通常のノートPCよりも3万円程度高いといわれる「2-in-1デバイス」は買うべきなのか。直近1週間の人気コンテンツをランキング形式で紹介します。
今週最も多く読まれた記事は、「3万円高くても『タブレットにもなるノートPC』を買うべきなのか?」でした。タブレットとしてもノートPCとしても利用可能なデバイスとして話題を集める「2-in-1デバイス」に関する記事です。ノートPCの次の進化形だと位置付ける向きもあるこのデバイス、割高な価格のことも含めて、その買い時を探ります。
2位は、「今分かっている『Windows 9』の全て、スタートメニュー復活に高まる期待」が入りました。Microsoftの次期OSとされる「Windows 9」について現在さまざまなうわさが飛び交っています。提供時期、製品構成、価格など全く明確になっておらず、クラウドとの親和性などについても不明です。本稿では、こうした疑問を検証します。
3位にランクインしたのは、「徹底レビュー:『Android Wear』に感じた “未来っぽさ”と厳し過ぎる現実」です。Googleがスマートウオッチ/ウェアラブルデバイス向けに開発した新OS「Android Wear」は、ディスプレーをオンにし、スワイプして通知やアラートを確認するといったスマートフォンでの作業で生じるイライラを解消するのでしょうか。この疑問について機能別に検証していきます。
4位には「サーバが高価になるのはそれなりの理由がある」が入りました。プロセッサやメモリ、ストレージなどさまざまな構成要素で決まるサーバの価格に関する記事です。用途に合った適切な構成のサーバを適切な価格で購入するためのポイントを紹介します。
5位は「ネットから消したい自分の情報、第1位は?」です。欧州司法裁判所(ECJ)が指示する判決を出した「忘れられる権利」は現在のところ欧州連合(EU)にのみ適用されますが、米国でも適用を求める声が出ています。この権利は表現の自由やネット上のさまざまな情報に大きく影響すると懸念されています。難しい問題ですが、本稿では、Webコンテンツに対するアンケート調査の結果などを基に多角的に考察しています。
6位には「“惰性”が生む『Windows Server 2003』継続利用の悲惨な結末」がランクインしました。延長サポートの終了が近づく「Windows Server 2003」に関する記事です。移行が進まない理由、その背景などを中心に考察しています。
7位には「『200ドルiPad mini』『iPad Pro』が出たら買いますか? Appleの製品戦略を大胆予測」がランクインしました。「iPad」の出荷台数が2四半期連続で前年を下回っていることを取り上げ、米Appleの製品戦略の見直しも含めた今後の戦略について考察しています。
8位の「役員会議で議論されるセキュリティ対策に意味はあるのか?」は、サイバーセキュリティへの投資に関する記事です。役員会議でいくら激しく議論をしても、適切な回答を示す専門家がいなければなかなか投資を実行できないという実情についてリポートしています。
9位は「“クラウド心配性”を払拭する『Office 365』セキュリティ入門」です。米Microsoftの「Microsoft Office 365」に移行したものの、エンドユーザーがネットカフェや個人所有のデバイスなど、オフィス以外の場所から電子メールにアクセスできるようにすることを望まない企業も多数存在します。こうした企業ユーザーにお勧めのソリューションを紹介する記事です。
10位には「3Dプリンタやプログラミングも導入した公立小学校、その授業の中身とは?」が入りました。各教育機関でのIT導入事例をコンパクトにまとめた記事です。3Dプリンタで生徒たちは何を作るのでしょうか。
興味を持たれた記事はありましたでしょうか。来週もお楽しみに。
次世代生成AIで優位に立つのはMeta? Google? それともマスク氏のあの会社?
生成AI時代において、データは新たな金と言える。より人間らしい反応ができるようになる...
GoogleからTikTokへ 「検索」の主役が交代する日(無料eBook)
若年層はGoogle検索ではなくTikTokやInstagramを使って商品を探す傾向が強まっているとい...
B2B企業の市場開拓で検討すべきプロセスを定義 デジタルマーケティング研究機構がモデル公開
日本アドバタイザーズ協会 デジタルマーケティング研究機構は、B2B企業が新製品やサービ...