了している「Microsoft SQL Server 2000」。そして「Microsoft SQL Server 2005/2008/2008 R2」も順次同様の流れとなります。Microsoftは、現行版のSQL Serverへとアップグレードすることを推奨していますが、そうなると選択肢となるのは「Microsoft SQL Server 2012」と「Microsoft SQL Server 2014」です。通常、最新バージョンへの移行を検討することが多いと考えられますが、この記事ではSQL Server 2012へのアップグレードを推奨しています。その理由としてSQL Server 2012の優れた機能を取り上げています。後編記事「『SQL Server 2012』へ移行しても大丈夫? 不安を消し去る注目機能とは」と併せて読むとより理解が深まります。

 2位は、「もうネイティブアプリはいらない? 『HTML5』で業務アプリはここまでできる」が入りました。モバイル業務アプリケーションの主要な4種類の実現方法を紹介した記事の続編です。今回は、具体的なモバイル業務アプリケーションを例に挙げ、HTML5によるWebアプリケーションの特徴を解説します。営業支援やCRM、工場点検、ワークフローなど9種のモバイル業務アプリケーションのそれぞれの概要が示されるとともに、利用する上でのメリットも明らかにしています。

 3位にランクインしたのは「スマートフォンの“勝手接続”を止めさせるには?」です。スマートフォンやタブレットをはじめとする私物デバイスの制御に効果的なネットワークアクセス制御(NAC)製品を解説。物理ネットワークに接続される不正なデバイスを検出して排除するために使用されていたNACテクノロジーが、BYODの隆盛とともに再び注目されています。あらためてネットワーク制御の必要性、仕組みについて学んでみてはいかかでしょうか。

 4位には「5分で分かる『ハイパーコンバージドシステム』の仕組みと主要製品」が入りました。サーバやストレージ、ネットワークなどを単一筐体にまとめた製品のことを「コンバージド(垂直統合型)システム」と呼びますが、最近では「ハイパーコンバージドインフラシステム」と呼ばれる製品も出てきました。これらの製品に共通するフラッシュストレージという要素に着目し、その普及状況などを解説するとともに、オールフラッシュとそうではない製品の違いについても分かりやすく説明しています。

 5位は「AWSを追いかけるAzure、ただ今導入企業が週1万社ペースで急増中」です。急速に導入企業が増えている「Microsoft Azure」。リリース当初はサービス内容が乏しい、ユーザーにとって分かりにくいといった評価を受けていたAzureが、どのように市場に浸透していったのかを探っています。また、ローカルサーバのアプリケーションとクラウドのアプリケーションを円滑に連係できるようにするMicrosoftのハイブリッド戦略と関連させ、今後の展開についても言及しています。

 6位には「ゲイツ氏が残したMicrosoftの“セキュリティ魂”は、まだ生きているのか?」がランクインしました。かつて業界の手本とされていたMicrosoftのセキュリティ戦略の最近の状況について論考しています。これまでのいきさつを振り返るとともに、「Microsoftにとってセキュリティは最優先事項ではなくなった」と思わせる最近の動きについて詳細に解説しています。

 7位は「パブリッククラウド別のコスト試算で分かった“衝撃の事実”」でした。クラウドサービスの活用が進むと、コスト算定が難しくなってきます。請求書の額を見てうろたえた経験のある人のために、クラウドのコスト算定ツールやオンラインサービスを紹介しています。そして実際にツールを利用して、特定のモデルケースに関するコスト計算をAzureとAWSで行っています。

 8位は「医療・介護に役立つウェアラブル端末とは? 開発のヒントを医療ハッカソンに見た」がランクインしました。ハッカソン(Hackathon)とは、「ハック(Hack)」と「マラソン(Marathon)」を掛け合わせた造語で、同じテーマに興味を持った開発者が集まってコーディングを行うイベントのことを指します。2015年3月に行われた「Medical × Security Hackathon 2015」のリポート記事です。

 9位は「『新時代のITの模範はApple、Netflix』、CitrixのCEOが語る」が入りました。米Citrix Systemsの社長と最高経営責任者(CEO)を長年にわたって兼任しているマーク・テンプルトン氏のインタビュー記事です。「バラバラだったものをまとめるために数年もの歳月を費やしてきた」と語るテンプルトン氏は、マシンツーマシン(機器の通信)のネットワーク会社である米Octobluの買収の狙いについて、興味深い話を提供しています。

 10位には「『DRaaS』をめぐる頂上決戦、Microsoft vs. VMwareの行方は」が入りました。DRaaSは、「Disaster Recovery as a Service」のことで障害復旧やバックアップサービスをクラウドで提供するものです。Microsoft Azureで提供されている「Azure Site Recovery」は、物理サーバやVMwareの仮想マシン用の障害復旧サイトとして利用できることから、今後VMwareとDRaaS分野での激しい覇権争いが予測されます。この競合関係について解説するとともに、DRaaS市場の今後についても論じています。

 興味を持たれた記事はありましたでしょうか。来週もお楽しみに。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

隴�スー騾ケツ€郢晏ク厥。郢ァ�、郢晏現�ス郢晢スシ郢昜サ」�ス

製品資料 双日テックイノベーション株式会社

従来の電話の在り方を見直し、働き方の多様化に柔軟に対応する方法とは?

さまざまなWebシステムが使われるようになった今も、電話はやはりビジネスに不可欠なツールである。とはいえ働き方改革やDXを受け、企業における電話の在り方も大きく変わってきた。そこにフィットするソリューションがクラウドPBXだ。

製品資料 オリックス株式会社

DXで成果を挙げるための第一歩、ペーパーレス化のメリットと正しい進め方とは?

日本企業のDX戦略が遅れている要因の1つに、“守りのIT”にリソースを割かれ、“攻めのIT”に着手できていないことがある。この状況を打破するための第一歩として考えたい“ペーパーレス化”のメリットや、正しい進め方を解説する。

製品資料 株式会社スタディスト

「そのマニュアル、本当に見られている?」 活用されるマニュアルのポイント

業務マニュアルは使われて初めてその効果を発揮するが、そもそも見られていないことから、業務課題を一向に解決できないという企業は多い。“活用されるマニュアル”を作成・共有するには、どんなポイントを押さえるべきか。

製品資料 株式会社スタディスト

現場で使われないマニュアルと決別、活用されるために必要なコツとは

マニュアル作成において、90%以上の組織がビジネスソフトを利用しているが、それでは活用されるマニュアルへのハードルは高い。きちんと現場に使われるマニュアルにするために、ノウハウを把握しておきたい。

製品資料 株式会社スタディスト

DXの推進を阻む「移行コスト」を解消し、新規ツールを浸透させるには?

あらゆる業界でDXの取り組みが加速する一方で、成功を実感している企業は1割にも満たないという。最大の障壁となる「移行コスト」を解消し、新規ツールを「誰にでも使える」状態にするための方法を探る。

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...