過去記事一覧 (2006 年)

12 月

/tt/news/0612/27/news01.jpg
Column

顧客サービスの変革を促すソーシャルネットワーク

もはやユーザーからの苦情に返事をすればそれで終わり、という時代ではない。彼らはインターネットに問題を公開し、地球上のあらゆる人々に知らせようとする。われわれはユーザーをコントロールできなくなってきたのだ。

/tt/news/0612/15/news01.jpg
失敗しないBIシステム導入の勘所【第4回】

BI導入の成否はプロジェクト企画段階で決まる!【第4回】

ITマネジャーのための超実践的なBIシステム導入ガイド、第4回目。最終回の今回は、前回、企画フェーズの実際の進め方の中でも、IT部門担当者からみた発案を紹介したのに対して経営者側からみた発案を紹介し、最終的なBIシステムプロジェクト成功への道を示す。

/tt/news/0612/08/news01.jpg
失敗しないBIシステム導入の勘所【第3回】

BI導入の成否はプロジェクト企画段階で決まる!【第3回】

ITマネジャーのための超実践的なBIシステム導入ガイドの第3回目。具体的なアプローチと導入工程、企画フェーズの実際の進め方を解説してきたのに引き続き、担当者側からみた発案と経営者側からみた発案、双方のやり方を解説する。今回は、IT部門担当者側からの事例を中心に紹介していく。

11 月

/tt/news/0611/16/news02.jpg
失敗しないBIシステム導入の勘所【第2回】

BI導入の成否はプロジェクト企画段階で決まる!【第2回】

ITマネジャーのための超実践的なBIシステム導入ガイドの第2回目。アプローチ法と導入工程の概要を解説した第1回目に続いて、導入工程で一番重要である企画フェーズ部分の具体的な進め方を紹介する。現状把握から企画立案まで、実行する際に重要なポイントを解説していく。

/tt/news/0611/09/news01.jpg
Case Study

BIを支えるジョブスケジューリングソフト

業務におけるデータへの依存度が高まるなか、データウェアハウスにデータをロードするプロセスを自動化する「ジョブスケジューリングソフト」に注目が集まっている。

/tt/news/0611/06/news07.jpg
Microsoftが情報共有のあり方を変える!

Office 2007/Exchange 2007が変えるコミュニケーションとコラボレーションのスタイル

約11年ぶりの同時出荷となるWindows Vistaとthe 2007 Microsoft Office system。そしてマイクロソフトの企業向け製品ラインアップ上、欠かすことのできないExchange Server 2007もほぼ時を同じくして出荷を予定している。ビッグローンチイヤーである今年、マイクロソフトは企業のコラボレーションスタイルやコミュニケーションスタイルを、どのように変え、どこに向かおうとしているのだろうか。

10 月

/tt/news/0610/31/news01.jpg
Case Study

自動応答にはうんざり――必ず人間が応対するコールセンター

社員数80人のデータ復旧サービス会社ドライブセーバーズでは、せっぱつまって電話してくる顧客のために、必ず人間が応答することにしている。こうした動きは一部の中小規模の企業でも見られ、ITベンダーもそのニーズに応えようとしている。

/tt/news/0610/25/news02.jpg
失敗しないBIシステム導入の勘所【第1回】

BI導入の成否はプロジェクト企画段階で決まる!

ITマネジャーのための超実践的なBIシステム導入ガイド(全4回)が、いよいよスタート。導入事例も交えながら、その勘所をスピーディーに解説。BIシステムの導入には、一般的な業務とは違う導入アプローチが必要。第1回は、その具体的なアプローチ法と導入工程を解説しよう。

9 月

/tt/news/0609/26/news01.jpg
Column

コンタクトセンターで採用が進む音声技術

コンタクトセンターのアウトソーシング偏重が見直されつつある今日、顧客体験を改善し、コスト削減も見込める音声技術の導入に注目が集まっている。

8 月

/tt/news/0608/09/news03.jpg
LotusDay 2006:基調講演速報 PART2

Notesユーザーの将来を保証する次期Notesの全貌

7月12日から28日、全国6都市で「LotusDay 2006」が開催された。IBMのLotus製品に関し、スポンサー17社と共にさまざまな展示やセッションが行われた。今回は基調講演の後半部分、日本アイ・ビー・エムのテクニカル・セールス・サポート技術理事である関 孝則氏の講演内容を紹介する。Lotus製品アーキテクチャの将来像をはじめ、新しいLotus製品の機能や構成する技術の紹介、作業環境のトレンド、SOA時代への対応などについてふれる。

/tt/news/0608/01/news04.jpg
LotusDay 2006:基調講演速報

SOAが変える、リッチクライアントが変える、Lotusが変える企業の未来

7月12日から28日、全国6都市で「LotusDay 2006」が開催された。このイベントは、IBMのLotus製品に関するもので、スポンサー17社と共に、さまざまな展示やセッションが行われた。イノベーションを実現するには何が必要なのか、変化のためのSOAがなぜ有効なのかなど、興味深いテーマが並んだ。

7 月

/tt/news/0607/21/news01.jpg
Case Study

ダッシュボードを活用してROIを改善する

効果的なダッシュボード(複数の指標を一括管理し、表示するツール)からは大きなROIを期待できるが、そのためには意味のある指標が不可欠だ。

/tt/news/0607/20/news02.jpg
Case Study

セルフサービス検索導入で顧客満足度もアップ

コールセンターのコスト削減のために導入した自然言語による検索ツールは、顧客からも肯定的な評価を受けている。

/tt/news/0607/13/news01.jpg
Keywords

ビジネスインテリジェンス(Business Inteligence/BI)とは?

今日、BIはもはや「ないよりまし」というレベルのITプロジェクトではない。BIが重要なのは、企業の収益を大きく左右するビジネス構想がBIによって実現可能になるからである。

6 月

/tt/news/0606/01/news01.jpg
プロジェクト管理ソフトとして使う

シンプルで強力なワークフローツールとしてのWiki

小規模なプロジェクトの情報共有ツールとして、メールでは力不足、高機能なプロジェクト管理ソフトではオーバースペックだ。シンプルで強力なツール「Wiki」に注目しよう。

5 月

/tt/news/0605/30/news01.jpg
Case Study

Wikiとブログがワークフローを変革(後編)

地方自治体や州政府間の情報共有の改善にIT業界の専門技術を役立てている非営利団体IJIS協会は、企業ブログ技術を情報編集に役立てている。

/tt/news/0605/25/news01.jpg
Column

Wikiとブログがワークフローを変革(前編)

電子メールは基本的に2点間で交信するという性質上、コラボレーションツールとしての用途は制限される。エンタープライズコンテンツ管理システムは、コストがかさみ、柔軟性に欠ける場合が多い。こうした不備を補えるのが、ブログとWikiだ。

4 月

/tt/news/0604/05/news01.jpg
Column

コンタクトセンターにとって2006年は「顧客の年」に

コンタクトセンターはこれまで何年間か、コスト削減と効率の改善に重点的に取り組んできたが、現在は顧客満足度の強化を目指すようになっている。また最近の調査は、2006年が「顧客の年」となる可能性すら示唆している。

/tt/news/0604/03/news01.jpg
Column

BIプロジェクトを失敗に追い込む7つの致命的問題

ビジネスインテリジェンス(BI)プロジェクトの成功を目指している企業は、慎重に事を進める必要があるようだ。さもないと、外から見えない問題で、後に悩まされることになる。

3 月

/tt/news/0603/29/news01.jpg
Case Study

「アクティビティトリガー」「ワークフロー」「ダッシュボード」で業務を簡素化

「アクティビティトリガー」と「ワークフローツール」をうまく組み合わせれば、従業員は電子的に順次作業を引き継いでミスや遅れなく処理することができる。「ダッシュボード」はより経営的なツールで、マネジャーはこれによって主要な指標を検討することができる。

/tt/news/0603/27/news01.jpg
Case Study

顧客の気持ちがすぐ分かる──音声分析ソフトを活用するコールセンター

顧客からの電話を年間約400万件処理している保険機関のWPSでは、音声認識ソフトを利用して、「困った」や「キャンセル」など、顧客がトラブルを経験したことを示唆する言葉が通話中に出てこないかどうかをチェックしている。

/tt/news/0603/06/news01.jpg
Column

頓挫したデータウェアハウスを再生させるには――成功への9つのステップ

データウェアハウジング構想が成功すれば、収益の拡大とコストの削減というメリットが得られる可能性があるが、プロジェクトが頓挫することも少なくない。データウェアハウスの再生に成功したスプリント・ネクステルのITエキスパートが用いた手順を紹介する。

ITmedia マーケティング新着記事

news206.jpg

離職も視野に! 目標未達成のインサイドセールス担当者の悩みとは?
IDEATECHは、B2B企業のインサイドセールス部門で上半期に設定された目標を達成できなかっ...

news043.jpg

「消されるためにあるマッチングアプリ」が純愛小説を出版 どういう戦略?
真剣なパートナー探しを支援するマッチングアプリが、従来の路線を変更し、新たなマーケ...

news057.jpg

暑すぎる! 2023年の世界の年間平均気温「何度上昇したか」知っている人はどのくらい?――電通調査
電通は、日本におけるカーボンニュートラルに関する認知や関心の実情を把握し、浸透策を...