過去記事一覧 (2023 年)

12 月

/tt/news/2312/31/news05.jpg
「頑丈ノートPC」の概要と主要製品6選【第1回】

全然壊れない「頑丈ノートPC」が存在する理由 なぜ普通は“きゃしゃ”なのか?

乱暴に扱われても壊れにくい「頑丈ノートPC」が存在する。なぜベンダーは全てのデバイスを頑丈に作らないのか。頑丈ノートPCが使われるのは、どのような用途なのか。

/tt/news/2312/29/news04.jpg
ブックレットダウンロードランキング(2023年)

Raspberry Piの“意外過ぎる”用途 「古いスマホ」を使っては駄目な理由とは?

「スマートモバイル」に関するTechTargetジャパンのブックレットのうち、2023年に新規会員の関心を集めたものは何だったのでしょうか。ランキングで紹介します。

/tt/news/2312/29/news08.jpg
ポストコロナ時代のお薦めガジェット【中編】

「在宅ワークに飽きてきた」の悩みを解消する“面白いガジェット”8選はこれだ

自宅で仕事をするテレワーカーに、ホームオフィスを快適にするガジェットを贈るのは名案だ。米TechTargetのギーク(技術オタク)のお薦めを基に、プレゼントにぴったりのガジェットを紹介しよう。

/tt/news/2312/29/news07.jpg
iPhoneとAndroidのスマートフォンを比較【第3回】

「iOS」と「Android」は結局どっちが業務向き? 分かりやすい比較方法とは

「iOS」を搭載した「iPhone」と「Android」を搭載したスマートフォンは、どちらも業務利用に十分な機能を備えている。しかし両者には、企業向けの管理機能や端末の価格体系に違いがある。その違いとは。

/tt/news/2312/24/news01.jpg
iPhoneのテザリングが使えないときの対処法【後編】

iPhoneの「テザリング」ができない原因不明の問題は“あれ”で解消する?

スマートフォンのテザリング機能は緊急時に便利だが、だからこそテザリングが使えないときは深刻な問題になりかねない。設定を確認しても問題がないのにつながらない場合はどうすればいいのか。

/tt/news/2312/23/news03.jpg
iPhoneとAndroidのスマートフォンを比較【第2回】

「iPhone」と「Android」の違いが分かる“なるほどの選び方”とは

「iPhone」と「Android」端末には、利用できるアプリケーションに大きな違いはない。ただし両者には根本的な違いが幾つかある。どちらかを選択する際は何を見ればよいのか。重要な観点から比較する。

/tt/news/2312/23/news02.jpg
ポストコロナ時代のお薦めガジェット【前編】

ギーク激推し、テレワーク派への贈り物なら「YubiKey」がぴったりな理由

テレワークの普及により、個人のセキュリティ意識は高まっている。プレゼントを考える際は、セキュリティ強化に役立つガジェットを検討するのもいいだろう。ギークのお薦めを基に紹介する。

/tt/news/2312/20/news05.jpg
エンドポイント管理ツール導入の基本【後編】

クラウド型「MDM」「EMM」「UEM」の失敗しない導入方法

クラウドサービスの利用を優先する企業であれば、MDMやEMM、UEMなどのエンドポイント管理ツールを選ぶ際にもクラウドサービス型が有力な選択肢になりやすい。どのような手順で導入すればよいのか。

/tt/news/2312/17/news01.jpg
iPhoneのテザリングが使えないときの対処法【中編】

iPhoneの「テザリング」が使えないときの“よくある原因”とは?

テザリング機能は、自宅のメイン回線が使えないときのバックアップ手段になる。しかし、テザリングがうまく機能しないときもある。どのようなトラブルが起きているのか。

/tt/news/2312/16/news04.jpg
iPhoneとAndroidのスマートフォンを比較【第1回】

「iPhone」と「Android」が“全く別物”であるこれだけの違い

Appleの「iOS」とGoogleの「Android」を搭載したスマートフォンには、さまざまな違いがあり、それはスマートフォンを選ぶ際の欠かせない視点になる。iPhoneとAndroid端末は根本的に何が異なるのか。

/tt/news/2312/15/news08.jpg
エンドポイント管理ツール導入の基本【前編】

「MDM」「EMM」「UEM」の“オンプレミスかクラウドか”を見極める条件

モバイルデバイスなどのエンドポイントを管理する「MDM」「EMM」「UEM」のツールを選ぶ際、オンプレミスとクラウドサービスのどちらが自社に合うのかを検討する必要がある。検討時に着目すべきポイントとは。

/tt/news/2312/09/news03.jpg
iPhoneのテザリングが使えないときの対処法【前編】

いまさら聞けない「iPhoneのテザリング」を使う“お得な方法”とは?

モバイル回線を契約しているiPhoneがあれば、自宅や会社のネットワークが使えない時にテザリング機能で業務を継続できる。テザリング機能はどういうものなのか。操作方法も解説する。

11 月

/tt/news/2311/30/news01.jpg
iOSはAndroidより安全なのか【後編】

「iOS」でも「Android」でも攻撃される隙を与えない“3大ルール”とは

モバイルOSを利用する際は、どのモバイルOSを利用するかよりも、どのように安全策を講じるかが重要だ。「iOS」と「Android」の安全利用につながる、セキュリティの注意点とは。

/tt/news/2311/26/news01.jpg
iPhone/iPadとAndroidのプライバシー比較【第4回】

「iPhone」と「Android」端末、仕事用なら結局どっちがいい?

業務でモバイルデバイスを利用する場合、エンドユーザーのプライバシー保護は重要となる。「iOS」と「Android」が持つプライバシー機能の違いを見極め、どちらがより要件に沿っているのかを判断するポイントとは。

/tt/news/2311/24/news12.jpg
Appleのサポート「AppleCare」「AppleCare+」の違い【第4回】

「Appleの有料サポート契約」が必要かどうかを決める条件とは?

Appleはユーザー企業向けに、同社製端末のサポートサービスを幾つか提供している。その中から「AppleCare for Enterprise」のサービス内容と、自社に合ったサポートサービスを選ぶためのポイントを説明する。

/tt/news/2311/24/news10.jpg
iOSはAndroidより安全なのか【前編】

「iPhone」が「Android」端末より絶対に安全とは言い切れない理由

モバイルデバイス導入に当たり、企業は安全性を確保するために「iOS」と「Android」の何に着目すればいいのか。どちらが安全なのか答えを出すのは簡単ではないが、セキュリティの観点から両OSを比べてみた。

/tt/news/2311/21/news02.jpg
避けては通れない「BYOD」【後編】

iPhoneやAndroid端末を「BYOD」で仕事に使う プライバシーを守るには?

BYODを実践するときに避けて通れないのは、セキュリティに関するさまざまな懸念だ。モバイルOSのベンダーが提供する“ある機能”を参考にしつつ、その対策を考える。

/tt/news/2311/19/news01.jpg
iPhone/iPadとAndroidのプライバシー比較【第3回】

Android端末の「仕事用プロファイル」などプライバシーの便利機能

業務で「Android」搭載デバイスを利用する上では、さまざまな機能や仕組みをエンドユーザーのプライバシー保護に活用できる。プライバシー保護という観点から見た、Androidの役立つ機能とデメリットとは。

/tt/news/2311/17/news10.jpg
Appleのサポート「AppleCare」「AppleCare+」の違い【第3回】

MacやiPhoneの「法人向けサポート」は利用価値あり? そのサービス内容とは

Appleは一般消費者向けのサポートサービス「Apple Care」に加え、ユーザー企業向けのサポートサービス「AppleCare+ for Business Essentials」を提供している。同サービスの特徴やプランを詳しく説明する。

/tt/news/2311/13/news07.jpg
避けては通れない「BYOD」【中編】

企業はもう「BYOD」(私物端末の業務利用)を禁止できない?

「BYOD」(私物端末の業務利用)は、BYODを認めていない企業を含めて、あらゆる企業にとって無視できない存在になりつつある。その理由と、企業が取るべき対策を解説する。

/tt/news/2311/12/news03.jpg
iPhone/iPadとAndroidのプライバシー比較【第2回】

iOSを仕事用にするなら考えたい「Apple製品はやはり安全なのか」

エンドユーザーのプライバシー保護は、「iOS」搭載デバイスを業務利用する上で欠かせない。iOSのプライバシー関連機能と、企業がiOSを扱う際の無視できない欠点を紹介する。

/tt/news/2311/10/news08.jpg
Appleのサポート「AppleCare」「AppleCare+」の違い【第2回】

Appleユーザーは有料の「AppleCare+」を使うべきか“無料サポート”で十分か?

Appleは自社製品向けの有料のサポートサービス「AppleCare+」を提供している。このサービスは無料サポートサービスの「AppleCare」とは何が違うのか。

/tt/news/2311/08/news02.jpg
iOSを危険にさらす新たな手口【後編】

iPhoneの機内モードは「通信遮断」なのに“安全”ではない?

「iOS」搭載デバイスにおいて、「機内モードなのにオンライン」の状態を生み出す攻撃手法を研究者チームが発見した。想定される悪用例とは。なぜ気を付ける必要があるのか。

/tt/news/2311/07/news09.jpg
避けては通れない「BYOD」【前編】

「BYOD」の禁止より“解禁”を検討すべきなのはなぜ?

公式か非公式かにかかわらず、私物端末の業務利用(BYOD)が拡大している。企業はどのようなBYODポリシーを検討すればいいのか。4つのポイントを紹介する。

/tt/news/2311/03/news05.jpg
Appleのサポート「AppleCare」「AppleCare+」の違い【第1回】

「iPhone」「Mac」に無料で付属する「AppleCare」はどこまで使えるのか?

「iPhone」や「Mac」などのApple製品を買うと、サポートサービスの「AppleCare」が付属する。ユーザーはどのようなサービスを受けられるのか、有料のサポートサービス「AppleCare+」との違いは何かなどを説明する。

/tt/news/2311/01/news04.jpg
iOSを危険にさらす新たな手口【中編】

iPhoneユーザーはだまされる? iOSに「機内モードの穴」見つかる

「iOS」搭載デバイスで「機内モード」をオンにすると、通常はネットワークから遮断される。ところが研究者チームが実験で生み出した「偽の機内モード」ではオンラインのままになるという。どのような手法なのか。

/tt/news/2311/01/news01.jpg
「Mac」の暗号化機能とデータ保護【第6回】

Appleはなぜ「fdsetup」非推奨なのか? Mac管理の正しい方法とは

Macのストレージ暗号化機能FileVaultは、企業のセキュリティを強固にしてくれる。以前はFileVaultの管理にコマンドラインツールを使う必要があったが、Appleはその方法を推奨していない。より適切な方法とは。

10 月

/tt/news/2310/28/news03.jpg
iPhone/iPadとAndroidのプライバシー比較【第1回】

「iOS」と「Android」のどちらが“安心”なのかを決める条件

モバイルデバイスを業務で利用する上で、「iOS」「iPadOS」か「Android」のいずれを用いる場合でも、データの安全性やプライバシー保護は重要だ。適切なモバイルデバイスを選ぶには、何を見ればいいのか。

/tt/news/2310/25/news09.jpg
iOSを危険にさらす新たな手口【前編】

iOSユーザーを脅かす「機内モード」に潜む“わな” 何が危ない?

研究者チームが、「iOS」搭載デバイスを「見た目は機内モード、実際はオンライン」という状態にさせる攻撃手法を発見した。どのような危険があるのか。

/tt/news/2310/25/news01.jpg
「Mac」の暗号化機能とデータ保護【第5回】

Mac管理に使える「Intune」や「Jamf Pro」 MDMツールで何が便利に?

Macの暗号化機能を管理する際に使えるのが「モバイルデバイス管理」(MDM)ツールだ。MDMツールを利用することで、ストレージ暗号化機能FileVaultの管理はどう変わるのか。

/tt/news/2310/23/news05.jpg
2023年前半のスマホ市場動向【後編】

「iPhone」と「Android」機種の売れ筋、人気をなくした“あのスマホ”

世界的なスマートフォン市場の需要低迷が続く中、今後の市場動向はどのような見通しなのか。「iPhone」と「Android」機種の売れ行きはどうなのか。出荷状況を基に探る。

/tt/news/2310/18/news02.jpg
「Mac」の暗号化機能とデータ保護【第4回】

実はこんなにある「Mac」の暗号化機能 使えるのは“FileVault”だけじゃない

IT管理者はストレージ暗号化機能のFileVaultに加えて、Macで利用できるその他の暗号化機能を活用すべきだ。ストレージだけでなくファイルを個別に暗号化することで、セキュリティ対策をより強固にできる。

/tt/news/2310/17/news07.jpg
2023年前半のスマホ市場動向【前編】

普通のスマホが売れなくても“高級スマホ”は売れまくり

世界的な景気低迷が続く中で、スマートフォン市場も厳しい状態が続いている。その中において、ハイエンドモデルの販売が伸びる傾向にある。

/tt/news/2310/11/news04.jpg
「Mac」の暗号化機能とデータ保護【第3回】

Macがいくら安全でも「FileVault」の無効化が危ないのはなぜ?

Macには暗号化機能の「FileVault」がある。ストレージそのものを暗号化することで、単にデータを暗号化するだけでは防ぎ切れない脅威に対抗することができる。

/tt/news/2310/04/news09.jpg
「Mac」の暗号化機能とデータ保護【第2回】

Apple独自チップ「T2」「M1」「M2」は安全? Mac暗号化機能の中身

データを保護するために欠かせない暗号化。Macはデータ暗号化機能を搭載している。Appleが開発したSoCが備える高度な暗号化機能とは。

9 月

/tt/news/2309/28/news09.jpg
中古スマートフォン市場が“活況”の現実【後編】

「中古スマホ」の大ブームはもう必然? “下取り額”が上がり続ける訳

中古スマートフォン市場が活況を呈している。売り手も買い手も中古スマートフォンに目を向ける理由は何なのか。下取りや買い替えに関する調査結果を基に解説する。

/tt/news/2309/28/news15.jpg
「Mac」の暗号化機能とデータ保護【第1回】

いまさら聞けない「暗号化」とは何か? なぜ必要なのか

企業や従業員は絶えず機密データを侵害・窃取される脅威にさらされている。データ保護の基本的な対策である暗号化について解説する。

/tt/news/2309/26/news01.jpg
Windowsアプリケーション継続の是非を問う【第4回】

「Windows」を現状維持か「非Windows」に転換か 迫る2つの選択

さまざまな企業において業務に欠かせない存在になっているWindowsアプリケーション。Webブラウザなど非「Windowsアプリケーション」の業務利用が進む中で、企業に求められる選択とは。

/tt/news/2309/23/news04.jpg
中古スマートフォン市場が“活況”の現実【前編】

中古スマホの「買い替え上位」と「高額下取り」は“あの端末”

中古スマートフォンの下取り価格は上昇を続け、活況を呈している。下取り上位の機種については、ある顕著な傾向が見られた。注目すべき中古スマートフォン市場の状況とは。

/tt/news/2309/22/news02.jpg
エンドポイント管理ツールの完全ガイド【第4回】

MDMでもEMMでもなく「UEM」(統合エンドポイント管理)を選ぶべき訳とは?

「UEM」ツールは「MDM」「EMM」ツールと同じくエンドポイント管理ツールの一種だが、MDMツールやEMMツールとは大きく異なる点がある。具体的な違いと、UEMツールの利点をまとめる。

/tt/news/2309/20/news02.jpg
エンドポイント管理ツールの完全ガイド【第3回】

MDMの進化版「EMM」とは何か? 2大エンドポイント管理の“決定的な違い”

エンドポイント管理の一種である「エンタープライズモビリティー管理」(EMM)は、「MDM」と似ているが一般的にはそれ以上の機能を備える。具体的には何が異なるのか。

/tt/news/2309/19/news02.jpg
Windowsアプリケーション継続の是非を問う【第3回】

「WebブラウザがあればWindowsはもはや不要」は本当か

「Windowsアプリケーション」の不要論がささやかれる背景にあるのは、Webブラウザの存在だ。すぐにWindowsアプリケーションがなくなるとは言えない中で、企業が直面する事態とは。

/tt/news/2309/19/news01.jpg
無線LAN「8つの改善点」【第4回】

「無線LANアクセスポイント」をとことん安全にするセキュリティ改善方法

企業において利用が広がってきた無線LANは、便利だからこそ不正にも使われがちだ。無線LANの安全な利用を継続するためには、管理やAPの運用において何を変えればいいのか。

/tt/news/2309/17/news04.jpg
Android「テザリング」基礎ガイド【第2回】

実は複雑? Androidスマホ「テザリング」の厄介な注意点

モバイルデバイスの便利な機能「テザリング」には、使用時に注意が必要な点が幾つかある。具体的には何に注意すればよいのか。Android搭載のモバイルデバイスを例に、主な注意点を確認する。

/tt/news/2309/15/news04.jpg
エンドポイント管理ツールの完全ガイド【第2回】

いまさら聞けない「MDM」(モバイルデバイス管理)の基本と意外な“落とし穴”

「MDM」「EMM」「UEM」などは、いずれもエンドポイント管理ツールの分類だ。このうちMDMツールは、モバイルデバイス管理の基本だ。具体的には何に役立つのか。

/tt/news/2309/12/news04.jpg
Windowsアプリケーション継続の是非を問う【第2回】

「Windowsアプリ」を「Webアプリ」に変える魔法のような現実解

従業員が利用するエンドポイントにどのようなデバイスを配備するかは、IT部門が頭を悩ませる点の一つだ。Windowsアプリケーションを利用するからといって、Windows端末に縛られることはない。それは本当なのか。

/tt/news/2309/12/news02.jpg
無線LAN「8つの改善点」【第3回】

無線LANの「SSID」はなぜ複数ある? APのセキュリティ問題

無線LANの使い勝手やセキュリティは、利用する目的や場所によっても左右される。どうすれば無線LANの利用を少しでも改善できるのか。そのポイントを紹介する。

/tt/news/2309/11/news12.jpg
エンドポイント管理ツールの完全ガイド【第1回】

MDM(モバイルデバイス管理)とは何か? エンドポイント管理の超基本

エンドポイント管理には、「MDM」「EMM」「UEM」などのツールを利用できる。企業のITチームはこれらのツールの違いを理解して、エンドユーザーのデバイスを適切に管理する必要がある。各ツールの違いとは。

/tt/news/2309/06/news04.jpg
2023年前半のスマートフォン市場動向【後編】

「iPhone」が売れず人気なのは“あのベンダー”だけ? スマホ市場に激変の様相

全体的に低迷するスマートフォン市場。AppleやXiaomiなどの大手ベンダーが苦境に立たされる一方で、成長を見せたベンダーもあった。市場に起きた変化や、成長著しいベンダーの動向とは。

/tt/news/2309/05/news01.jpg
テザリングの基礎とトラブルシューティング【第4回】

スマートフォンの「テザリング」ができないのは“あれ”が原因だった?

スマートフォンで「テザリング」に関するトラブルに直面した際、何をすればよいのか。基本的なトラブルシューティングの手順を整理しよう。

/tt/news/2309/05/news03.jpg
無線LAN「8つの改善点」【第2回】

「無線LANアクセスポイント」の場所は“どこでもOK”じゃない 理想の方法は?

無線LANの使い勝手やセキュリティは、利用する目的や場所によっても左右される。どうすれば無線LANの利用を少しでも改善できるのか。そのポイントを紹介する。

/tt/news/2309/04/news09.jpg
Windowsアプリケーション継続の是非を問う【第1回】

“脱Windows”がやっぱり「無謀過ぎる」のはなぜ?

昨今、WindowsアプリケーションやWindows端末は「もう不要だ」という意見が聞こえてくる。さまざまな企業がWindowsアプリケーションを業務に使用している中で、それは正しい見方なのか。

8 月

/tt/news/2308/29/news09.jpg
2023年前半のスマートフォン市場動向【前編】

AppleもSamsungも売れず好調なのは“あのスマホ”だけ 大不況の理由は?

かつては破竹の勢いだったスマートフォン市場に逆風が吹いている。一部のベンダーを除いて主要ベンダーの苦戦が続いている。需要低迷の理由や、その背景とは。

/tt/news/2308/29/news03.jpg
テザリングの基礎とトラブルシューティング【第3回】

スマホの「テザリング」が使えないときにまず確認すべきことは“これ”だ

外出先でもさまざまなデバイスでインターネットを使う手段として、スマートフォンのテザリングが役立つ。テザリングが何らかの原因で使えない場合、まず何をすればよいのか。

/tt/news/2308/28/news05.jpg
無線LAN「8つの改善点」【第1回】

「無線LANアクセスポイント」の“いいかげん”な設置はNGなのはなぜ?

無線LANはアクセスポイントの設置の仕方や、ネットワーク設計によってパフォーマンスやセキュリティに違いが生じる。より良い無線LANの利用体験を生み出すには、何を変えればいいのか。

/tt/news/2308/22/news14.jpg
テザリングの基礎とトラブルシューティング【第2回】

テザリングが“使えない”「残念なモバイル回線」を避けるには

スマートフォンのテザリングを生かすために重要なのは、適切なモバイル回線を利用することだ。テザリングを快適に利用するためには、モバイル回線をどのように選び、どのように使えばよいのか。

/tt/news/2308/18/news02.jpg
出張がはかどるガジェット7選【第4回】

出張名人が使っている“とっておき”の便利アイテム2選

出張の達人がかばんに必ず入れておくガジェットは、こだわって購入したツールばかりではない。偶然の出会いから使い続けている“相棒”のような道具もある。

/tt/news/2308/17/news11.jpg
出張がはかどるガジェット7選【第3回】

出張のプロが使う「こだわりのマウス」と「旅先の便利グッズ」はこれだ

出張用のガジェットは小型軽量なのに越したことはない。出張の達人が選ぶ「仕事がはかどるゲーミングマウス」と「旅を快適にする道具」とは。

/tt/news/2308/16/news08.jpg
テザリングの基礎とトラブルシューティング【第1回】

スマホを無線LANのAPにする「テザリング」とは? いまさら聞けないその仕組み

オフィス外など固定回線を利用できない場合に、PCでインターネットを使えるようにする手段として有効なのが、スマートフォンの「テザリング」だ。テザリングの仕組みや、役立つ用途をあらためて整理しよう。

/tt/news/2308/16/news07.jpg
出張がはかどるガジェット7選【第2回】

もう「ポート不足」とは言わせない 出張の達人一押しのドッキングステーション

出張のお供に小型軽量のノートPCを選ぶと、「ポートが足りない」と感じる瞬間があるものだ。出張時の作業効率化と“ちょっとした息抜き”を助けてくれる、出張の達人一押しのドッキングステーションとは。

/tt/news/2308/15/news10.jpg
出張がはかどるガジェット7選【第1回】

出張かばんに入れっぱなしにしたい、“コスパ抜群”の業務用デバイスは?

出張に持参するなら、デバイスはなるべく小型軽量だとうれしいものだ。出張の達人がある店で“運命的な出会い”をした、「小型軽量」「安価」「機能が必要十分」なデバイスとは。

/tt/news/2308/08/news10.jpg
特選プレミアムコンテンツガイド

BYODを解禁しても「私物端末なら何でも許可」してはいけない理由

私物端末の業務利用「BYOD」を解禁しても、事前の検討が不足していると期待通りの効果が得られなかったり、思わぬリスクを負ったりする可能性がある。BYOD採用前に確認すべき点を整理しよう。

/tt/news/2308/06/news01.jpg
売れるかどうかは“あの用途”が鍵

驚きの50万円「Apple Vision Pro」は売れるのか? 誰も買わないのか?

AppleはHMD「Apple Vision Pro」に、3499ドルという“強気”の価格を設定した。「この価格でも買ってもらえる」と同社が見込むターゲットとは。

6 月

/tt/news/2306/29/news12.jpg
特選プレミアムコンテンツガイド

高くても「古いスマホ」を使っては駄目なのはなぜ?

新しいスマートフォンが高いからといって、古いスマートフォンを使い続けると、さまざまな問題が生じかねない。その問題とは何か。スマートフォンの寿命を延ばすには、どうすればよいのか。

/tt/news/2306/13/news03.jpg
2023年2Q業績に見るAppleの戦略【後編】

不況でもAppleの「デバイス以外」が売れる理由とは

Appleは2023年第2四半期(1〜3月期)の業績を発表した。「Apple Pay」や「App Store」といったサービス事業の業績と、今後の同社の狙いを紹介する。

/tt/news/2306/08/news04.jpg
スマートフォンの“消費期限”とは【第5回】

「OSサポート残り1年のスマホ」を3年後まで使ってはいけない理由

スマートフォンの賢い利用には、セキュリティの考慮が不可欠だ。スマートフォンを安全に利用するためには、OSのサポート期間を考慮する必要がある。それはなぜなのか。

/tt/news/2306/06/news17.jpg
特選プレミアムコンテンツガイド

モバイルセキュリティのポリシー策定で“外してはいけない”6要素とは?

モバイルデバイスのセキュリティに関するポリシーに、最低限含めるべき要素とは何なのか。実効性のあるモバイルセキュリティポリシーに必要な6つの要素を紹介する。

/tt/news/2306/06/news18.jpg
2023年2Q業績に見るAppleの戦略【前編】

「iPhone」「Mac」も“世界的不況”の渦中 その影響とは

Appleは2023年第2四半期(1〜3月期)の業績を発表した。「iPhone」「Mac」など各デバイスの業績や、同社のデバイス事業の戦略について解説する。

/tt/news/2306/01/news08.jpg
スマートフォンの“消費期限”とは【第4回】

スマホの延長保証や補償サービスに要注意 むしろ損をする場合も?

スマートフォンが破損した際の負担軽減につながるのが、スマートフォンベンダーが用意する延長保証や、サードパーティーが提供する補償サービスだ。これらの必要性は“ある数字”に依存している。その数字とは。

5 月

/tt/news/2305/25/news09.jpg
スマートフォンの“消費期限”とは【第3回】

スマートフォンをよく壊す人が知るべき「破損を防ぐ方法」はこれだ

スマートフォンを可能な限り長く使えるようにするためには、破損や故障を防ぐことが重要だ。具体的には、どうすればいいのか。基本的な方法を整理しよう。

/tt/news/2305/18/news11.jpg
スマートフォンの“消費期限”とは【第2回】

スマートフォンの「バッテリー寿命」を縮めるNG集 駄目な使い方と対策を確認

スマートフォンの“心臓”とも言えるバッテリーの寿命は、スマートフォンの日常的な使い方が左右する。バッテリーの寿命をできるだけ長くするには、どうすればよいのか。

/tt/news/2305/13/news02.jpg
スマートフォンの“消費期限”とは【第1回】

高くても「古いスマートフォンを使い続けてはいけない」のはなぜ?

スマートフォンを賢く利用するには、適切なタイミングでの「買い替え」が大切だ。スマートフォンを買い替えないまま使い続けると、さまざまな問題が生じる可能性がある。どのような問題があるのか。

/tt/news/2305/11/news03.jpg
“大成功した無線通信”の歴史と今後【第8回】

「Wi-Fi 6」も「5G」も使うのは無駄? 本当に必要なのは何?

類似する特徴が幾つかある「Wi-Fi 6」と「5G」。両方を使うのか、どちらかを使うのかが今後より重要になる可能性がある。両者の違いを踏まえて使い方を考えることが不可欠だ。それぞれ、どのように使えばよいのか。

/tt/news/2305/10/news05.jpg
“大成功した無線通信”の歴史と今後【第7回】

モバイル通信は「4G」「5G」になって何が変わった?

「3G」「4G」「5G」といったように、「世代」(G:Generation)で違いを表すモバイルネットワーク。世代を経るごとに、モバイルネットワークはどのように進化してきたのか。

/tt/news/2305/09/news08.jpg
“大成功した無線通信”の歴史と今後【第6回】

「1G」「2G」「3G」は何が違う? モバイル通信はこうして変わった

企業が利用する“2大無線通信”と言えば無線LANに加えて、移動通信システムによるモバイルネットワークを挙げることができる。モバイルネットワークは、世代を重ねるごとにどのように進化してきたのか。

/tt/news/2305/05/news03.jpg
“大成功した無線通信”の歴史と今後【第5回】

「Wi-Fi 6」が“当然の選択肢”になったこれだけの理由

企業のネットワークにおいては有線LANが主流だった時期がある。だが「Wi-Fi 6」が普及しつつあるのと同時に、無線LANに対する企業の見方は変わった。目覚ましい進化を継続してきた無線LANは、以前と何が違うのか。

/tt/news/2305/04/news02.jpg
“大成功した無線通信”の歴史と今後【第4回】

「IEEE 802.11ax」(Wi-Fi 6)に至るまでの無線LAN“大進化”の系譜

「IEEE 802.11」や「Wi-Fi」の名称で広く知られる無線LANは、1990年代後半から2000年代前半にかけての初期から2020年代に至るまで、多彩な進化を遂げてきた。その系譜とは。

/tt/news/2305/03/news02.jpg
“大成功した無線通信”の歴史と今後【第3回】

無線LAN「IEEE 802.11」や「Wi-Fi」が人気を呼んだ理由

「IEEE 802.11」や「Wi-Fi」として広く知られる無線LAN。その黎明(れいめい)期、ベンダーは無線LANを広く普及させるために“ある決断”をした。それは何だったのか。

/tt/news/2305/02/news08.jpg
“大成功した無線通信”の歴史と今後【第2回】

無線LANとして大成功した「IEEE 802.11」はこうして生まれた

現代に至るまでに巨大な市場を作り上げてきた無線LAN。その黎明(れいめい)期は、実は混沌(こんとん)としたものだった。「IEEE 802.11」ができた当時を振り返る。

/tt/news/2305/01/news07.jpg
“大成功した無線通信”の歴史と今後【第1回】

「無線LAN」はどこでどう生まれた? 始まりはこれだ

企業にとっても、消費者にとっても欠かせない存在になった無線LAN。この便利な通信技術は、どこで、どのように誕生したのか。その発展の歴史から“優秀さ”の鍵を探る。

4 月

/tt/news/2304/25/news10.jpg
特選プレミアムコンテンツガイド

「リモートアクセスならVPN」はもう古い? “脱VPN”が進む理由

セキュアなリモートアクセス技術の鉄板は「VPN」だった。ところが全社的なテレワークの普及といった変化に伴い、こうした常識が揺らぎ始めている。何が起きているのか。VPNの代替策とは。

3 月

/tt/news/2303/28/news01.jpg
IntelのノートPC新世代プロセッサ【後編】

“売れないPC”とIntel「高速チップ」の見えない未来

Intelが新たに提供するプロセッサ群は、PC市場全体が振るわない中でどのような影響を生むのか。「Windows」の利用において“ある利点”が出るという見方がある。

/tt/news/2303/22/news03.jpg
IntelのノートPC新世代プロセッサ【中編】

第13世代Core「世界最速」で“Intel新時代”の幕開けか

第13世代「Intel Core」のノートPC向けを発表したIntel。業界関係者は「最大クロック周波数」を引き上げた製品群に一定の評価を示す。だがIntelの今後は別問題だ。

/tt/news/2303/13/news07.jpg
IntelのノートPC新世代プロセッサ【前編】

「世界最速」を“あのIntel”がわざわざ語る本当の意味

IntelはノートPC向けの高速プロセッサを発表した。プロセッサ市場でさまざまな動きがある中、この製品投入が、プロセッサ市場や同社の立ち位置に与える影響とは。

/tt/news/2303/02/news03.jpg
次世代スマホが搭載する通信技術【後編】

Qualcommが“5Gだけ”ではなく「衛星通信」にも乗り出す理由

スマートフォン向けの半導体製品を提供するQualcommが、衛星通信機能「Snapdragon Satellite」を発表した。スマートフォンをはじめとした端末で何ができるようになるのか。

2 月

/tt/news/2302/22/news16.jpg
次世代スマホが搭載する通信技術【前編】

スマホはもう「衛星通信」の時代? Snapdragonで“新しい通信”が可能に

スマートフォン向けの半導体製品を提供するQualcommは衛星通信事業者と手を組み、注力分野を宇宙にまで広げる。同社が提供する新しい通信サービスとは。

/tt/news/2302/20/news02.jpg
スマートフォン利用の今後を占う【後編】

スマホには「eSIM」を使うべき理由とは? SIMカードとの違いが明白に

「SIMカード」と「eSIM」はどちらも、通信サービスに必要な加入者情報を記録する。スマートフォンの利用者や事業者は、今後はどちらを使うべきなのか。

/tt/news/2302/15/news02.jpg
PC・スマートフォン市場の行方【後編】

高過ぎる「憧れのiPhone」 安く手に入れるための賢い方法とは

IDCによると、PCと同様、スマートフォンの販売も振るわない。だが同じスマートフォンでも、“ある市場”に目を向けると状況は一変する。活性化する、もう一つのスマートフォン市場の正体とは。

/tt/news/2302/13/news06.jpg
スマートフォン利用の今後を占う【前編】

「SIMカード」と「eSIM」の違い 使うべきなのはどっち?

研究機関が実施した試験は、「SIMカード」と「eSIM」に関して、今後のスマートフォン利用に大きく影響する可能性のある違いを示した。その差とは。

/tt/news/2302/10/news03.jpg
Appleの「RoomPlan」でできること【後編】

Appleの“お部屋3Dスキャン”API「RoomPlan」に“クレーム”――その理由とは?

間取り図作成アプリケーション「Planner 5D」は、部屋の3Dスキャン機能を提供するAppleのAPI「RoomPlan」を活用している。間取り図を素早く作成できるようになったと同時に、クレームも発生した。それはなぜか。

/tt/news/2302/08/news03.jpg
ハイブリッドワークのUCツール【後編】

「Teams」ともう一つ「Cisco Jabber」で何が可能に?

英国の原子力公社UKAEAはハイブリッドワークの採用に伴い、ユニファイドコミュニケーション(UC)ツールを刷新した。どのようなメリットを得たのか。

/tt/news/2302/07/news08.jpg
PC・スマートフォン市場の行方【前編】

PCが売れなくなった“必然の理由”と「売れない時こそ買い時」な理由

IDCによると、PC市場は減少傾向だ。これはPCベンダーにとって悩ましいことであると同時に、ユーザー企業にとっては朗報だという。なぜなのか。

/tt/news/2302/01/news08.jpg
Appleの「RoomPlan」でできること【前編】

Appleの“部屋を3DスキャンするAPI”「RoomPlan」のすごさとは? 経験者が語る

間取り図作成アプリケーション「Planner 5D」のベンダーは、間取り図の作成に時間がかかるというエンドユーザーの不満を解消しようとした。そこで導入したのがAppleの「RoomPlan」だ。その効果とは。

1 月

/tt/news/2301/31/news01.jpg
無線通信の周波数問題【後編】

「5G」も「Wi-Fi 6E」もなぜ周波数“6GHz”を使いたいのか?

無線LAN規格「Wi-Fi 6E」や「5G」(第5世代移動通信システム)の利用に関して、6GHzの周波数帯に関する問題が議論を呼んでいる。無線通信は今後どうなるのか。

/tt/news/2301/27/news12.jpg
ハイブリッドワークのUCツール【前編】

「Teams」と「あのツール」でついにかなった“理想の連絡手段”とは

英国の原子力公社UKAEAは、ハイブリッドワークに切り替えると同時に、社内のコミュニケーション手段を変えた。ユニファイドコミュニケーション(UC)ツールにどのような機能を求めたのか。

/tt/news/2301/23/news06.jpg
無線通信の周波数問題【前編】

無線LAN「Wi-Fi 6E」の6GHz帯は“無意味”なのか“使える”のか?

無線LAN規格「Wi-Fi 6E」への関心が徐々に集まりつつある中、無線LAN利用の今後を左右するある議論が浮上した。6GHz帯の利用に影響する問題だ。

/tt/news/2301/17/news01.jpg
ロケーション追跡の慣習は変わるか【後編】

ユーザーデータ収集企業がGoogle「位置情報収集」訴訟を無視できない理由

Googleに対して米国40州が起こしたロケーション追跡を巡る訴訟は、エンドユーザーのデータを収集する、あらゆる企業に影響があると専門家はみる。どういうことなのか。

/tt/news/2301/17/news03.jpg
モバイル通信の革新が進む【後編】

「6G」時代はいつになる? モバイル通信業界の現在地

技術開発や用途開発が急速に進んでいるモバイル通信分野。「6G」の時代に向けて、業界はどのような状況にあるのか。

/tt/news/2301/10/news08.jpg
モバイル通信の革新が進む【前編】

“6G誕生”へ 「5G」の先にあるモバイル通信の進化

「5G」の活用や「6G」の登場が見込まれるモバイル通信分野。どのような動向に注目しておくべきなのか。レポートを基に要点を紹介する。