Dynamics CRMのマルチテナントを利用したSaaS型SFAソリューションを提供。製造業向け業務テンプレートを皮切りに、順次各種業種向けテンプレートを開発・提供するとともに、Dynamics CRMとOfficeとの連携を強化する。
SaaSベンダーのネットスイートが消費税対応や月次処理など、国内会計基準への対応機能を標準装備したSaaS型ERPスイート「NetSuite-Release J」を販売開始。国内導入の拡大を目指す。
ソフトウェアの新しい提供モデル、SaaS。SaaS型業務アプリケーションスイートを用いた企業情報システムの構築と運用の利点について解説する。
毎日寄せられる自社製品への問い合わせ。それらを確実に受注へとつなげていくために選んだのは、SaaS型CRMだった。室内空気環境ソリューションを販売するトルネックスに取材した。
2008年5月に日本語版βサービスが開始された「Microsoft Office Live Workspace」。無料で使えるドキュメント共有サービスということで注目を集めているが、実際の使い勝手はどのようなものだろうか。
院内にデータセンターを構築し、ASP型電子カルテシステムを提供。地域の開業医や調剤薬局とさまざまな医療情報をWebブラウザ経由で共有し、患者へのスムーズな対応を実現する。
クラウドコンピューティングを採用する理由は多々あるが、一方でこの比較的新しいサービスのエンタープライズ対応が整っているとも言い難い。
従業員10人以下のSOHO、企業に特化したSaaS型情報共有ツール「BizBase Roots」を発売。複数の社外ユーザーとスケジュールやToDo、掲示板、文書ファイルなどを共有できる。
NECとセールスフォース・ドットコムは国内初となるVAR契約を締結し、CRMを中心とした3つのSaaS型連携アプリケーションや付加価値サービスを提供していく。
組織統合に伴う人員増。そして既に確定している大規模な組織拡大に向け、営業案件を全社的にどう管理するか。日立コンサルティングが選んだのはオラクルのSaaS型CRMだった。
Google Appsへのシングルサインオンを実現する「Google Apps対応SSO ASPサービス」を提供。Google Apps利用料プラス1ユーザー当たり年間1800円で利用可能だ。
製品の登場から10年、アプリケーションスイッチの機能・性能はもはや成熟期にあり、単純に価格や性能だけで比較や選択はできない。それなら、「どう使いこなすか」で選択しよう。
CRMベンダーはどのようにユーザーニーズに応えているのか。ハイブリッドモデルでSaaS型CRM提供に乗り出したマイクロソフト、SaaS型のみのセールスフォース、そしてCRMベンダーの巨人、オラクルの3社に話を聞いた。
クラウドコンピューティングとは何か? どのような技術が使われているのか? 特徴は何か? といった疑問に答える。その具体例として、GoogleとAmazon.comのサービスを取り上げる。
アステックインタナショナルの開発した持ち出しPC向けセキュリティ向上システム「セキュリティコンパクト」のASPサービスを開始。3ユーザー/6カ月利用で4万5000円、月額換算すると1ユーザー当たり月々2500円で利用が可能だ。
AmazonのEC2などのクラウドコンピューティングモデルでは、BIやデータウェアハウスシステムを社内で運用するよりも安価で、かつ迅速にデータにアクセスし、分析することが可能だ。
企業における新規アプリケーション展開の選択肢の1つとしてSaaSの重要性が増している。競争優位に必要な俊敏性を獲得するために、企業はSaaSを適材適所で活用していくべきだ。
「採用奉行 中途採用編」の最新版を販売。求人媒体別の費用対効果リポートや募集職種別の選考状況確認リポート出力機能を追加したほか、面接スケジュールの視認性を向上している。
コストを抑えながら成長のペースを速める手段として、特に中堅企業がSaaSに注目していることが調査の結果明らかになった。
既存メール環境を維持しながら並行して試験運用を実施できることを条件にリサーチを進めた結果、feedpath Zebraを採用。全社導入のファーストステップとして部門利用を開始した。
「Salesforce Customer Portal」を活用して、顧客企業向けポータルサイト「販促Navigator Myマーケティング」をオープン。ユーザー企業はSEMにおける各種広告リポートの取得やキーワード変更・予算変更の依頼、各種問い合わせを行える。
SaaS型名刺管理サービス「アルテマブルー」とマイクロソフトのCRM「Microsoft Dynamics CRM 4.0」とを融合。アルテマブルーで読み込んだ名刺情報をDynamics CRMの顧客情報に直接取り込むことができる。
「Accela BizSearch ASP QAメーカー」の販売を7月1日より開始。ASPで提供し、初期費用なし、月額2万8350円からで利用可能だ。
Salesforce.comとGoogleの提携は、オンデマンド型CRM市場およびSalesforce.comの競合企業にどんな影響を与えるだろうか。
NECのネットワークサービス基盤ソフト「シナボペース」と日本オラクルのSaaS実行ソフト「Oracle SaaS Platform」を中核にした「アグリゲーション型SaaSソリューション」の販売を開始した。
アセントネットワークスは、オープンソースの業務アプリケーションをSaaS型で提供する国内初のポータルサイトを開設した。特に中小企業をターゲットとしてIT化を促進する狙いだという。
Office文書をオンラインで保存・共有する「Microsoft Office Live Workspace」の日本語β版。500Mバイトのオンラインストレージを無料で提供する。
日本オラクルがSaaS型CRMの最新版「Oracle CRM On Demand Release 15」の提供を開始した。コラボレーション機能や分析機能の強化をはじめ、Webポータルへの組み込みやデスクトップガジェットとして利用可能になるなどユニークな進化を遂げた。
SaaS型文書セキュリティサービス「BIGLOBE ドキュメントコントロールサービス」を機能強化。「Adobe LiveCycle PDF Generator ES」を活用してOffice文書をPDF変換することができ、ポリシー付与が可能になった。
帳票SaaSビジネスを強化するため、帳票ベンダーの大手2社が業務提携した。オープンスタンダードな帳票運用環境を提供していくための第一歩だという。
セールスフォース・ドットコムは米国で発表済みの「Salesforce for Google Apps」に関して国内で説明会を行った。米Salesforce.comのジョージ・フー氏は「ユーザーのSAP、オラクル、マイクロソフトへの依存が終わる」と語る。
JOEの給与データ送受信システム「JOEWEB」と、ラクラスのWebワークフローおよび人事情報データベースサービス「ラクラスイオ+DB」を連携。人事関連業務をフルアウトソーシングサービスとして提供する。
「アプリケーションサービス領域」と「プラットフォームマネージドサービス領域」でサービスの提供を開始するとともに、パートナーのSaaSビジネス化を促進する支援プログラムを開始する。
企業におけるWebメールの導入が注目されている。その理由とともに、企業向けWebメールの種類と製品選びの注意点を解説する。
目的別にデザインやページ構成をある程度整えたWebサイトを用意。既成のページ構成、デザインをコピーするだけで企業サイトが容易に作成できる。
国内約2万4000社の小規模事業所からのフィードバックを反映し、メールやグループウェアなどの機能をインターネットサービスとして無償提供する。
企業におけるCRMの導入状況、導入意欲は? 読者はどのようなCRMを求めているのか? TechTargetジャパンで行ったアンケート結果を見ていこう。
ASP対応型のWeb勤怠管理システム「SHARE/OTM」に「プロジェクト工数管理」「シフト勤務予実管理」「休暇欠勤申請」などの機能を強化した新バージョンを発売する。
富士通のプラットフォームにパートナーのソフトウェアを載せ、中堅・中小企業をターゲットにSaaS事業を展開。今後3年間で連結ベース1300億円の販売目標を掲げた。
帳票サービス「帳票SaaS」とWeb型グループウェア「サイボウズ Office 7 for ASP」を連携。サイボウズ Office 7 for ASPに登録しているスケジュール情報をPDFファイル形式で出力可能に。
Webフォームへの入力で名刺情報をデータベース管理でき、Webページから検索。携帯電話から検索すれば、表示された電話番号へワンクリックで電話発信が可能。
ASP型グループウェア「recipe.office」をバージョンアップ。日報管理、顧客データ管理などの営業データ一元化を実現するSFA機能「recipe.office SFA+」を追加。
ネクスウェイが営業・販売、ドリーム・アーツがソフトウェア開発を行う「店舗matic」の販売を開始。ネットワークインフラはインターネットイニシアティブが提供
NECネクサソリューションズのマネージドVPNサービス「Clovernet」とNTTアイティのWeb会議サービス「MeetingPlaza」を相互接続した「Clovernet MeetingPlaza ASPサービス」を提供開始
データ連携ツール「ASTERIA WARP Lite」のすべての機能をSaaS型で提供する「ASTERIA On Demand」を提供開始