「3G」「4G」「5G」といったように、「世代」(G:Generation)で違いを表すモバイルネットワーク。世代を経るごとに、モバイルネットワークはどのように進化してきたのか。
「世代」(G:Generation)で違いを示すことに特徴があるモバイルネットワーク。「3G」(第3世代移動通信システム)から「4G」(第4世代移動通信システム)、さらに「5G」(第5世代移動通信システム)へと進化することで、モバイルネットワークはどう変わってきたのか。
2000年代後半から2010年代前半にかけて、通信事業者は3Gを進化させた「LTE」(Long Term Evolution)や、4Gのサービスを開始した。4Gのデータ伝送速度は、最大で100Mbpsから1Gbps程度が可能になった。
米国では2010年代にLTEや4Gのサービスが幅広く普及。企業の従業員は、在宅勤務時や出張時にいつでも、どこからでも仕事がしやすくなった。データ伝送速度として10Mbps以上が可能になったため、ビジネスに利用するネットワークとしてモバイルネットワークは合理的なWANの選択肢となった。
デバイスの多数同時接続や超低遅延化をはじめ、広範にわたるモバイルネットワークの性能改善を目的として、5Gの開発が進んだ。新世代になるたびにデータ伝送速度が向上する進化は5Gも踏襲しており、5Gは下り(携帯電話側の受信)の最大が10〜20Gbps程度に達することが可能だと想定されている。
5Gになることで、超高速かつ低遅延という特性を生かしてモバイルネットワークの用途は広がる。例えばeスポーツのようにリアルタイム性などの厳しい要件が求められる用途にも使える。自動車の自動運転の実現にも5Gが貢献する。
注目すべきは、5Gはデータ伝送速度の要件が高くない用途にも活用可能なことだ。例えば1秒間に100バイト以下の情報しか送らないセンサーの通信がある。この用途に使う場合、遅延の要求はそれほど重要ではなく、消費電力を極力抑える設計にすることが理想的だ。
次回(第8回)は、無線LANとモバイルネットワークの違いを紹介する。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「猛暑」「米騒動」「インバウンド」の影響は? 2024年に最も売り上げが伸びたものランキング
小売店の推定販売金額の伸びから、日用消費財の中で何が売れたのかを振り返るランキング...
Netflixコラボが止まらない 「イカゲーム」シーズン2公開で人気爆上がり必至のアプリとは?
Duolingoは言語学習アプリとNetflixの大人気ドラマを結び付けたキャンペーンを展開。屋外...
Yahoo!広告における脱デモグラフィックの配信・分析を実現 電通が「DESIRE Targeting」を提供開始
電通の消費者研究プロジェクトチームは、消費者を理解し、Yahoo!広告の配信や分析を実施...