キヤノンMJが基幹システム構築で開発したアプリケーションフレームワークを基に、キヤノンソフトウェアがSOAフレームワークを提供。基幹業務システムの開発、連携基盤の構築、運用支援まで一貫したサービスを提供する。
現場の業務改善において、重要な情報源となる日々の工数実績。しかし、現場のメンバーに毎日正確に入力させるのは難しいことでもある。今回は、実績入力の負荷を軽減する機能を追求したツールを紹介する。
メンバーが複数タスクに携わることが多い中、作業負荷が高くなるとタスクの管理が難しくなり、すべてのプロジェクトに影響して大幅な遅れが生じることがある。
デンソークリエイトが工数管理・プロジェクト管理ツールの新版を発表。Microsoft Excelで作成したプロジェクト計画書からのデータ移行など、プロジェクトの計画機能が強化された。
「企業の業績を左右することもある大規模なプロジェクトの進ちょく状況を把握し、今後の対応策を検討したい」という経営陣の要望を受け、丸紅情報システムズのプロジェクト管理部ではツール導入の検討を開始した。
組み込み機器のネットワーク化が進む中、懸念されるのがセキュリティの問題だ。FFRでは、開発機器の脆弱性を検知できるツールを発表。危険性を呼びかける。
短納期・多品種、同時並行開発が主流である組み込みソフトウェア開発。そのプロジェクトを効率的に管理する上で求められる管理ツールの要件とは一体何だろうか?
大規模なシステム開発においては、複数の企業や組織間にまたがるプロジェクトの管理が重要となる。その場合、WBSや企業間での日程調整などの情報共有がうまくいかないと、その納期やシステム品質に与える影響は大きい。
Adobe FlexやAjaxにおけるシミュレーション機能やクラウドエージェントを利用した負荷テストなどを実現する。
「高品質で魅力ある製品を市場に早く提供したい」。ニコンイメージングシステムズは全社的なQCD改善の一環として、プロジェクト管理ツールの導入を検討し、その選定を進めた。
.NET Frameworkに対応する帳票開発に必要な製品を拡充し、帳票出力環境の効率化と短期構築を支援する。
開発コストを抑えることを目的としてオフショア開発に取り組むと、さまざまな問題に直面してトラブルに見舞われることもある。そうしたトラブルを回避するためにプロジェクト管理ツールは役に立つのだろうか。
プロジェクト管理の知識体系である「PMBOK」を採用する管理ツールは多い。しかし、日本のソフトウェア開発環境では、その適用は難しいという声もある。こうしたギャップを解消するために必要なこととは何だろうか。
製造業・建設業向けのプロジェクト管理システムをベースに、日立グループの開発ノウハウを集約して、ソフトウェア開発向けの新製品を提供する。
分散型開発案件が増加するなど、プロジェクトを取り巻く環境は常に変化し続ける。こうした変化に対応するために必要なこととは何だろうか? 本稿では、プロジェクトの課題解決に関するホワイトペーパーを紹介する。
日本IBMは、デジタルハリウッド大学大学院が事務局となる「コンテンツ制作共有基盤研究会」の高性能デジタルコンテンツ制作基盤が、IBMのx86サーバ「IBM System x」で構築されたことを発表した。
Excelをプロジェクト管理に活用する現場は数多い。しかし、それが本当に最適な管理手法なのだろうか? Excelとプロジェクト管理専用ツールの2つを実際に同一条件で使用した場合の機能比較を実施してみた。
2010年5月12日から14日までの3日間、東京ビッグサイトにて「第19回ソフトウェア開発環境展(SODEC)」が開催された。本稿では、プロジェクト管理ゾーンに出展された関連製品を紹介する。
長引く景気低迷によりIT投資が低迷を続ける現在、なぜか中堅・中小企業で電子帳票システムの導入が活発になっている。不況だからこそ注目される電子帳票のメリットとは何だろうか?
精度の高い実績データがなく、勘と経験に基づいてソフトウェア開発プロジェクトの見積もりを策定する企業は多い。しかし、過去の経験だけでは対応できない案件も増え、精度の低い見積もりとなることもある。
編集者コラムでは、編集者それぞれの視点で「記事にはならないけれど、専門分野に関連するちょっと耳寄りな情報(?)」を皆さんにお届けします。
ゼンド・ジャパンが2010年4月に発表したPHP統合開発環境の最新版「Zend Studio 7 日本語版」。最新のPHPバージョン5.3に対応し、新たにタスク管理機能などが搭載された。本稿では、その主要な機能を紹介する。
プロジェクトには、採算の見通しが不透明なために利益を生むはずの案件が突然赤字化するリスクもある。今回はそうしたリスクの見極めを受注段階から支援し、全社的なモニタリング可能とするツールを紹介する。
プロジェクトマネジャーによる座談会では「リソース不足」「メンバー間のコミュニケーション不足」をテーマとしてその改善策を語ってもらった。後編ではその内容を紹介する。
コスト削減が叫ばれる中、プロジェクトにおけるコスト管理にもより厳格さが求められる。しかし、実際にプロジェクトで行われているコスト管理はプロジェクトマネジャーのスキルに左右されることが多い。
TechTargetジャパンは2010年3月、プロジェクトの管理業務に携わる会員を対象とした座談会を実施。プロジェクトにおける生産性向上のために必要なことを語ってもらった。
昇給を保証することなく優秀なITスタッフを引き付け、維持するためにモチベーションを喚起する方法を紹介する。
プロジェクトには「設計書の作成」から「会議室の予約」「上司への進ちょく報告」などさまざまなタスクが存在する。しかし、これらの作業の確認ミスや報告漏れが与えるプロジェクトへの影響は意外と大きい。
アドビシステムズはRIA開発ツール「Flash Builder 4」、ColdFusionアプリケーション用IDE「ColdFusion Builder」を発売した。
プロジェクト管理ツールを導入しても実際に使われていない企業では、実績入力が現場の負担になったり、管理者がその実績を管理業務に有効活用できていないことが多い。こうした課題を解決する策とは?
大規模利用やITガバナンス適用において要望が高かったディレクトリサーバとの連携・認証機能を搭載し、各種仮想化プラットフォームなどにも対応した。
富士通はJavaEE、.NET Framework上で動作するアプリケーションフレームワークを発表した。Java、Visual C#、Visual Basicなどの言語に対応するほか、RIAもサポート。
2010年2月、TechTargetジャパン会員を対象に「プロジェクト管理ツールの利用状況に関するアンケート調査」を実施した。調査結果から、利用状況や必要とされている機能などが明らかになった。
ALM分野では経営統合による市場再編の動きが進んでいる。今回は、2009年にBorlandを経営統合して市場に参入したMicro Focusを取り上げ、同社のALMソリューションを紹介する。
国内の大手SIベンダー6社が共同で検討を重ねてきた、情報システムの非機能要求評価基準「非機能要求グレード」を公開した。
プロジェクトの成否がその企業経営に強く影響する場合、そのプロジェクトの状況を正確に把握したいというニーズは、現場だけでなく経営層にも広がる。経営層がプロジェクトに対して的確な判断を下すために必要な機能とは?
オープンソースWebアプリケーションフレームワークの最新版「pirka framework Ver 1.05」は、Google App Engine(GAE)に対応した。従来版で作成したアプリも多少の修正でGAE環境へ移行できる。
開発中のシステムの不具合を発見し、品質確保のために重要なテスト工程。しかし、テストケースを消化する作業を退屈だと感じるメンバーもいることだろう。プロジェクトマネジャーが彼らにしてあげられることとは?
FacebookやAmazonなど、大量のタスクを迅速かつ確実に処理しなければならないシステムが出現したことで、非同期型のメッセージ指向ミドルウェア(MOM)方式に基づくWebアプリケーションの再設計への関心が高まってきた。
Oracleデータベース対応でSybase ASE/Sybase IQ間の高速データ移動を実現したほか、異種データベース環境でのレプリケーション機能拡張により幅広いデータ移動要求に応える。
1500社への採用実績を持つコンテンツ自動作成ツールに新機能を追加したメジャーバージョンアップ版「Dojo Version 2.00」を発表。通常料金の半額で新版へ乗り換えできるキャンペーンも実施する。
開発環境に追加機能を提供するプラグイン。豊富な機能を提供するが故に動作が重くなる場合もある。今回は、EclipseのUMLモデリングプラグインの1つである「AmaterasUML」を紹介する。
アプリケーション要件が変更された場合、開発者はその影響範囲を追跡する必要がある。しかし、設計書やソースコード、テストケースなどチェックすべき項目が多いのが悩みの種だ。
アシストはデータベース基盤ソリューションのエントリーモデルで、エンタープライズモデルの約5分の1のコストで同等の機能を実現する製品を発売した。
日本クアンタム ストレージは、データ管理ソフトウェア「StorNext 4.0」の販売を開始。新機能では、デデュープ機能とレプリケーション機能などを追加し、堅固なデータ保護を可能にした。
日立製作所は、統合システム構築基盤「Cosminexus V8」に新機能を追加。仮想化対応の強化、システム開発生産性の向上を図り、迅速なシステム構築が可能になるという。
プロジェクト管理ツールを導入しても、現場の理解や協力を得られなければ意味を成さない。入力作業が複雑だったり、手間が掛かるものであればなおさらだ。どうすれば現場で活用してもらえるだろうか?
韓国トゥービーソフトは1月27日、日本市場における事業戦略説明会を開催した。日立システムアンドサービスとのRIA開発プラットフォームにおける協業を発表した。
業務アプリケーションでの採用も増えつつあるRIAにはさまざまな技術や製品がある。自社の業務に適したシステムを構築するために何が必要か? 本稿では、RIA開発に関連する3つのホワイトペーパーを紹介する。
プロジェクト管理のベストプラクティス「PMBOK」をうまく適用できれば、そのプロジェクトの成功確率は高くなる。しかし、適用する際には多くの課題が存在する。Excelによるプロジェクト管理もその1つだ。
マイクロソフトは2009年11月、UML機能を強化した統合開発環境の次期製品「Microsoft Visual Studio 2010 β2日本語版」を発表した。今回はそのモデリング機能の特徴を紹介する。
会計基準の制度変更でより厳格なコスト管理が求められる現在、プロジェクト管理者は開発コストの大半を占める人件費を正確に把握しなければならない。その実現のために必要なものとは一体何だろうか。
伊藤忠テクノソリューションズは、One to Oneマーケティングと帳票コストの削減を同時に実現するトランスプロモ対応の帳票システム「ePromo」をクラウドサービスで提供する。
Microsoftのクラウドコンピューティングビジョンは企業に受け入れられるだろうか――。ソフトウェアの専門家にWindows Azureの今後を聞いてみた。
インフォテリアは、iPhone用コンテンツの作成・配信・閲覧をするサービスの最新版「Handbook 1.5」の提供を開始した。既存コンテンツをXML形式に変換するだけで、簡単にHandbookに取り込むことができる。