甘さ控えめ「Android 4.4 KitKat」の“激辛”機能週間記事ランキング

米Googleの最新モバイルOS「Android 4.4 KitKat」の新機能を徹底解説。直近1週間の人気コンテンツをランキング形式で紹介します。

2014年04月04日 17時00分 公開
[TechTargetジャパン]

 今週最も多く読まれた記事は、「『iOS』ユーザーも気になる? 『Android 4.4 KitKat』がきっと欲しくなる注目機能」でした。お菓子の名前のような米Googleの最新モバイルOSは、システムサイズを抑え、タッチ操作の応答速度や精度を向上、さらにメモリ使用効率もアップさせています。また、UIも含めて多様な新しいフレームワークを採用。他のOSベンダーにとっては“激辛”な存在かもしれません。この記事では、IT担当者が知っておくべき新機能を解説しています。

 2位は「『私物iPadを社内で使いたい』という上司への正しい返事の仕方」が入りました。BYOD(私物端末の業務利用)を導入する前に抑えておくべきポイントを解説しています。

 3位にランクインしたのは、「『Office for iPad』『iWork』の比較で見えてきたiPadユーザーのファイナルアンサー」です。ついにリリースされた「Office for iPad」。既にiWorkでも「Microsoft Office」で作成したファイルをかなり精密に再現できるようになっており、このタイミングでは遅すぎるという見方もあります。しかし、記事中のMicrosoftの新戦略の解説では、全く違う興味深い考察が述べられています。

 4位には「“炎上”モバイルアプリはなぜ生まれるのか」が入りました。安易にエンタープライズモバイルアプリケーションの開発に手を出すとトラブルが発生し、信用に大きな傷がつき、業務に支障を来し大損害を被る恐れがあるという話です。こうした失敗に見舞われないようにするためのポイントを解説します。

 5位には「WANもLANも関係ない異次元ネットワーク、SDNが実現」が入りました。NECが複数のOpenFlowコントローラーをローカルエリアネットワーク(LAN)とワイドエリアネットワーク(WAN)の両方で調整できる技術を導入したことに関する記事です。3万個の仮想ネットワークも制御可能にするなど、データセンターの相互接続性を高める取り組みを進めていることを紹介しています。

 6位の「Windows XP移行“諦め組”に贈る『お助け集』」は、さまざまな理由で「Windows XP」を2014年4月以降も使い続ける必要があるユーザーに向けて、セキュリティリスクを下げるためのアドバイスを紹介した記事です。

 7位には「Apple、Facebookの無数のサーバはどこからやって来るのか?」がランクインしました。不振のPC市場を尻目に順調に拡大し続けるサーバ市場。この成長を支え、今後を左右するといわれるODM(Original Design Manufacturer:相手先ブランドによる設計、製造の受託を行う企業)の動向を考察する記事です。大手SNSや大規模クラウドサービスには欠かせない存在となったODMに弱点はあるのでしょうか。

 8位の「徹底レビュー:無料アプリでもう十分? 『Microsoft Office Online』は驚きの充実度」は、Webブラウザで「Word」「Excel」「PowerPoint」を無料で利用でき、文書の閲覧だけでなく、編集も可能という「Microsoft Office Online」(Office Online)のレビュー記事です。今回のレビューでは、かなり高い評価を得たOffice Online。その理由とは?

 9位は「グローバル人材の採用・育成 ネックになるのは“本社”」が入りました。海外での人材の採用・育成に苦労する日本企業に向けて、海外進出企業を支援するプライスウォーターハウスクーパース(PwC)の担当者がより具体的なアドバイスを提示しています。

 10位の「IoTを支える技術と業界構造を整理する」では、IoT(Internet of Things: モノのインターネット)に関連する技術や業界がどのような構造になっているかを考察しています。センサー技術や通信技術、情報処理システムなど、IoTを支える技術は多岐にわたります。「M2M」(機器間通信)の歴史からひもといた簡潔な解説は、IoTの今後を占う上で大いに役立つはずです。

 興味を持たれた記事はありましたでしょうか。来週もお楽しみに。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

譁ー逹€繝帙Ρ繧、繝医�繝シ繝代�

製品資料 TeamViewerジャパン株式会社

リモート接続におけるITサポートチームの負担軽減、AIによる業務効率化の実践術

リモート接続におけるITサポートチームは、安定稼働が大きな使命の1つだが、近年はシステムの複雑化に伴い、ITオペレーションの負担が増大している。本資料では、AIを活用してITオペレーションの効率を大きく改善する方法を紹介する。

製品資料 TeamViewerジャパン株式会社

短期間かつ低リスクで、リモートアクセスツールの導入を完了させる方法

昨今、多くの企業が業務にリモートアクセスを取り入れているが、リモート接続ツールの導入には、専門知識が求められる。また初期設定や運用設計などを自社で行う場合、最適化されていないケースも多い。どのように解消すればよいのか。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

iPhoneやAndroidスマホを「ノートPC」に変える方法

スマートフォンの進化により、「ノートPCとの2台持ち」の必要性は薄れつつある。スマートフォンをノートPCとして使うための便利な方法を解説する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「在宅ワークに飽きた」を解消する“激推しガジェット”はこれだ

テレワークの普及に伴い、スムーズな仕事を実現するだけではなく、ギークの知的好奇心さえも満たすガジェットが充実している。ギークが他のギークに“激推し”したくなるガジェットを紹介しよう。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「Galaxy S24」が予感させる“AIスマホ時代の始まり”

AI(人工知能)技術の活用が広がる中で、スマートフォンの利用はどう変わろうとしているのか。Samsung Electronicsが発表したスマートフォン新シリーズ「Galaxy S24」を例にして、“AIスマホ”の特徴を紹介する。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

繝帙Ρ繧、繝医�繝シ繝代�繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー

2025/05/07 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...