過去記事一覧 (2009 年)

12 月

/tt/news/0912/21/news02.jpg
ALMベンダーの動向を探る:第4回 日本HP

ビジネス駆動型ALMで目指す“アプリケーション品質の向上”

ユーザー要求に合致しないシステムは“無用の長物”となり、その投資も回収できなくなる。こうしたビジネスとITのギャップはシステムの寿命を縮め、企業の体力も浪費する。ALM導入はその解決策となるだろうか。

/tt/news/0912/16/news02.jpg
UMLツール紹介:IBM Rational Software Modeler編

EclipseベースのUMLツール「IBM Rational Software Modeler」の導入メリットとは?

モデル駆動型開発を推進する上では、モデリング環境と開発環境との高い親和性が求められる。今回はEclipseベースのモデリングツール「IBM Rational Software Modeler」の特徴的な機能を紹介する。

/tt/news/0912/08/news03.jpg
プロジェクト管理ツール紹介:マイクロソフト編

競合製品は自社のExcel――その弱点もカバーする「Microsoft Office Project 2007」

プロジェクト管理にも使われる万能ツール「Excel」。しかし、Excelを使用するとプロジェクトのリスクが高くなることもある。Excelの弱点とプロジェクト管理専用ツールの導入メリットをマイクロソフトに聞いた。

11 月

/tt/news/0911/20/news01.jpg
あるプロジェクトマネジャーの“つぶやき”【第3回】

Windows 7のリリースに見る「システムリプレースの難しさ」

Vistaの反省を生かしたといわれる「Windows 7」。そこにはシステムのアップグレードや移行を実施する際に参考となる点があるかもしれない。今回は、システムの仕様変更や移行時の注意点を考えてみる。

/tt/news/0911/26/news01.jpg
UMLモデリングツール紹介:IBM Rational Rhapsody編

モデル駆動型開発に役立つツール「IBM Rational Rhapsody」

組み込みシステムの設計などでも利用されている「IBM Rational Rhapsody」。今回は、UMLからのコード自動生成機能を備え、モデル駆動型開発を支援する同ツールの利点と課題を考察する。

/tt/news/0911/16/news01.jpg
脆弱性が悪用される前に

Webアプリの入力検証不備──4つの実例とその対策

Webアプリケーションの入力検証に不備があると、セキュリティ上の深刻な弱点になる恐れがある。しかもこうした不備は、問題が起こるまで気付かれないことが多いものだ。

/tt/news/0911/11/news01.jpg
ALMベンダーの動向を探る:第3回 日本IBM

IBMが推進する“分散型開発でのALMソリューション”

オフショア開発など複数拠点における開発プロジェクトが行われている現在、その開発生産性を向上させる環境の構築が重要となる。今回は、分散型開発にも対応するIBMのALMソリューションを紹介する。

/tt/news/0911/05/news01.jpg
RIA開発ツールの本命となれるか?

WPF/Silverlight向けUI設計ツール「Expression Blend 3」の新機能とは

マイクロソフトが2009年10月に発表したUI設計ツール「Microsoft Expression Blend 3 日本語版」。SilverlightによってRIA市場に攻勢をかける同社が発表した新製品の主要機能を紹介する。

/tt/news/0911/02/news01.jpg
ホワイトペーパーレビュー

プロセス改善に役立つ「プロジェクト管理」が分かる3つのホワイトペーパー

2009年からIT業界にも適用された「工事進行基準」への対応を含めて、より正確性が求められるプロジェクト管理。本稿では、プロジェクト管理に関する3つのホワイトペーパーを紹介する。

10 月

/tt/news/0910/27/news01.jpg
ALMベンダーの動向を探る:第2回 マイクロソフト

チーム開発のための“環境、プロセス、ツール”をVisual Studioで提供

統合開発環境の次期製品版「Visual Studio 2010」においてALM機能の強化を表明したマイクロソフト。同社が考えるALMソリューションとは? 製品担当者に聞いた。

NEWS

ウイングアーク、帳票データ長期保存のための専用アーカイブ製品

ウイングアークが、同社の帳票運用管理ツールにスプールされた帳票データを保存する機能に特化したアーカイブ製品を発表した。

/tt/news/0910/20/news01.jpg
Ask The Expert:テスト計画の精度を上げる

【Q&A】Webアプリケーションのテストケースの作成時間を見積もるには

作業内容に応じて、ボトムアップ方式でテストケースの作成時間を見積もる方法を紹介する。

/tt/news/0910/15/news03.jpg
UMLツール紹介:JUDE編

最も利用されているモデリングツール「JUDE」。その理由とは?

35万人を超える登録ユーザー数を持つ「JUDE」シリーズ。日本発のこのツールが広く利用されている理由とは一体何だろうか? 今回はJUDEの機能の特徴とともにその理由を考察する。

/tt/news/0910/13/news01.jpg
エージェントベースの監視は効果的か?

SOAおよび非SOA環境でのトランザクション監視の3つのポイント

Webサービスのベテラン専門家が、SOAや非SOA環境でのトランザクション監視を改善するための3つのポイントを紹介する。

/tt/news/0910/07/news01.jpg
あるプロジェクトマネジャーの“つぶやき”【第2回】

プロジェクトマネジャーは「プロジェクトのクレーム処理係」なのか?

プロジェクトマネジャーには、複数部門の異なる立場にあるステークホルダーの意見をまとめ、プロジェクトを成功に導く使命がある。今回は失敗談を基に“プロジェクトマネジャーの役割”を考えてみる。

9 月

/tt/news/0910/02/news01.jpg
大量発生するバグを撃墜せよ

セガが取り組んだ「ゲーム開発のプロセス改善策」

家庭用ゲーム機の進化に伴い、より高品質かつ短納期での開発が求められるゲームソフト開発だが、開発プロジェクトの規模の拡大に伴う課題も多く存在する。セガが取り組んだ改善策を紹介する。

/tt/news/0909/24/news02.jpg
UMLツール紹介:Enterprise Architect編

汎用的なモデリング機能を網羅するUMLツール「Enterprise Architect」

オブジェクト指向での開発を支援するモデリング表記方式である「UML」。本連載では、UMLモデリングを支援する主要なツールを紹介していく。今回はスパークスシステムズジャパンの「Enterprise Architect」を取り上げる。

/tt/news/0909/18/news02.jpg
損失額1億ドルを超える企業も

データ品質問題による損失発生を防ぐには

米Gartnerの調査によると、企業はいまだにデータの不備が原因で多額の損失を出している。

/tt/news/0909/10/news01.jpg
開発側とユーザー側の慣れを排除する

“やっつけ”保守開発からの脱却を図るためには?

システムの保守開発は、対象システムが移行または廃棄されるまで連鎖して続く。開発側とユーザー側の双方が慣れてしまいがちな保守開発を“やっつけ”にしないためには、一体どうすればよいのだろうか?

8 月

/tt/news/0909/02/news01.gif
アプリケーションの互換性確認に役立つサイトを紹介

開発者にとっての「Windows 7」とは

Windowsの新バージョンの登場で多くの開発者が直面すると思われる問題を取り上げ、Windows 7でこれらの問題に取り組むのに役立つMicrosoftの公式サイトを紹介する。

NEWS

最小限のダウンタイムでマイグレーションを実現する新ソリューション、CTCSP

CTCSPは、レプリケーションソフトウェア「Double-Take」の機能をマイグレーション用途に特化したライセンスモデル「Double-Take Move」を発表。マイグレーションに付き物のシステム停止時間を極小化できるという。

/tt/news/0908/27/news04.jpg
あるプロジェクトマネジャーの“つぶやき”【第1回】

新しいプロジェクトメンバーを迎える際に気を付けたいこと

“きつい”“帰れない”“給料が安い”の「3K」ともやゆされるIT業界だが、毎年新入社員がやって来る。彼らが開発現場で即戦力になってもらうために、プロジェクト管理者は何をすればよいのだろうか?

/tt/news/0908/21/news02.jpg
エンタープライズRIA開発の最新動向 第4回

アンケートに見る「RIAの認知度と導入状況」

「RIA」という言葉は、利用者にどれくらい認識されているのだろうか。今回は、RIAコンソーシアムのアンケート調査の結果から読み取れる「RIA開発の現状」について、調査を取りまとめた担当者に話を聞いた。

/tt/news/0908/14/news02.jpg
仮想オフィス環境では忙しいふりは通用しない

リモートワークによるプロジェクト成功のコツ

在宅勤務者や異なる支店の従業員同士など、日常的に顔を合わせることのないメンバーによるプロジェクトを成功させるには、それなりのルールが必要だ。

/tt/news/0908/07/news01.jpg
ALMベンダーの動向を探る:第1回 セレナソフトウェア

開発手法に依存しないリポジトリ構築でプロセスの最適化を目指す

アプリケーション開発の効率化は企業の競争優位性を左右するのか? 本連載ではALM製品の提供ベンダーを取材し、市場の現状や今後の動向などを探る。今回はセレナソフトウェアを取り上げる。

/tt/news/0908/04/news01.jpg
関数や変数の依存関係もグラフィカルに表示

解析ツール「Understand 2.0日本語版」のコード可視化機能を試してみた

テクマトリックスが2009年7月に発表した、ソースコード解析ツールの最新版「Understand 2.0日本語版」。GUIやマニュアルの日本語化以外に、機能の追加や強化が施されている。実際にコード解析機能を検証してみた。

7 月

NEWS

ボーランド、ソフトウェア開発の成熟度レベルが分かる診断サービス

インタビューによって企業のソフトウェア開発の成熟度を診断し、より投資効果の高いプロセス改善案を経営層に提案するサービスの提供を開始した。

/tt/news/0907/22/news02.jpg
Webサービスのセキュリティ認証を評価する

ログイン関連の脆弱性に対処するための5つの方策

筆者がWebセキュリティ評価で遭遇した深刻なWeb認証の脆弱性と、その対処法を紹介する。

/tt/news/0907/15/news02.jpg
ホワイトペーパーレビュー

「品質向上に役立つテスト手法」が分かる3つのホワイトペーパー

短期間でのシステム開発が求められる昨今だが、その品質を低下させることはできない。開発の終盤に控えるテストは、その品質保証の最後のとりでともいえる。本稿では、テスト手法を掲載した3つのホワイトペーパーを紹介する。

/tt/news/0907/13/news02.jpg
経験よりも必要なものは?

プロジェクトマネジャーに必要な3つの資質とは

プロジェクト成功のためには、優れたリーダーシップを発揮してスタッフのやる気を引き出せる優秀なプロジェクトマネジャーが必要だ。

/tt/news/0907/07/news01.jpg
「ビジネス要件」に関する誤解を解く

プロジェクトで要件変更の発生を避けるには

要件定義が重要視されているにもかかわらず、プロジェクトでのクリープ(要件の変更)が発生するのはなぜか。その原因と対策を紹介する。

NEWS

テクマトリックス、ソースコード解析/保守支援ツールの日本語版を発表

C、C++/C#、Javaなどの言語に対応したソースコード解析を行い、その構造や依存関係などの情報をグラフやチャートといった形式で可視化することで、開発作業の効率化を支援する。

6 月

/tt/news/0906/30/news02.jpg
1日6億PVを6人のインフラ担当で支えられる理由

「モバゲータウン」のつくりかた

DeNAの携帯電話向けポータルサイト「モバゲータウン」は、1日のPVが6億を超える巨大サイトだが、サーバ1000台でインフラ担当者はわずか6人だ。効率的なシステムを維持できている理由とは何だろうか?

/tt/news/0906/25/news01.jpg
エンタープライズRIA開発の最新動向 第3回

推進団体に聞く「RIA開発の現状と今後の展開」

前回までRIA開発の製品ベンダー7社を紹介した。関連製品が多く提供されていることは分かったが、実際の開発現場の状況はどうなっているのだろうか? 推進団体であるRIAコンソーシアムの運営委員に話を聞いた。

NEWS

IDCフロンティア、NECやMSと共同開発したクラウド型システム開発基盤

NECのIAサーバやマイクロソフトの仮想化技術を活用したシステム開発基盤をオンデマンドサービスとして利用できる。

/tt/news/0906/19/news01.jpg
もはや開発部門だけの問題ではない

開発プロセスのブラックボックス化を解消する「ALMソリューション」

ITがビジネスと直結することで、企業における利用目的が競争優位確立の手段へと変化してきた。そのため、開発の効率化が強く求められているが、現場での課題は膨らむ一方だ。何か良い解決策はないものだろうか?

NEWS

日本HPら3社、メインフレームからの移行ソリューションで協業

既存システムの資産分析ツールやシステム移行ツールと、事前検証環境サービスを組み合わせて提供することで、レガシーシステムからの移行を支援する。

NEWS

パナソニック電工IS、EAIツール「ASTERIA」用にGoogle Apps連携アダプターを開発

パナソニック電工インフォメーションシステムズが、インフォテリアのEAIツール「ASTERIA」を使ってGoogle Appsと連携するためのソフトウェア「ASTERIA for Google Apps アダプタ」を開発した。

/tt/news/0906/04/news02.jpg
まずは受け入れテストの見直しから

ベンダー依存のシステム開発から脱却する“7つのポイント”

「ベンダー任せのシステム開発からの脱却」は難しい。だが、情報システム部門の組織力を段階的に向上させることで、その実現が可能になる。H社が実施した改善策は、まず「受け入れテスト」の主導権を握ることだった。

/tt/news/0906/04/news01.jpg
無駄のないSOA構築のために

SOAガバナンスに欠かせない6つの作業

SOAの導入準備段階であれ、SOAプロジェクトの方向を見直している段階であれ、SOAガバナンスを確立・維持する上で欠かせない6つの作業を紹介する。

5 月

/tt/news/0905/25/news02.jpg
組み込み向け半導体最新動向:x86プロセッサ(3)

やっぱりAtom? それとも……ポストNetbook時代の覇権争い

Netbookの勢いが止まらない。その要因には「Intel Atom」などの低消費電力/低価格なCPUの存在がある。Intelとx86互換ベンダーとの組み込み分野での攻防は、今後どうなるのだろうか?

/tt/news/0905/20/news05.jpg
第18回ソフトウェア開発環境展イベントレポート

SODECに見るプロジェクト管理ツール最新動向

2009年5月13日から15日までの3日間、東京ビッグサイトにて「第18回ソフトウェア開発環境展(SODEC)」が開催された。本稿では、プロジェクト管理(PM)ゾーンに出展されたPM関連製品を紹介する。

/tt/news/0905/20/news04.jpg
Zend Frameworkの複数のバージョンにも対応

JavaScriptサポートが強化されたPHP用IDE「Zend Studio for Eclipse 6.1」

ゼンド・ジャパンが2009年4月に発表した、PHP統合開発環境の最新版「Zend Studio for Eclipse 6.1 日本語版」。マイナーバージョンアップながら、重要な機能の追加や強化が行われた。幾つかの主要な機能を紹介する。

NEWS

アイエニウェア、リモート/モバイル環境でのデータ利用を促進させるRDBMS最新版

ミッションクリティカルな大規模環境向けにパフォーマンスや拡張性、データアクセス/分析機能など、200以上の機能が改善された。

/tt/news/0905/13/news01.jpg
エンタープライズRIA開発の最新動向 第2回

自社に適したRIA開発のための製品選定ポイント

今回は、RIAという言葉が誕生する前から企業向けWebアプリケーション開発製品を提供してきたソフトウェアベンダー4社に、自社のRIA製品の特長や用途、今後の戦略について話を聞いた。

NEWS

ボーランドCEOが語る「ソフトウェア開発にもBIの活用を」

ボーランドのCEOが今後の製品戦略を語った。ソフトウェア開発のあらゆるプロセスにおける情報を収集して可視化するBI機能を提供することで、その投資対効果を明確にする。

4 月

NEWS

富士通、1/5のストレージコストで情報統合システムの構築を可能にするソフトウェア

企業内のさまざまなデータを統合して収集・蓄積するための2つのソフトウェアの新版を発表した。

/tt/news/0904/22/news04.jpg
セキュリティ課題はどこから着手すべきなのか

ソフトウェアセキュリティ問題の背景と解決の出発点

ソフトウェアセキュリティの問題は、技術的な要因よりもむしろ開発者にとって“退屈な”オペレーションに起因している場合が多い。

NEWS

ウイングアーク、PDF帳票システムのSOA化を実現するソフトウェア

帳票基盤システムとWebサービスの連携を容易にするサーバソフトウェアを発表した。ESBを用いた分散環境でのシステム連携を可能にする。

/tt/news/0904/17/news01.jpg
アプリケーションテストに応用できるアドオン

Firefoxアドオンの「Web Developer」を使ってセキュリティ問題を発見

この無料のアドオンには、スクリプトの無効化やCookieの表示など、セキュリティテストに役立つ幾つかの機能が用意されている。

NEWS

コベリティ、ビルド生成時にバグを排除できる解析ツールを発表

ソフトウェアの実行ファイル生成時の不具合を解析するツールを発表し、既存の解析ツールの3製品とバンドルした統合製品として提供を開始した。

/tt/news/0904/14/news02.jpg
Googleマップとの連携だけがマッシュアップではない

現場主導型のアプリ構築を可能にする「ビジネスマッシュアップ」

Googleマップとの連携が有名なマッシュアップだが、企業の業務アプリケーション構築での利用も増えつつある。一般的なマッシュアップとの違いは何か? その導入メリットや普及への課題を解説する。

NEWS

日本プログレス、Salesforce CRMとのデータ連携を容易にするSQLアクセスツール

ODBCドライバの導入のみで既存の顧客システムとSalesforce CRMのデータを連携でき、一般的なSQLを使ったアクセスによって専門的な知識を必要としないデータ活用が可能になった。

NEWS

ライブドアやディー・エヌ・エー、ミクシィら18社、Perl技術の底上げを目指す新団体を発足

日本におけるPerl言語の啓発や普及活動を行う一般社団法人「Japan Perl Association」が発足した。国内のIT関連企業18社が既に会員企業として賛同している。

/tt/news/0904/08/news03.jpg
意外と多くの類似点がある2つの役職

プロジェクトマネジャーはCEOの最良の友

技術的、組織的な経営サポートの強化を必要としているCEOは、今こそ最良の友、つまりプロジェクトマネジャーの力を借りるときだ。

/tt/news/0904/03/news02.jpg
エンタープライズRIA開発の最新動向 第1回

アドビ、MS、サンの「RIA開発における優位点」とは?

業務アプリケーションでの採用も増えつつあるRIA。そこにはさまざまな技術がある。業務に適したシステムを構築するためには何を選べばよいのか? エンタープライズRIA開発の最新動向をシリーズで探っていく。

NEWS

マジックソフト、RIA開発機能を強化した統合開発ツールの新版を発表

RIAシステムとクライアント/サーバシステムのどちらにも対応可能な業務アプリケーションの開発や展開を容易にするツールを発表した。

/tt/news/0904/01/news03.jpg
MicrosoftのクラウドOS

開発者のためのWindows Azure入門

Windows Azureについて開発者が知っておくべき基本的なポイントを紹介する。

3 月

/tt/news/0903/25/news02.jpg
組み込み向け半導体最新動向:x86プロセッサ(2)

Intelとx86互換ベンダーとの「追いかけっこ」はいつまで続くのか?

これまで幾度となく繰り広げられてきた、Intelと多数のx86互換ベンダー間でのプロセッサ性能競争。しかし、高性能の製品を開発することだけが、市場で生き残るための正しい戦略ではないようだ。

NEWS

テクマトリックス、ソフトウェアアーキテクチャ分析ツールの新版

今回の新版ではアーキテクチャ分析機能が強化され、UMLやSysMLモデルにも対応した。また、フローティングライセンスでの提供など、製品ラインアップが拡充された。

/tt/news/0903/18/news02.jpg
プロジェクトマネジャーに贈るプロセス改善事例 第6回

言語や文化の違いだけではない「オフショア開発が成功しない」理由

オフショア開発は言語や文化の違いによって成功しにくいといわれる。しかし、本当に原因はそれだけなのか? 全社レベルでのオフショア開発の推進を目指し原因を調査したX社は、別の理由があることを突き止めた。

/tt/news/0903/11/news02.jpg
PMツール導入のメリットを再考する

Excelによるプロジェクト管理では「工事進行基準」に対応できないのか?

IT業界でも2009年4月以降の会計年度から適用される「工事進行基準」。従来のプロジェクト管理とはどう変わるのか? 工事進行基準に対応したプロジェクト管理ツール導入のメリットを考えてみる。

NEWS

受発注者間の合意を円滑にする「発注者ビューガイドライン」

開発者とユーザーとのシステム要件の解釈の相違は、後々、仕様変更や手戻りの発生などを招き、致命的なトラブルにもつながってしまう。上手にユーザーとの合意に至るコツはないものだろうか?

NEWS

エンバカデロ、すべての開発ツールを利用できるアクセスパスを提供

単一のライセンスキーによって、エンバカデロから提供されている開発ツールを最大で18種類利用できる。

/tt/news/0903/04/news01.jpg
UAC、タスクバー、ジャンプリスト

Windows 7の新機能で開発者に求められる設計変更

Window 7での変更は主に外観にかかわるものだが、開発者はβ版を利用して今からプログラムのUIデザインをアップデートしておいた方がいい。

2 月

NEWS

日本HP、「ユーザー要件とテスト間の矛盾を防ぐ」品質管理ソフト

要件管理/テスト管理の機能を統合し、両プロセス間を双方向で確認することによって、ソフトウェアの品質向上を支援する。

NEWS

日本IBM、チーム内のコラボレーションを活性化させるRational新製品

プロジェクト管理者、設計者やテスターなど、プログラム開発者以外で開発工程に携わる担当者を支援する機能を提供する。

/tt/news/0902/16/news03.jpg
プロファイリング&テスト機能がポイント

Ruby/Rails用IDE「3rdRail 2.0」は開発を効率化するか?

2009年1月に発表された「3rdRail 2.0」。初のメジャーバージョンアップとなる本製品は、これまでとはどう変わったのか? 新機能や既存機能の強化点など、開発者が気になる機能を実際に試してみた。

NEWS

テクマトリックス、単体テストの自動化を支援するテストツールの新版

単体テストの自動化機能が強化。「MISRA C++ 2008」などの追加により静的解析コーディングルールが1400個に拡張された。

/tt/news/0902/10/news01.jpg
プロジェクトマネジャーに贈るプロセス改善事例 第5回

現場で使われない開発標準―その理由を尋ねてみると……

開発プロセスや成果物の標準化、そのドキュメント作成に関わった経験があるだろう。しかし、それらは今どうなっているのか? 書棚の奥でホコリまみれになり、その存在自体が忘れ去られていたりしないだろうか。

NEWS

インフォア、“次のタスクへナビゲート”してくれるUI機能を提供

企業システムの任意のデータリソースから利用者の役割に応じた情報を取得・集約して、単一のWeb画面上で表示・加工できる。

NEWS

テスト支援サービスによって“コスト削減”を実現する、日本オラクル

Webアプリケーションの性能検証を支援するコンサルティングサービスを提供開始した。

/tt/news/0902/05/news01.jpg
設計上の問題を解決するために

ソフトウェア設計における信頼性評価の役割

ソフトウェアの品質保証プロセスで定義すべき「ソフトウェア信頼性の概念要素」を紹介する。

1 月

/tt/news/0901/28/news01.jpg
組み込み向け半導体最新動向:x86プロセッサ(1)

組み込み機器にも意外と「入ってる!」 PCプラットフォーム

x86といえばPCを連想する読者が多いだろうし、その認識は間違っていない。しかし、組み込み分野でも多く活用されていることをご存じだろうか。活用事例とほかのプロセッサとの差別化要因を解説する。

NEWS

企業でのRuby普及促進を目指し運営委員会が発足 CTC、サンら5社が参加

Ruby開発・保守の支援、各種イベントの開催や開発補助、認定プログラムの整備などの活動を通じて、エンタープライズ分野におけるRuby普及を目指す。

/tt/news/0901/22/news02.jpg
QAと開発をオーバーラップさせる

ソフトウェア品質保証は継続的なプロセス

品質とセキュリティに注意を払わずにコードを書き、後からアプリケーションのすべての欠陥を除去する方法は、極めて非効率的だ。

NEWS

インフォテリア、「マスタデータ管理の仮想化」を実現するMDMソフト

Webブラウザベースの管理画面上から、仮想的に統合されたマスタデータの登録や変更、削除作業を一括で実施する。

/tt/news/0901/16/news01.jpg
プロジェクトマネジャーに贈るプロセス改善事例 第4回

顧客を納得させた見積もりプロセスの秘訣とは?

見積もった計画の通りにプロジェクトを遂行することは難しいが、その精度が低いとプロジェクトの失敗や顧客の信頼失墜に直接つながってしまう。今回は顧客と協力して見積もりプロセスを改善した事例を紹介する。

NEWS

AITとウイングアーク、帳票データのXBRL化ソリューションを提供

国際標準のXBRL(事業報告用言語)報告書をSVF帳票と連携させて出力でき、効果的な企業情報の公開を支援する。

/tt/news/0901/09/news01.jpg
Ask The Expert:ありのままを伝える

【Q&A】正確なプロジェクトステータスリポートを作成するには

プロジェクトリポートで「ありのまま」を報告するのは、月並みではあっても結局は最良の方法だ。