これまでの連載で取り上げたポイントを総ざらい。各レイヤー別に技術と代表的な製品について、もう1度復習しておきましょう。
これまで9回にわたってお送りしました「新人IT担当者のためのネットワーク機器入門」ですが、今回をもって終了です。ネットワークは使用する技術や機器がレイヤーごとに決まっているだけに、とても学習しやすい世界です。まずは、本連載で取り上げたポイントを押さえ、そこから樹枝状に派生して学習していくと、効率的なステップを踏むことができるでしょう。今回はこれまで各レイヤーで押さえてきたポイントをまとめておさらいします。まずは、本連載で取り上げたポイントを右の表で確認しましょう。
ネットワークの基本は「OSI参照モデル」として説明されるということは連載の最初で書きました。表はこのOSI参照モデルを表したものでもあります。以下、下位のレイヤーから順に、関連する技術と製品を見ていきましょう。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年1月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
Hakuhodo DY ONEのDMP「AudienceOne」とTrue Dataが連携 何ができる?
ドラッグストアや食品スーパーマーケットの購買データを活用した精緻なターゲティングや...
転売目的の不正注文を出荷前にAIが判別 売れるネット広告社がD2C事業者向けにツールを提供
売れるネット広告社は、不正注文によるD2C事業者の損失を防ぐ新たなサービスを提供開始し...