過去記事一覧 (2012 年)

12 月

/tt/news/1212/27/news01.jpg
課題解決ナビ

社内で必要なスキルを持った人材を見つけたい

企業が大きくなったり、拠点が海外に広がると必要なスキルを持った人を社内で探すのが難しくなる。組織再編やプロジェクトチームの設立のために、適切な人を効率的に探す方法を紹介する。

【IFRS】第1四半期からIFRSで開示

楽天が2013年12月期からIFRS適用、JASDAQ上場企業で初めて

大阪証券取引所によると、JASDAQ上場企業でIFRS適用を公表したのは楽天が初めてだ。

/tt/news/1212/20/news05.jpg
課題解決ナビ

増えすぎたID/パスワードを安全に管理したい

システムの多様化が招くID/パスワードの増加は、従業員にもシステム担当者にも大きな負担を強いる。増加する一方のID/パスワードを安全に管理する方法を示す。

/tt/news/1212/18/news04.gif
利便性と引き換えに、情報漏えいリスクが増大

IT管理者にとって悪夢になり得るDropboxのSaaSアプリ連携

Dropboxをはじめ、ますます利便性を増すコンシューマー向けのクラウドストレージサービス。だが、業務データを確実に管理しなければならない企業のIT担当者にとって、これらは頭の痛い存在だ。

【IFRS】欧州親会社と整合性を取る

中外製薬がIFRSを任意適用、2013年第1四半期から開示へ

IFRSを適用する理由は「国内外投資家の利便性向上と裾野の拡大」と「経営管理指標の一本化」。

/tt/news/1212/14/news06.jpg
米Appleは平凡な会社になるのか

否定できない「iPhone時代の終わり」

米Appleはかつての「魔法の力」を失いつつあるのか。iPhoneの急減速やiOS 6の欠陥、株価の下落など、同社が平凡な会社になりつつある兆候は多数ある。

金融庁がパブリックコメント実施

会計不正に対応する「不正リスク対応基準」公表、2014年3月期から適用へ

不正リスク対応基準案は監査人の「職業的懐疑心の強調」「不正リスクに対応した監査の実施」「不正リスクに対応した監査事務所の品質管理」の3つで構成する。

/tt/news/1212/11/news04.jpg
実は共通する成功要因

スターCFOに学ぶ「CIOが成功するための10の秘密」

財務を担当するCFOと、ITを担当するCIOが抱える課題は実は似通っている。スターCFOが自身の体験から成功のための10の秘密を語った。CIOが読み取れることとは。

【IFRS】IASB 鶯地理事が講演

IFRSの“誤った通説”にIASB理事が反論

鶯地氏は「IFRSによって選択肢が増えると企業の方には考えてほしい」と話し、IFRS適用の検討を訴えた。

/tt/news/1212/05/news05.gif
「Windows XPも登場当初は総スカン」

専門家いわく「Windows 8が大失敗する可能性はゼロに近い」

現時点では、「企業ユーザーにとっての魅力は乏しい」という評価が目立つWindows 8。だが中には肯定的な意見もある。アナリストらの声からWindows 8の今後を占った。

/tt/news/1212/05/news02.jpg
ホワイトペーパーレビュー

IT投資計画の策定が分かる3つのホワイトペーパー

大規模、複雑化するIT投資。企業は適切なIT投資の立案と実行、ROI管理などが求められる。IT投資のトレンドやROIを向上させるポイント、開発プロジェクトの管理についてのホワイトペーパーを紹介する。

/tt/news/1212/03/news08.jpg
【IFRS】あなたの知っているIFRSはもう古い【第3回】

新しくなるIFRSの収益認識、日本への影響は

年々改訂されるIFRS。特にFASBとIASBとのコンバージェンスプロジェクトでは多くの基準書が新たに公開された。日本企業への影響が大きいと考えられる収益認識や工事契約に関する会計基準も変化を迎えている。

11 月

/tt/news/1211/26/news09.jpg
【IFRS】TKC決算早期化セミナーレポート

決算が早い会社、遅い会社――その違いは?

東証の要請で多くの企業が取り組む決算の早期化。しかし成功している企業は多くないようだ。決算が早い企業と遅い企業は何が異なるのか。公認会計士の武田雄治氏が解説する。

/tt/news/1211/22/news05.jpg
価格とコンテンツが普及のネックに

『アバター』大ヒットははるか昔 3Dテレビに未来はあるか?

数年前には急速に普及すると予測されていた3Dテレビ。しかし実際はそうならなかった。何がいけなかったのか。価格やコンテンツ、視聴体験からその理由を説明する。

/tt/news/1211/21/news02.jpg
XPユーザーが、一刻も早く移行に着手すべき理由

【導入効果】あらためて見直すWindows 7移行のメリットと障壁

2014年4月のサポート期間終了を間近に控えながら、いまだに多くの企業が使い続けているWindows XP。だが移行に必要な時間を考えれば、これ以上作業を先延ばしにすることは難しい。

/tt/news/1211/16/news05.gif
Windows 8が利用を後押しか

期待のデバイスの明暗を分けたもの──なぜ3Dが失敗しタッチは成功するのか

「次の大物」と期待されたPCの3D表示は結局、広く普及していない。今注目されるのはタッチスクリーン。Windows 8の登場を受けてタッチスクリーンはPCの標準機能になる勢いだ。

/tt/news/1211/16/news03.jpg
英国、アイルランドのユーザーグループが調査

SAPの複雑なライセンス体系にユーザーの95%が不満、同社の反応は?

英国・アイルランドのSAPユーザーグループが行った調査で95%の回答者がSAPのライセンス体系が複雑と回答した。サポート用のポータルサイトにも批判があった。SAPはユーザーの支持を回復することができるだろうか。

【IFRS】「日本に大きな障壁はない」

IFRS財団の東京オフィスが開所、日本のIFRS適用への影響は

プラダ氏は「IFRSを適用する国が急速に増える中で、ロンドンと現場で新しい関係を構築する必要がある」と説明した。

【IFRS】米国決定後に急いで決める?

日本のIFRS決定は2013年末以降か、元IASB理事が明かす今後の論点

日本のIFRS適用への判断は「米国が決めたら4カ月以内に決めるという声も聞こえてくる」という。

/tt/news/1211/09/news04.jpg
企業文化の育成が重要に

ソーシャルメディアに飛びつくCIOと冷ややかな若手社員

企業におけるソーシャルメディアの利用に関して、若手社員とエグゼクティブの間でギャップが広がっている。ギャップを埋めて新しい企業文化を育成するため、エグゼクティブは意識の変革が必要だ。

/tt/news/1211/06/news03.jpg
企業と教育機関との橋渡し役に

ビッグデータ人材の確保には「最高分析責任者」が必要

「革命的出来事」とも評されるビッグデータ時代の到来。ただし、ビッグデータを企業活動に生かすには、「最高分析責任者(CAO)」が必要だと専門家は指摘する。その役割とは?

/tt/news/1211/05/news05.jpg
単一ベンダー製品でシステムを統合

混在環境はもうリセット、Electronic Artsが取り組む「標準化ゲーム」とは

業務にマッチしなくなったERPをリセットするため、ゲーム会社のElectronic Artsがアプリケーションやミドルウェアなどの環境を単一ベンダーの製品に統合した。それはどのようなゲームだったのだろうか?

/tt/news/1211/02/news03.gif
Windows 8はVistaの二の舞?

タッチ操作対応UIに賭けるMicrosoftの思惑とユーザーの評価

「タッチ操作対応ユーザーインタフェースを、どの端末にも適用する」というMicrosoftの判断は、本当にユーザーの立場に立って考えられたものなのだろうか。

/tt/news/1211/01/news06.jpg
【IFRS】あなたの知っているIFRSはもう古い【第2回】

もはや原則主義ではないIFRS

年々改訂されるIFRS。特にFASBとIASBとのコンバージェンスプロジェクトでは多くの基準書が新たに公開された。米国会計基準の影響を受けて従来のIFRSも変容している。今回はIFRS最大の特徴といわれる原則主義の現在をお伝えする。

10 月

/tt/news/1210/31/news05.gif
「BYOD用の最新端末」と考えるべき

Windows RTタブレット、企業導入の勘所

デスクトップPCと同じように管理しようとしなければ、Windows RTタブレットは問題なく業務に利用できるだろう。

【IFRS】他国に比べて準備が整っている

「乗り越えられない障害はない」、IFRS財団がSEC報告書を分析

評議員会議長は「IFRS財団スタッフによるこの分析は、米国がIFRSをアドプションする上で、乗り越えられない障害はないことを示している」とコメント。

/tt/news/1210/29/news07.jpg
増える代替サポートの利用が背景か

Oracleがかつてのパートナーに脅し? サポートを巡って訴訟が相次ぐ

OracleがCedarCrestoneに知的財産権を侵害されたとして提訴した。サードパーティーによるメンテナンスを提供させないため、脅しをかける狙いがあると専門家はみる。

/tt/news/1210/25/news04.jpg
導入判断の決め手は、タッチスクリーン機能の必要性

あらためて考えたい「Windows 8は本当に必要か?」

Windows 8を早期に導入する企業は、ユーザーインタフェース(UI)が大々的に変更されていることを踏まえて、ユーザーのトレーニング計画を立てる必要があるかもしれない。

/tt/news/1210/25/news02.jpg
ホワイトペーパーレビュー

SCM構築の最新潮流が分かる3つのホワイトペーパー

製造業企業の競争力に直結するSCM。世界各地に工場や販売拠点を持つ企業が多くなり、SCMの活用は必須だ。生産管理システムやERPとも密接に連携するSCMの最新潮流が分かるホワイトペーパーを紹介する。

/tt/news/1210/19/news04.gif
今後の鍵を握る2人の幹部

死去から1年、Apple最大の敵は「過去のジョブズ氏」

米Appleの前CEO、スティーブ・ジョブズ氏が死去して1年。Appleはその後も成長を続け、iPhone 5などの新製品も好調だ。Appleは今後も革新的な企業であり続けることができるのか。その鍵を握るのは?

取引先監査人への調査も依頼可能に

確認状に取引先監査人の署名、不正リスク対応で金融庁が検討

確認状による取引先企業の監査人との連携では2つの方法が案として挙がっている。

/tt/news/1210/18/news06.jpg
【IFRS】ホントを知りたい! 話題の会計キーワード【第2回】

JAL再上場と「隠しきれない隠れ負債」

連載第2回のテーマは「退職給付引当金」です。9月19日に再上場を果たしたJAL(日本航空)の企業年金の変遷を久保田君と橋本マネジャーは追いかけます。

/tt/news/1210/17/news02.jpg
必要なのは「アメとムチ」

SaaSの勝手導入でIT部門が大混乱、防ぐには?

IT部門の許可なく事業部がIT技術を勝手に採用する「影のIT」は、SaaS導入に伴う混乱を発生させる一因となる。防ぐには「アメとムチ」が必要だ。

/tt/news/1210/16/news02.gif
大企業向けERPのコスト構成比を示す

【コスト分析】SAP、Oracleの見積もり事例から分かる最適導入コスト

大企業向けERPの代表であるSAP ERPとOracle。両製品の導入コストを構成するライセンス、ハードウェア、サービスはどのような割合になっているのか。実際の事例から探る。

/tt/news/1210/12/news02.jpg
信頼性を高めるには最長7年の開発が必要

Facebook、Twitter分析ツールの「不都合な真実」

顧客の指向を理解して潜在的な問題を発見するために、多くの組織がソーシャルメディア分析に取り組んでいる。しかしまだ科学的に不正確な部分も多いという「不都合な真実」を指摘する声がある。

/tt/news/1210/11/news04.jpg
【IFRS】経理業務とExcelの深い関係【第3回】

Excelと内部統制、IFRS対応のホント

経理現場でのExcelファイルの利用で問題になるスプレッドシート統制。どのようなことに気を付ければいいのか。またExcelを使ったIFRS対応とは? 現場で気になるExcelのホントを解説する。

/tt/news/1210/10/news02.gif
Windows 7のシェアはいまだ拡大中

Windows 8のダウングレード権では解消しない、MSの焦りと企業の不安

Windows 8の導入を検討しているIT担当者にとって、ダウングレード権は魅力的なセーフティネットだ。だが、それで導入に二の足を踏む全ての要因が解消されるわけではない。

/tt/news/1210/05/news02.gif
各サービスの主導権争いが激化

Starbucks「財布を持たない未来」とモバイル決済の今後

Starbucksがモバイル決済企業Squareと手を組んだ。「財布を持たない世界」の主導権をめぐる争いが激しくなるのは確実だ。

/tt/news/1210/03/news03.jpg
既存システム、アプリケーションとの統合が鍵に

企業ソーシャルネットの先にある「マシンと人間が交流する未来」

ソーシャルコラボレーションソフトウェアは、もし適切に取り入れれば、時間と予算の節約になり、生産性の向上につながる。「可能性は無限にある」と関係者は話す。

【IFRS】中間的論点整理項目の検討も

金融庁のIFRS審議が再開、「米国動向の見極めを」

主に検討されたのは、米国証券取引委員会(SEC)が7月に公表した「最終スタッフ報告」の内容。今後も定期的に中間的論点整理で指摘された課題を検討することを確認した。

9 月

/tt/news/1209/28/news04.jpg
利用活性化のためにIT部門ができること

SNSやコラボレーションツールの企業導入、成功の秘訣

「導入してもなかなか社員が利用しない」。これは、社内SNSやコラボレーションツールを利用する上での大きな課題だ。利用を促進させるために必要な要素や施策を、識者に聞いた。

求められる「明確に白だといえる監査証拠」

「不正の端緒」判定がポイント、金融庁が「不正対応基準」で原案

財務諸表監査における「重要な虚偽表示の原因となる不正」が対象。「不正リスク要因の検討や不正リスクを把握するための手続きの強化」が主な内容となる。

/tt/news/1209/24/news03.jpg
ユーザーの思考を根本から切り替えるには

FedExの社内コラボレーションシステム担当者に聞くゲーミフィケーション活用

FedExでは30万人の従業員が活用する新しいソーシャルコラボレーションプラットフォームの立ち上げに、ゲーミフィケーションを活用したという。システム構築担当者が活用の勘所を語る。

/tt/news/1209/20/news07.jpg
【IFRS】あなたの知っているIFRSはもう古い【第1回】

揺らぐIFRSの「公正価値評価」「BS重視」

年々改訂されるIFRS。特にFASBとIASBとの基づくコンバージェンスプロジェクトでは多くの基準書が新たに公開された。米国会計基準の影響を受けて従来のIFRSも変容している。性格を変えつつある最新のIFRSを解説する。

重視される非財務情報

「統合報告」は情報開示の新潮流となるか

統合報告が求められる背景には投資家が財務報告だけではなく、環境や社会貢献、企業統制などの非財務情報を、その企業の中長期的な成長性を測るための要素として重要視していることがある。

/tt/news/1209/12/news02.jpg
成功事例の要因は?

ゲーミフィケーションを従業員教育に活用する勘所

ゲームの手法を応用する「ゲーミフィケーション」を従業員教育に活用する動きがある。だが、効果を上げるためには単に競争を煽ったりインセンティブを付与すればいいというわけでもない。何が重要なのか?

トーマツがセミナー

不正会計、会計監査人も悩んでいる

オリンパスや大王製紙の不正会計事件を受けて会計士や監査法人への風当たりが厳しくなっている。

/tt/news/1209/05/news03.jpg
モバイルアプリの選択権は今やエンドユーザーに

スマートフォンやSNSの普及でIT部門はどう変わる?

iPhone/Android端末やFacebookなど、コンシューマー向けITの企業活用が進む。米TechTargetの調査結果を基に、ITのコンシューマー化がIT部門や企業に及ぼす影響を考察する。

8 月

/tt/news/1208/31/news07.jpg
【IFRS】プロジェクト成功の切り札「PMO」活用法【第5回】

プロジェクトを成功させる5つのリスク管理工程

プロジェクトにつきまとうリスク。事前に想定し得るリスクを洗い出し、適切に対応することでプロジェクトへの影響度合いを下げることができる。IFRS適用など難易度の高いプロジェクトでは特にそのリスク管理が重要になる。リスク管理体制を構築するポイントを解説する。

/tt/news/1208/24/news06.jpg
【IFRS】ホントを知りたい! 話題の会計キーワード【第1回】

売上高激減? IFRS収益認識の謎

さまざまなキーワードで語られるIFRS(国際財務報告基準、国際会計基準)。このキーワードでIFRS適用企業を分析すると何が見えてくるのか? 連載第1回ではIFRSの「収益認識」の事例を解説する。

/tt/news/1208/22/news05.jpg
【IFRS】経理業務とExcelの深い関係【第2回】

誰も触れないExcelファイルがなぜ生まれるの?

財務経理の現場で使われているExcelファイルは容易に「作成者自身でしか変更・保守できない」ファイルになってしまう。いわゆる「ブラックボックス化」だ。この問題を避けるにはどうすればいいのか?

/tt/news/1208/20/news02.jpg
セキュリティ情報の収集・分析力強化が不可欠

米国政府も「Stuxnet」で参戦、サイバー戦争で生き残る策とは?

イランの核施設を狙った「Stuxnet」は、米国とイスラエル政府製との米紙報道が世界を駆け巡った。ITを舞台に国家間戦争が繰り広げられるサイバー戦争時代に、企業がなすべき対策とは?

/tt/news/1208/17/news02.jpg
CIOはスーパーヒーローたれ

バットマンやスパイダーマンに学ぶリーダーシップの秘訣

「大いなる責任が伴」っているCIOは、常に社内で孤独な戦いを強いられている。だが、孤高な存在に見えるアメリカンコミックのヒーローも、仲間に支えられているのだ。

/tt/news/1208/17/news06.jpg
【IFRS】IFRS先行企業インタビュー【第9回】

会計ソフトのPCA、IFRSを自主適用して分かったこと

会計ソフトで知られるピー・シー・エーがIFRSを自主的に適用し、連結財務諸表を公表している。IFRS適用のノウハウを蓄積し、自社の製品開発に生かす考えだ。何に苦労して、何を感じたのか。公認会計士でもある経理部長に聞いた。

/tt/news/1208/17/news01.gif
Microsoft vs. Apple、水面下の戦い

“クールさ”でAppleに完敗のMicrosoftは本当に敗者なのか?

多くの面で対照的なMicrosoftとApple。近年は話題性でAppleに後れを取っているが、それでもMicrosoftは巨大な影響力を持っている。YammerやSurfaceはMicrosoftに何をもたらすのか?

/tt/news/1208/14/news02.jpg
ホワイトペーパーレビュー

災害時の安全な業務継続策が分かる3つのホワイトペーパー

災害対策を進める際、忘れがちなのがセキュリティの視点だ。本稿は、セキュリティを考慮した災害対策に役立つ3つのホワイトペーパーを紹介する。

/tt/news/1208/10/news04.jpg
セキュリティ業界のキャリア形成と資格の関係【後編】

就職・転職に有利な情報セキュリティ資格はどれだ?

セキュリティ資格だけで就職や転職ができるわけではない。それでも、評価材料として資格を重視する採用担当者はいまだ多い。就職・転職に有利なセキュリティ資格と、その理由を紹介する。

【IFRS】「初度適用」の調整表を開示

DeNA、SBIがIFRS決算公表、その影響額は?

2社ともIFRSの「初度適用」に基づく調整表を合わせて開示。IFRS適用の影響額を明らかにした。

/tt/news/1208/09/news02.jpg
脆弱性対応やOSサポートに不備

Macマルウェア「Flashback」まん延で露呈した米Appleの過失

Macintoshを標的として感染を広げたマルウェア「Flashback」。まん延の背景には、ユーザーのセキュリティ意識の欠如だけでなく、米Appleの脆弱性対応の遅さやOSサポートの不十分さがあった。

/tt/news/1208/06/news03.jpg
ビッグデータ活用のためのBIシナリオ【後編】

【事例】「意思決定に貢献する」データ活用法とビッグデータ活用に必要なスキル

ビッグデータブームに惑わされることなく、自社のデータ分析を成功に導くためにはどうすればいいか。求められるデータ活用手法の視点とスキルをガートナーの講演を基に紹介する。

7 月

/tt/news/1207/27/news10.jpg
【IFRS】プロジェクト成功の切り札「PMO」活用法【第4回】

プロジェクト運営の難所はこうして乗り越える

プロジェクトを進めていく上で難所となる要件定義やベンダ選定。うまく乗り切るには事前の準備と共にIT部門と業務部門の協力が必須だ。どのような準備、作業を行うべきか具体的に説明しよう。

/tt/news/1207/27/news09.jpg
ビッグデータ活用のためのBIシナリオ【前編】

【市場動向】企業システムの変遷に見るビッグデータ潮流の背景

なぜこれほどまでにビッグデータとそれを取り巻くテクノロジーが注目を集めているのか。ビッグデータ潮流の背景と、今現在企業が活用したいデータ、ビッグデータへの期待をガートナーの講演を基にまとめる。

/tt/news/1207/27/news08.jpg
セキュリティ業界のキャリア形成と資格の関係【前編】

情報セキュリティ資格だけで転職や昇進ができるか

キャリア形成の一環として、認定資格の取得に励む情報セキュリティ担当者は多い。ただし、資格取得が就職や転職、昇進に直結するという考えは、もはや幻想かもしれない。

/tt/news/1207/26/news04.jpg
【IFRS】著者インタビュー【第1回】

「決算作業はマクドナルド化すべき」、武田雄治会計士に聞く

ブログ「CFOのための最新情報」で知られる武田雄治会計士は決算早期化のエキスパートでもある。企業はどうすれば決算作業を効率化し、早期開示ができるのか。不透明感が続くIFRSへの思いも含めて、新著の読みどころを聞いた。

金融庁 企業会計審議会 監査部会が開催

会計監査に「不正対応基準」新設へ、金融庁

不正対応基準創設の他に、公認会計士が会計不正の兆候を見つけた場合の対応や、監査計画の策定を検討する。

/tt/news/1207/20/news06.jpg
【IFRS】青山学院 会計サミットレポート【後編】

会計監査は不要ですか? 再考されるその役割

オリンパス、大王製紙の事件を受けて日本企業のコーポレートガバナンスを再考する議論が本格化している。社外取締役、内部通報制度、会計監査はガバナンスの向上に有効か。識者による議論を紹介する。

【IFRS】「最終スタッフ報告」が公開

SEC、米国企業のIFRS適用について判断示さず

IFRS適用の方針や方法、時期などについての最終的な結論を示す記述はなく、IFRS財団は「残念」とコメントしている。

/tt/news/1207/13/news06.jpg
【IFRS】青山学院 会計サミットレポート【前編】

会計不正は対岸の火事ではない

オリンパス、大王製紙の事件を受けて日本企業のコーポレートガバナンスを再考する議論が本格化している。社外取締役、内部通報制度、会計監査はガバナンスの向上に有効か。識者による議論を紹介する。

【IFRS】「中間的論点整理」にコメント

松下金融相、IFRS適用審議で「米国、欧州に後れず対応を」

金融相は「米国の状況や欧州の今後の進め方など、国際的な動きもしっかりとフォローしながら日本の対応を見ていく」とコメント。

/tt/news/1207/03/news04.jpg
ビッグデータから価値を生み出すには

ビッグデータプロジェクトの成功にはHadoopだけでは不十分

多くの事例が紹介され、さらに注目が集まるビッグデータ活用。その成功のためにはデータの連係や仮想化、セルフサービス型分析、マスターデータ管理に関する戦略も考慮する必要がある。

/tt/news/1207/03/news05.jpg
【IFRS】会計基準詳細解説【第2回】

改正会計基準「退職給付会計」を理解する(後編)

実務や経営への影響が大きいとされる改正会計基準「退職給付会計」が2012年5月に公表された。前編に続き、本稿では会計基準の主な変更点を解説し、企業への影響やIFRSとの差異を明らかにする。

【IFRS】「さらに審議を継続して議論を深める」との記述も

金融庁、IFRS審議のまとめを公表「任意適用の積み上げを」

IFRSの適用については「IFRSのどの基準・考え方がわが国にとって受け入れ可能であり、どの基準・考え方は難しいかを整理することが必要である」とコメント。

6 月

/tt/news/1206/28/news08.jpg
【IFRS】プロジェクト成功の切り札「PMO」活用法【第3回】

経営と業務部門の協力を引き出すプロジェクト運営術

経営、業務部門、IT部門という3者の利害を調整しながらいかにプロジェクトを進めるか。この支援をする「統合PMO」の役割について考える。ポイントになるのは、「ステアリングコミッティ」と「協同プロジェクト体制」の構築だ。

金融庁 企業会計審議会 監査部会が開催

会計不正調査に監査人の限界、監査基準見直しで審議

委員からは現状の制度のままで会計監査人が会計不正を発見、調査することの難しさを指摘する意見が相次いだ。

/tt/news/1206/25/news05.jpg
【IFRS】IFRS先行企業インタビュー【第8回】

JTが語るIFRS適用の“目的・コスト・インパクト”

IFRSを連結財務諸表に任意適用した5社目の企業となった日本たばこ産業(JT)が金融庁の企業会計審議会で自らのIFRS適用について語った。ライバル企業との国際的な競争が激しくなる中で、JTがIFRSに期待したものは何か。プロジェクトチームやコストなどについても詳細が説明された。

/tt/news/1206/22/news03.jpg
アクセス解析ツール「Adobe SiteCatalyst」導入事例

【事例】Webサイト価値ランキング1位、ANAのWeb分析戦略

日本ブランド戦略研究所が発表した「Webサイト価値ランキング2011」で1位を獲得したANAのWebサイト。同社はWebサイト、スマートフォン対応、ソーシャルメディア活用にどのような戦略で挑んでいるのか。

/tt/news/1206/21/news01.jpg
基幹系アプリは全て仮想インフラへ移行

【事例】ERPコスト削減のためにJTが行っている5つのこと

IT部門が求められるERPコストの課題。買収を通じて事業のグローバル化を積極的に進めているJTは、基幹系システムの仮想インフラ移行やERPベンダーとの契約の見直しで大幅なコスト削減を狙っている。

/tt/news/1206/18/news11.jpg
【IFRS】会計基準詳細解説【第1回】

改正会計基準「退職給付会計」を理解する(前編)

実務や経営への影響が大きいとされる改正会計基準「退職給付会計」が2012年5月に公表された。本稿では会計基準の主な変更点を解説し、企業への影響やIFRSとの差異を明らかにする。

【IFRS】金融庁 企業会計審議会総会・企画調整部会 合同会議

意見の溝埋まらず審議継続へ、IFRS議論「中間的論点整理」公表

「いくつかの論点について委員の意見に、なおかなりの隔たりがあり、最終的な結論が出ているわけではなく、さらに審議を継続する必要がある」と記載。

/tt/news/1206/13/news03.jpg
ガートナーイベントリポート

【事例】アステラス製薬、日米欧のCIO“3兄弟”でグローバルITを管理する

全てを本社で管理する欧米企業型のグローバル化ではなく、日本企業に適したグローバル化とは何か。アステラス製薬はIT組織のグローバル化を通じてその答えを探した。同社が実践する“3兄弟”によるIT組織管理とは。

/tt/news/1206/13/news01.gif
Googleのサービス利用中止は困難

Googleのプライバシーポリシー変更が企業に及ぼす影響は?

物議を醸したGoogleが発表したプライバシーポリシーの変更。企業としては、この問題をどう捉えるべきか。影響はないのか、それとも何らかの対策を講じるべきなのか?

【IFRS】IFRS先行企業インタビュー【第7回】

IFRS移行のハードルを下げるには? 富士通が語る

早くからIFRSに取り組んでいる富士通。IFRS解釈指針委員会の委員も務める同社のIFRS推進室長はIFRS適用について「日本基準による従来のやり方がIFRSでも問題ないことをあらためて確認することが、現実的な作業の中心」と話す。同社がこれまで行ってきた取り組みを紹介する。

/tt/news/1206/07/news04.jpg
IBMのワールドワイドなIT戦略

IBMのCIOが推し進める役割(ロール)ベースのIT管理

米IBMのジャネット・ホランCIOがワールドワイドで推進しているIT管理手法とは? BYOD視野も視野に入れ、従業員の役割に応じて最適な端末、OS、アプリを提供する戦略の全貌を紹介する。

【IFRS】中間取りまとめを近くを公表か

「IFRS任意適用の拡大を進める」、自見前金融相が退任会見で発言

「1年にわたる精力的な議論を得て、一定のコンセンサスが見え始めており、マイルストーンとしての中間的な取りまとめを行う時期ではないか」と発言。

【IFRS】政治主導の行方は

松下金融相、「国際会計基準、必要な対応をしていきたい」

松下金融相はIFRSについて「EUと日本では違いがあると聞いている」として、不動産の時価評価を例に挙げた。

5 月

金融庁 企業会計審議会 監査部会が開催

「期待ギャップ」をどう解消――会計不正で監査基準見直しへ

1年程度議論して基準や監査手続きに反映。早ければ2014年3月期から適用する方針だ。

/tt/news/1205/29/news04.jpg
【IFRS】プロジェクト成功の切り札「PMO」活用法【第2回】

事例で見る、プロジェクト別PMO使いこなし

第1回で説明したようにPMOの役割はさまざまだ。その役割はプロジェクトの特性によって変わり、プロジェクト管理スキルにとどまらず、業務・システム開発の知識や調整・問題解決スキルが必要とされる。連載第2回では具体的な事例を基にユーザー企業にとってのPMO活用法を解説しよう。

/tt/news/1205/28/news05.jpg
アビームコンサルティングが調査

【市場動向】一般化しつつあるシェアードサービスセンター、次の課題は「標準化」

大企業中心にシェアードサービスセンターの設立が一般化しつつある。次の課題はコスト削減や業務効率化などの当初の目的の達成だ。アビームコンサルティングでは、「プロセスの標準化」が重要と訴える。

/tt/news/1205/25/news04.jpg
【IFRS】経理業務とExcelの深い関係【第1回】

私たちがExcelをこれほど使う理由

経理といえばExcel。「Microsoft Excel」は私たちの業務の中心に陣取っている。これほどまでにExcelが使われている理由は何なのか? 本連載ではIFRS(国際財務報告基準)との関係も含めて、経理業務とExcelとの深い関係を解き明かす。

ガバナンス、リスク、コンプライアンス

デロイト トーマツ、「GRC」の体験ラボを開設

IT製品だけではなく、デロイトが蓄積してきたリスク関連サービスの方法論なども試すことができる。

/tt/news/1205/18/news07.jpg
【IFRS】IFRS動向ウォッチ【第16回】

サントリー、出光、東京ガスが語るIFRS対応の近未来

IFRS適用の方針が不透明な中でも、企業は自社の経理プロセスやITシステムの改善に取り組んでいる。いわば宙ぶらりんなこの時期をどう生かすか。サントリー、出光興産、東京ガスの3社が自らの考えを示した。

【IFRS】未認識項目を負債計上

退職給付会計が改正、2014年3月期から適用へ

日本の会計基準とIFRSとの差異を埋めるコンバージェンス活動の1つで「退職給付(ステップ1)」が完了した格好だ。

NEWS

スマートデバイスの業務活用が話題、紙の電子化だけではない新たな活用方法を提示

国内企業で導入が進むスマートデバイスを業務にどのよう生かすべきか。スマートフォン&モバイルEXPOでは、スマートフォンの業務活用に関する展示が多く見られた。本稿は注目の展示を2点紹介する。

/tt/news/1205/17/news05.jpg
ガートナーイベントリポート

これがIT部門を強くする――富士フイルムグループの組織変革を見る

強いIT部門を作るにはどうすればいいか。事業のグローバル化が急速に進む中で富士フイルムグループはこの難問に挑んでいる。ガートナーのイベントで語られた講演からIT部門変革のヒントを探る。

/tt/news/1205/09/news03.jpg
10年後のエンドポイントセキュリティはこうなる(後編)

レピュテーションに仮想化対応――マルウェア検出技術の今を知る

ネットワークセキュリティとの統合が進むとみられるエンドポイントセキュリティ。後編はエンドポイントセキュリティ製品の最新動向を示しつつ、10年後に向けて企業がなすべき施策を探る。

/tt/news/1205/08/news07.jpg
【IFRS】本当に使えるIFRS適用ガイド【第3回】

IFRSインパクト分析 実作業への落とし込みは

様々な方法が指摘されるIFRS導入。しかし、その方法が自社に合うかはなかなかわからない。無理、無駄のないスピーディな方法を解説する。今回は論点の抽出方法と実作業への落とし込み方をIAS第16号(有形固定資産)をサンプルに用いて説明する(清文社刊:『本当に使える IFRS適用ガイド』第4章からの抜粋記事です)。

4 月

/tt/news/1204/27/news03.jpg
10年後のエンドポイントセキュリティはこうなる(前編)

スマートフォンやクラウドの普及がエンドポイントセキュリティを変える

エンドポイントセキュリティは近い将来どう変わるのか。前編は現状を整理しつつ、10年後のエンドポイントセキュリティの姿を探る。

/tt/news/1204/27/news05.jpg
【IFRS】プロジェクト成功の切り札「PMO」活用法【第1回】

実は知られていない「PMO」の基本的な役割

IFRS適用をはじめとして企業では多数のプロジェクトが走っている。だが業務の複雑化やグローバル化によってプロジェクトの難易度が上がっている。その中でプロジェクトをどう成功させるか。「PMO」活用法をお届けする。

【IFRS】第1四半期からIFRS開示

SBIホールディングス、アンリツがIFRS任意適用、2013年3月期から

「資本市場における財務情報の国際的な比較可能性を向上させる」とIFRS任意適用の理由を説明。

/tt/news/1204/26/news03.jpg
ホワイトペーパーレビュー

ソーシャルメディアの企業活用を支援する3つのホワイトペーパー

これまでにない顧客接点を生み出したソーシャルメディア。登場して日は浅いながらもユーザーは爆発的に増え続けている。ソーシャルメディアを企業活用する上で目を通しておきたいホワイトペーパーを紹介する。

【IFRS】ASBJが公開草案を公表

包括利益表示、単体財務諸表への適用は「当面なし」へ

従来同様に包括利益表示を連結財務諸表にだけ求め、単体財務諸表には当面の間、適用しないことを提案した。

/tt/news/1204/24/news07.jpg
【IFRS】本当に使えるIFRS適用ガイド【第2回】

IFRSのインパクト分析を始めよう

様々な方法が指摘されるIFRS導入。しかし、その方法が自社に合うかはなかなかわからない。無理、無駄のないスピーディな方法を解説する。今回はインパクト分析の手順を説明する(清文社刊:『本当に使える IFRS適用ガイド』第4章からの抜粋記事です)。

/tt/news/1204/20/news03.gif
コンシューマライゼーション時代のコンプライアンス

企業内アプリストアで実現するライセンス&資産管理

BYODにより、ソフトウェアライセンスや資産の管理は複雑化し、IT担当者を悩ませている。企業内アプリストアを構築すれば、多くの課題を解決できる可能性がある。

/tt/news/1204/19/news07.jpg
【IFRS】コーポレートガバナンス再構築【第3回】

一歩踏み込んで考える企業の統制力強化

コーポ―レートガバナンスの強化は容易ではない。企業ごとにさまざまな要因があり、それに伴って対策も変わる。本稿ではこれまでの連載を参照しながら企業の統制力を強化するために考えるべき具体的な方策を紹介する。

【IFRS】現実的でない? あるべきビジョン?

金融庁のIFRS討議、証券アナリスト協会提言に異論相次ぐ

IFRSの適用を議論する金融庁の企業会計審議会総会・企画調整部会合同会議が開催。「投資家と企業とのコミュニケーションについて」と「規制環境(産業規制、公共調達規制)、契約環境などへの影響について」の2つがテーマだった。

/tt/news/1204/17/news03.jpg
2012年度IT投資動向についての読者調査リポート

「仮想化」「タブレット」――読者調査で探るIT投資“次の本命”

ユーザー企業のIT投資についてその金額や増減、投資先を読者調査で聞いた。ユーザー部門の効率化を目的にタブレット端末やスマートフォンへの投資を新たに検討している企業が多いようだ。

/tt/news/1204/17/news02.jpg
BYODは国内で普及するか(後編)

私物スマートフォン業務利用の効果を引き出す製品のトレンド

私物端末の業務利用「BYOD」は国内で本当に普及するのか。BYOD採用に踏み切るために必要な対策は何か。後編は、BYOD採用を支援する製品の動向や採用効果を引き出すポイントを解説する。

/tt/news/1204/16/news05.jpg
企業の災害対策に関する読者調査結果リポート

高まる自然災害への危機意識、20.5%が「BCPのための予算確保」を予定

東日本大震災から1年がたち、企業の自然災害への危機意識はさらに高まったようだ。TechTargetジャパンで実施した読者調査では、震災後に実施したシステム施策や今後の危機対応姿勢が明らかになった。

/tt/news/1204/11/news02.jpg
BYODは国内で普及するか(前編)

私物スマートフォンを業務利用させる前に検討すべき3つの項目

私物端末の業務利用「BYOD」は国内で本当に普及するのか。BYOD採用に踏み切るために必要な対策は何か。前編はBYODの国内採用が進まない理由と、採用時に検討すべき項目を示す。

/tt/news/1204/11/news01.jpg
情報系アプリケーション投資動向2012【DWH編】

高まるDWHへの投資意欲、「砂金探し」のビッグデータ活用を成功させるには

ビッグデータ活用の流れに乗ってDWHへの投資意欲が増している。しかし「データ分析システムを単独で構築するだけでは、ビジネス上の実効性はない」とアナリストは指摘する。

/tt/news/1204/10/news01.jpg
ERP利用でIT統制上のリスクも

サポート切れ業務アプリ、「取りあえず使用」の問題は

「取りあえず」という意識で使い続けてしまうこともあるサポート切れのソフトウェア。しかし、セキュリティや業務効率の低下のリスクがある。加えて考えたいのはIT統制に対する問題だ。

/tt/news/1204/10/news05.jpg
【IFRS】本当に使えるIFRS適用ガイド【第1回】

3ステップ! 最低限のIFRS導入プランとは

様々な方法が指摘されるIFRS導入。しかし、その方法が自社に合うかはなかなかわからない。無理、無駄のないスピーディな方法を解説する。今回は基本の3つのステップを紹介(清文社刊:『本当に使える IFRS適用ガイド』第4章からの抜粋記事です)。

/tt/news/1204/09/news05.jpg
【IFRS】IFRS動向ウォッチ【第15回】

IFRS適用「5〜7年の準備期間が現実的」

IASBの前理事である山田辰己氏がディーバのイベントで講演した。強制適用の実質延期によって「現実的に対応できる」と指摘。また、武田雄治氏はすでに公表されているIFRSの有価証券報告書の分析が重要と訴えた。日本のIFRS適用判断を前に企業はどうすべきか。講演をレポートする。

/tt/news/1204/03/news02.jpg
ホワイトペーパーレビュー

ITを使った経営の「見える化」、そのノウハウが分かるホワイトペーパー

さまざまな分野で使われるようになった「見える化」という言葉。しかし、その実践は容易ではない。本稿では、見える化を効率的に行って経営に生かしている事例を説明するホワイトペーパーを取り上げる。

3 月

/tt/news/1203/30/news08.jpg
App Storeの評価を本当に信じてる?

米Appleもお手上げ? アプリストアにはびこるステルスマーケティング

アプリストアでアプリの評価を不正に引き上げる業者とストア運営者は今も水面下でイタチごっこを続けている。ストア業者はこうした不正業者の存在を認めていなかったが、米Appleが2月にある声明を発表した。

【IFRS】「公認会計士にはIFRSの知識が必須になる」

監査法人のIFRS対応に意見相次ぐ、金融庁企業会計審議会

IFRSの適用を議論する金融庁の企業会計審議会総会・企画調整部会合同会議が開催。今回は監査法人の対応と、非上場の中小企業への影響について議論された。

/tt/news/1203/28/news03.jpg
連結決算ソリューション製品紹介【第4回】

真の制管一致を追求する「Oracle Hyperion」の本当の価値

長い歴史を持つ「Oracle Hyperion」が目指すのは単なる制度連結ではない。高度な分析や予測機能、データ基盤を使ったグローバルで利用できる経営管理ソリューションの提供だ。

/tt/news/1203/28/news07.jpg
【IFRS】忙しい人のためのIFRS Watch【第12回】

2012年3月:SEC会計士がIFRS導入に前向き

IFRSにかかわる組織から毎月、公表される各種文書。ムービングターゲットと言われ、変化を続けているIFRSの姿を捉えるにはこれらの文書から最新情報を得る必要がある。今月は米国SECの主任会計士による、IFRS適用についての発言などを紹介する。

/tt/news/1203/27/news03.jpg
ユーザー権限のきめ細かなコントロールが鍵

Windows 7移行で動かなくなる既存アプリを安全・簡単に実行する方法

Windows XPと比べてセキュリティが強化されたWindows 7に移行すると、一部のアプリが実行できなくなる。従業員への管理者権限の付与や再開発が一般的な解決策だが、もっと安全で簡単な方法はないのだろうか。

【IFRS】5社が12月期に変更

IFRS適用で決算期を変更、8社が予定

花王や東洋ゴム工業、JUKI、サイボウズなど8社がIFRS適用などを理由に決算期を変更した。

/tt/news/1203/22/news03.jpg
携帯電話料金との比較も用意

スマートフォンIP電話サービスのコストを比較する

どのサービスが一番安いのか。携帯電話と比べた場合のコスト削減効果は。本稿は、スマートフォンIP電話サービスのコストを比較する。

/tt/news/1203/22/news06.jpg
【IFRS】コーポレートガバナンス再構築【第2回】

大王製紙で考える「創業家」とガバナンス体制

コーポレートガバナンスを考える連載の第2回は元会長に対する巨額の貸付金問題で揺れている大王製紙と、その創業家について考える。強い指導力と影響力を持つオーナー経営者、創業家の下で適切なコーポ―レートガバナンス体制を構築するには何を考えればいいのだろうか。

/tt/news/1203/19/news07.jpg
【IFRS】IFRS先行企業インタビュー【第6回】

楽天銀行のIFRSプロジェクト、その1年を追う

インターネット銀行である楽天銀行がIFRS対応のシステム導入、改修を行った。ムービングターゲットと呼ばれるIFRS。不確定要素が多い中でのプロジェクトはどのような態勢、スケジュールで行われたのか。その概要を紹介する。

/tt/news/1203/16/news03.jpg
情報漏えい対策(出口対策・暗号化)に関する読者調査リポート

サイバー攻撃よりもうっかりミスに危機感? 読者調査が示す情報漏えい対策の現状

外部メディアの利用制限や暗号化が高い導入率、メール誤送信など従業員の不注意を強く懸念――。2012年2月に実施した読者調査からは、情報漏えい対策の実態が見えてくる。

/tt/news/1203/13/news03.jpg
OS更新をIT部門が制御できない?

私物iPhone/Androidの普及が企業にもたらす課題

キャリア/ベンダー主導のOSアップデート、何種類ものプラットフォームの管理――。私物端末の業務利用「BYOD」を進める企業には、幾つもの課題が降りかかる。

/tt/news/1203/12/news04.gif
従量課金モデルに期待を寄せるSAPの顧客【後編】

SAP副社長に聞く、ライセンスモデル変更の可能性

「耳にたこができそう」なほど顧客からライセンスモデル変更の要望を聞き続けてきたSAP副社長。彼にライセンスモデル変更の可能性について率直に聞いた。

/tt/news/1203/09/news03.jpg
情報漏えいを防ぐ「最後の砦」

導入効果を知る! 暗号化製品

サイバー攻撃を受けた際の情報漏えいを防ぐ“最後の砦”となるのが「暗号化製品」である。その導入のメリットや注意点、最新トレンドをまとめた。

/tt/news/1203/08/news03.gif
イベントリポート:日本インフォアセミナー

製造業グローバル展開の鍵は「在庫管理」、ITシステムができることは

売り上げの増加が見込めるが在庫リスクも高い――海外展開を目指す製造業向けのセミナーで語られたのは在庫管理の重要性だった。そのために必要なITシステムとは?

/tt/news/1203/05/news03.gif
従量課金モデルに期待を寄せるSAPの顧客【前編】

SAPの顧客は「費用に見合う価値を得ていない」が従量制にも課題

SAPの顧客の一部から、従量課金制を求める声が上がっている。従量課金制はIT投資の最適化につながるのか? ライセンス方式の変更はユーザー企業に何をもたらすのだろうか。

/tt/news/1203/05/news05.jpg
【IFRS】忙しい人のためのIFRS Watch【第11回】

2012年2月:IASB議長、米国のIFRS適用を予想

IFRSにかかわる組織から毎月、公表される各種文書。ムービングターゲットと言われ、変化を続けているIFRSの姿を捉えるにはこれらの文書から最新情報を得る必要がある。今月は米国におけるIFRS適用の動向と、IASB議長による米国IFRS適用への「予想」を紹介する。

/tt/news/1203/01/news11.jpg
教育や端末管理、暗号化が鍵に

情報漏えいの主犯格、「うっかりミス」を不祥事に変えない方法

情報漏えいの34%は内部関係者の不注意が原因であることが、IT専門家に対する調査結果から明らかになった。専門家は従業員教育に加え、端末管理や暗号化の導入が重要だと指摘する。

2 月

【IFRS】原則主義における訴訟問題を指摘する意見も

IFRS強制適用の是非、範囲が焦点に――金融庁企業会計審議会

経団連によるIFRSについてのアンケート結果が紹介。IFRS適用については「連結財務諸表に絞るべき」との回答が多かった。

【IFRS】営業利益、当期純利益にプラスの差異

JTが2012年3月期からのIFRS適用を正式発表、差異額を明らかに

IFRS適用の理由について「財務情報の国際的な比較可能性を向上させるとともに、国際的な市場における資金調達手段の多様化を目指す」と説明している。

/tt/news/1202/29/news02.jpg
米TechTarget IT給与満足度調査【番外編】

年収が高いIT幹部の特徴、年収が低いIT幹部の働き方

米TechTargetのSearchCIO.comおよびSearchCIO-Midmarketが実施した読者調査により、年収が高いIT幹部とそうでないIT幹部の特徴が見えてきた。彼らの“違い”はどこにあるのか?

/tt/news/1202/27/news08.gif
ライセンス問題がBYODの妨げに

私物iPad1台につき1300ドル増!? BYODに必要なMicrosoftライセンス

Microsoftのライセンス体系は、BYODを踏まえた形にはなっていないと専門家は指摘する。BYOD推進のためにはどういったライセンスが必要になるのだろうか。

/tt/news/1202/24/news05.jpg
大画面iPadみたいなもの?

Apple、うわさのHDTV「Apple iTV」でテレビ市場に本格参入か

米Appleが開発中とうわさされているHDTV「Apple iTV」(セットトップボックスのApple TVにあらず)。カナダの大手新聞が具体的に報じたことで、うわさの信ぴょう性が高まったか?

/tt/news/1202/22/news02.jpg
米国への国際電話が1分3円から

導入効果を知る! スマートフォンIP電話サービス

通話料金の大幅削減がウリのスマートフォンIP電話サービス。その導入効果や課題を検証する。

/tt/news/1202/21/news05.jpg
【IFRS】財務経理ビジネストレンド【第3回】

クラウドでも考えたいセキュリティと内部統制

IFRSプロジェクトを担当する財務経理部員にぜひ知ってもらいたいのがクラウドコンピューティングのメリットとその活用方法だ。クラウドは企業の経理処理、IFRSプロジェクトをどう変えるのか。連載第3回では、財務経理業務におけるクラウドコンピューティングの利用で特に意識しておくべきと考えられる「内部統制」「情報セキュリティ」の関係についてお伝えする。

【IFRS】欧州、米州、アジアで調査

“IFRS先進国”の知恵をどう生かすか、金融庁審議会が開催

2011年末に行われた欧州、米州、アジア各国のIFRS適用についての調査報告が行われた。

/tt/news/1202/17/news03.jpg
ホワイトペーパーレビュー

ストレージコストの削減事例を紹介した3つのホワイトペーパー

ITコストの抑制が要請される中、多くの企業でストレージ使用率の改善や急激なデータ量の増加などへの対応が求められている。本稿では、ストレージのコスト削減事例を解説した3つのコンテンツを紹介する。

/tt/news/1202/16/news01.jpg
米TechTarget給与調査

IT幹部の年収調査──給与が最も高い業種、低い業種

米TechTargetの年次調査により、IT幹部の給与が高い業種、低い業種が明らかになった。また、2011年に給与がアップした業種、2012年の給与アップが期待できない業種は何だろうか?

/tt/news/1202/15/news01.jpg
「ビデオ会議/Web会議」に関する調査リポート

読者調査で分かった 「ビデオ会議/Web会議」に対する事業継続への期待

出張コストの削減や業務の効率化、災害対策、在宅勤務などを実現するコミュニケーションツールとして注目されている「ビデオ会議/Web会議」。実際、その普及状況はどうなっているのだろうか?

/tt/news/1202/15/news06.jpg
【IFRS】コーポレートガバナンス再構築【第1回】

調査報告書で読み解くオリンパス失敗の本質

オリンパスや大王製紙の不適切な会計処理であらためてコーポレートガバナンスが注目されている。仕組みとして整えられているコーポレートガバナンスを適切に機能させ、企業経営のリスク低減を図るにはどうすればいいのか。内部統制に詳しい公認会計士が解説する。

/tt/news/1202/14/news02.jpg
医療機関のIT導入事例:クラウド型情報共有ツール「サイボウズLive」

情報共有で在宅医療の質の向上に取り組む「睦町クリニック」

在宅医療サービスの質の向上には、スタッフ間の円滑な情報共有が不可欠である。睦町クリニックはサイボウズのグループウェア「サイボウズLive」を利用し、その実現に取り組んでいる。

/tt/news/1202/13/news04.jpg
13万5000ドルを8年間不正受給する事件も

ジョブズ氏も関与? データ管理の不備が招いた2011年の5大事件

13万5000ドルの公金を不正に受給、犯歴なしの人物を重罪犯と誤認――。2011年に発生したこうした事件の元凶は「データ管理の不備」だ。

/tt/news/1202/10/news01.jpg
米TechTarget 2012年IT投資調査

2012年はWindows 7移行が加速──クラウド時代の幕開けは?

米TechTargetが世界各地を対象に行った読者調査により、2012年の企業投資動向が明らかになった。Windows 7への移行が進む一方で、クラウドについても興味深い結果が見られた。

/tt/news/1202/10/news08.jpg
【IFRS】忙しい人のためのIFRS Watch【第10回】

2012年1月:収益認識の再公開草案が及ぼす影響

IFRSにかかわる組織から毎月、公表される各種文書。ムービングターゲットと言われ、変化を続けているIFRSの姿を捉えるにはこれらの文書から最新情報を得る必要がある。今月は収益認識の再公開草案が実務に及ぼす影響についての考察などを取り上げる。

【IFRS】「日本がフルアドプションするまで来日を続ける」

IASB議長が来日「IFRSフルアドプションが日本のためになる」

日本がIFRSをフルアドプションすべき理由としてフーガーホースト議長は、「現在の日本の会計基準は本質的に不安定」と指摘した。

【IFRS】任意適用5社目

モバゲーのディー・エヌ・エーがIFRS適用へ

2013年3月期の第1四半期(4〜6月)から適用し、開示する。

/tt/news/1202/08/news02.jpg
米TechTarget IT給与満足度調査【後編】

米国CIOの転職理由は? 給与満足度との関係は?

米TechTargetが実施した読者調査により、米国のIT幹部の転職理由が明らかになった。面接でよく聞く「新しいことに挑戦したいから」の本音はやはり……?

/tt/news/1202/06/news03.jpg
米TechTarget IT給与満足度調査【前編】

2011年はCIOの年収がダウン──CIOの適正年収は?

米TechTargetのSearchCIO.comおよびSearchCIO-Midmarketが実施した読者調査により、米国のIT幹部の年収が明らかになった。彼らはどれほどの金額を得ているのか?

1 月

/tt/news/1201/30/news09.jpg
【IFRS】IFRS動向ウォッチ【第14回】

調査が示す「日本の経理財務部門が進む道」

コスト管理だけではなく、成長戦略にも貢献を。アクセンチュアが行った世界規模の調査からは経理財務部門に対するこのような期待がうかがえる。日本企業の経理財務部門にとっては同時にグローバル人材の活用も求められるようだ。

/tt/news/1201/27/news04.jpg
2012年の注目トピックを紹介

市場調査から探る2012年データセンタートレンド

2012年、データセンター関連市場はどうなるのか? 主要調査会社が発表した市場調査や動向予測などから、2012年の方向性を探る。

/tt/news/1201/23/news03.jpg
モバイル業務利用を阻むコストの壁【後編】

端末数3倍で100万ドル増? モバイル導入で高騰するMicrosoftライセンス

モバイル端末の企業導入を妨げる要因の1つがコストだ。特にMicrosoft製品のライセンス料金の高さを課題と考えるCIOは少なくない。

/tt/news/1201/19/news06.jpg
【IFRS】どうなるIFRS適用問題【第2回】

「IFRSは公正価値会計」は正しいか

IFRS推進派と慎重派の議論が盛んになってきた。両者はどのようなテーマで議論しているのか。それぞれの主張を紹介、整理し、今後のIFRS適用の姿や日本の会計実務の将来を占ってみよう。

買収によるアドバイザリー業務の拡充も

E&Yアドバイザリー、連結処理を請け負う「連結BPO」開始へ

同社は「連結決算ができる優秀な社員を新規で雇うよりもコストを抑えることができる」と訴えている。

/tt/news/1201/18/news02.jpg
進化するサイバー攻撃、その対策を探る――ガートナーアナリストに聞く

標的型攻撃で情報セキュリティ部門の役割はどう変わる?

サイバー攻撃の多様化・複雑化に伴い、ユーザー企業の情報セキュリティ部門の役割にも変化が求められる。

【IFRS】コンバージェンス作業について議論

開発費、のれんは連単とも現行処理を継続、ASBJが提案

ASBJは議論となっていた開発費の資産計上について、連結財務諸表、単体財務諸表とも現行の費用処理を継続する方針を打ち出した。

/tt/news/1201/13/news04.jpg
モバイル業務利用を阻むコストの壁【前編】

海外出張のたびに5万ドル? スマートフォンに掛かるこれだけのコスト

スマートフォンやタブレットの企業利用に当たって対処すべき課題はセキュリティだけではない。CIOの関心の中心はむしろ「コスト」にある。

/tt/news/1201/10/news04.jpg
標的型攻撃対策に関する読者調査リポート

標的型攻撃に72.9%が危機感、出口対策に高い関心

特定の企業を狙い撃ちにした標的型攻撃が次々と明るみに出た2011年。同年12月に実施した読者調査から、標的型攻撃対策の実態や課題を探る。

【IFRS】「待機合格者問題」の解消につながるか

公認会計士試験合格者数がさらに削減へ、金融庁が「一層抑制的に」

金融庁は2012年以降について「なお一層抑制的に運用されることが望ましい」との方針を打ち出した。

/tt/news/1201/05/news02.jpg
スマートデバイス積極活用元年

スマートフォン/タブレットを“厄介者”から“成長エンジン”に変える方法

セキュリティ対策やアプリケーション開発などの要素技術が充実した2012年こそ、スマートデバイスの業務利用が本格化する“元年”になる。

/tt/news/1201/05/news04.jpg
【IFRS】忙しい人のためのIFRS Watch【第9回】

2011年12月:米国のIFRS適用判断が「数カ月」延期

IFRSにかかわる組織から毎月、公表される各種文書。ムービングターゲットと言われ、変化を続けているIFRSの姿を捉えるにはこれらの文書から最新情報を得る必要がある。今月は米国におけるIFRS適用に関するSECのレポートなどを紹介する。

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。