甘さ控えめ「Android 4.4 KitKat」の“激辛”機能週間記事ランキング

米Googleの最新モバイルOS「Android 4.4 KitKat」の新機能を徹底解説。直近1週間の人気コンテンツをランキング形式で紹介します。

2014年04月04日 17時00分 公開
[TechTargetジャパン]

 今週最も多く読まれた記事は、「『iOS』ユーザーも気になる? 『Android 4.4 KitKat』がきっと欲しくなる注目機能」でした。お菓子の名前のような米Googleの最新モバイルOSは、システムサイズを抑え、タッチ操作の応答速度や精度を向上、さらにメモリ使用効率もアップさせています。また、UIも含めて多様な新しいフレームワークを採用。他のOSベンダーにとっては“激辛”な存在かもしれません。この記事では、IT担当者が知っておくべき新機能を解説しています。

 2位は「『私物iPadを社内で使いたい』という上司への正しい返事の仕方」が入りました。BYOD(私物端末の業務利用)を導入する前に抑えておくべきポイントを解説しています。

 3位にランクインしたのは、「『Office for iPad』『iWork』の比較で見えてきたiPadユーザーのファイナルアンサー」です。ついにリリースされた「Office for iPad」。既にiWorkでも「Microsoft Office」で作成したファイルをかなり精密に再現できるようになっており、このタイミングでは遅すぎるという見方もあります。しかし、記事中のMicrosoftの新戦略の解説では、全く違う興味深い考察が述べられています。

 4位には「“炎上”モバイルアプリはなぜ生まれるのか」が入りました。安易にエンタープライズモバイルアプリケーションの開発に手を出すとトラブルが発生し、信用に大きな傷がつき、業務に支障を来し大損害を被る恐れがあるという話です。こうした失敗に見舞われないようにするためのポイントを解説します。

 5位には「WANもLANも関係ない異次元ネットワーク、SDNが実現」が入りました。NECが複数のOpenFlowコントローラーをローカルエリアネットワーク(LAN)とワイドエリアネットワーク(WAN)の両方で調整できる技術を導入したことに関する記事です。3万個の仮想ネットワークも制御可能にするなど、データセンターの相互接続性を高める取り組みを進めていることを紹介しています。

 6位の「Windows XP移行“諦め組”に贈る『お助け集』」は、さまざまな理由で「Windows XP」を2014年4月以降も使い続ける必要があるユーザーに向けて、セキュリティリスクを下げるためのアドバイスを紹介した記事です。

 7位には「Apple、Facebookの無数のサーバはどこからやって来るのか?」がランクインしました。不振のPC市場を尻目に順調に拡大し続けるサーバ市場。この成長を支え、今後を左右するといわれるODM(Original Design Manufacturer:相手先ブランドによる設計、製造の受託を行う企業)の動向を考察する記事です。大手SNSや大規模クラウドサービスには欠かせない存在となったODMに弱点はあるのでしょうか。

 8位の「徹底レビュー:無料アプリでもう十分? 『Microsoft Office Online』は驚きの充実度」は、Webブラウザで「Word」「Excel」「PowerPoint」を無料で利用でき、文書の閲覧だけでなく、編集も可能という「Microsoft Office Online」(Office Online)のレビュー記事です。今回のレビューでは、かなり高い評価を得たOffice Online。その理由とは?

 9位は「グローバル人材の採用・育成 ネックになるのは“本社”」が入りました。海外での人材の採用・育成に苦労する日本企業に向けて、海外進出企業を支援するプライスウォーターハウスクーパース(PwC)の担当者がより具体的なアドバイスを提示しています。

 10位の「IoTを支える技術と業界構造を整理する」では、IoT(Internet of Things: モノのインターネット)に関連する技術や業界がどのような構造になっているかを考察しています。センサー技術や通信技術、情報処理システムなど、IoTを支える技術は多岐にわたります。「M2M」(機器間通信)の歴史からひもといた簡潔な解説は、IoTの今後を占う上で大いに役立つはずです。

 興味を持たれた記事はありましたでしょうか。来週もお楽しみに。

ITmedia マーケティング新着記事

news038.jpg

生活者の生成AI利用動向 10代後半はすでに5割近くが経験――リクルート調査
テキスト型生成AIサービスの利用経験者の割合は若い年代ほど高く、特に10代後半はすでに5...

news108.jpg

今度の「TikTok禁止」はこれまでとどう違う?
米国ではまたしてもTikTok禁止措置が議論されている。これまでは結局実現に至らなかった...