スマートフォンやタブレットで見ていた動画を大画面テレビで楽しむ10の方法を紹介。直近1週間の人気コンテンツをランキング形式で紹介します。
今週最も多く読まれた記事は「iPhoneやiPad、Android端末の動画を大画面テレビで楽しむ方法10選」でした。スマートフォンやタブレットでも気軽に動画を楽しめるようになりましたが、もっと大きな画面で臨場感のある映像を見たいと思ったことはありませんか? この記事では、ノートPCやタブレット、スマートフォンを高精細テレビ(HDTV)に接続して大画面に映したい場合のノウハウを紹介。その接続手段は有線/無線ともに充実しています。
2位「『Windows 8.1』『Office 2013』、今からでも知っておくべき10の事柄」は、徐々に利用が広がっている「Windows 8/8.1」「Microsoft Office 2013」について、その導入前に知っておくべきポイントを紹介。「Windows 7」へダウングレードや、Office 2013のパスワードの弱点などユーザーが疑問に持ちやすい10の事柄をまとめています。
3位には「期待外れ? スマートウオッチ『GALAXY Gear』が“不発”だったワケ」が入りました。市場では一部で厳しい声もある、韓国Samsungのウェアラブル端末「GALAXY Gear」。この記事では、端末価格や機能面など、より多くのユーザーに受け入れてもらうために必要な改善すべきポイントを解説しています。4位の「サポート終了間近、Windows XP“取りあえず”防御策」は、これまでにも多く取り上げてきた、Windows XPの移行問題に関する記事です。この記事では、Windows XPがマルウェアに感染する確率は「Windows 8」の21倍だという調査報告を例に挙げ、「何もしないという選択肢はもはやあり得ない」と断言。移行終了までに残ってしまうWindows XP端末のための暫定的な攻撃回避策を紹介しています。
5位には「“筑駒”が『Surface Pro』を選んだ理由」がランクインしました。教育機関のIT導入事例、教育機関向けの新製品に関するニュースを毎週紹介するニュースフラッシュ記事です。今回は、筑波大学附属駒場中・高等学校がMicrosoftのタブレット「Surface Pro」を導入したニュースの背景、桜美林学園や東京理科大学などのIT化事例を伝えています。6位は「『Google Glass』は最強の便利端末か? それともプライバシー侵害装置か?」が入りました。革新的デバイスの誕生として注目を集める「Google Glass」ですが、一方でプライバシーの侵害の懸念も出ています。現在の評価を踏まえた上で、アプリ開発の状況などをリポートしています。
7位には「タブレット授業のプロが議論、『反転授業』『MOOC』の光と影」がランクイン。教育IT分野で注目度が高まりつつある「反転授業」と「MOOC」という2つのキーワードについて、その可能性と課題などを教育現場へのIT活用を実践する3人が語っています。8位は「若手エンジニアが辞めない企業に共通する仕掛けとは」です。CIOの仕事にはビジネスへの貢献、業務部門とのやりとり、顧客サービスの改善という従来の役割に加えて、若手社員の早期離職を防ぐリーダーシップも求められていると伝えています。
9位には「今から役立つ『財務諸表』の基礎と活用法」が入りました。企業の財務データの読み方を基礎から解説しています。10位には「iPad活用でAmazonとの差別化を図る大手スーパーの秘策」が入りました。iPadや大型タッチスクリーンディスプレーを採用し、実店舗ならではの接客サービスで生き残りを図る小売企業の戦略を伝えています。
興味を持たれた記事はありましたでしょうか。来週もお楽しみに。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ハロウィーンの口コミ数はエイプリルフールやバレンタインを超える マーケ視点で押さえておくべきことは?
ホットリンクは、SNSの投稿データから、ハロウィーンに関する口コミを調査した。
なぜ料理の失敗写真がパッケージに? クノールが展開する「ジレニアル世代」向けキャンペーンの真意
調味料ブランドのKnorr(クノール)は季節限定のホリデーマーケティングキャンペーン「#E...
業界トップランナーが語る「イベントDX」 リアルもオンラインも、もっと変われる
コロナ禍を経て、イベントの在り方は大きく変わった。データを駆使してイベントの体験価...