過去記事一覧 (2013 年)

12 月

/tt/news/1312/27/news04.jpg
中小企業は大企業よりBYODに積極的

2014年は中小企業の「私物スマホ解禁元年」に 4000人のITプロに調査

従業員が仕事で使うスマートデバイスを支給するか、それとも従業員の私物を利用させるか。世界のITプロ4100人に聞いたところ、大企業と中小企業では考え方に違いがあるようだ。

/tt/news/1312/26/news06.jpg
IT雇用市場に男女格差

女性とテクノロジー業界、雇用の大幅増が意味するのは?

新しい技術やITスキルに対する給与面の優遇によって、IT部門は人の入れ替わりが激しい。2013年はIT関連業務で女性の雇用が大幅に増えた。

/tt/news/1312/25/news01.jpg
CIOインタビュー

「IKEAのITシステムは一夜にして成らず」──CIOが語るIKEAのIT戦略

ITを活用して顧客接点の拡大を図るIKEAは、各種のイノベーションを成功させる一方で、ITシステムに課題を抱えていた。同社CIOに話を聞いた。

/tt/news/1312/24/news02.jpg
簡単じゃなかったクラウドでのDWH構築

消費者を中心に据えるP&Gのデータ分析基盤

消費財メーカーの米Procter & Gambleでは、米TeradataのDWHをクラウド上に構築し、各ブランドのWebサイトなどから集まるデータの分析に利用している。しかしながら、ここに至るまでの道のりは長かったようだ。

NEWS

電力小売りの全面自由化など電力システム改革に必要なIT要件を解説――日本オラクル

政府が進める、小売・発電の全面自由化や一般電気事業者の分社化などの「電力システム改革」。関連法案の成立を受けて、より具体的な事業展開の検討が進められている。改革推進に必要なIT要件を日本オラクルの専任組織が解説した。

/tt/news/1312/19/news04.jpg
ロボット、ヘッドフォン、マルチツール……

iPadだけじゃない、技術オタクが喜ぶ鉄板プレゼント

テクノロジーに詳しく、こだわりの強いギーク(技術オタク)は、一体何をもらえば喜んでくれるのだろうか。クリスマスを間近に控え、そんな彼らに喜ばれること間違いなしの鉄板リストを紹介する。

/tt/news/1312/19/news05.jpg
Disneyも採用する「モノのインターネット」(IoT)が市場を変える

Appleの影響力は半減――Gartnerが2020年の勢力予想図を公開

米Gartnerの調査によると、2020年にはネット接続端末が300億台を超え、クラウドへの依存度が増加してAmazon Web Servicesが飛躍を遂げる一方、AppleやIBM、Microsoft、Oracle、SAPなどが市場シェアを失うという。その要因とは?

/tt/news/1312/12/news07.jpg
新技術の導入が進む英国交通業界

駅を出たらすぐタクシー Google Maps活用し鉄道会社が新サービス

交通業界でGoogle Mapsの活用が進んでいる。例えば、タクシー会社や自動車協会などでは、配車システムやロードサービスでGoogle Mapsの地図機能を生かし、業務を効率化している。

/tt/news/1312/11/news06.jpg
調査結果で判明

私物スマホの社内持ち込み、経営者は本当はどう思っているのか?

CIOを対象とした調査でBYODを懸念分野に挙げた回答者は5番目に多かった。一方で、IT投資分野対象としては、21番目にとどまった。

/tt/news/1312/09/news04.jpg
退職ラッシュで人材確保はタイムリミット寸前

ITよりも保守的? 若者の製造業離れが深刻に

「ジェネレーションギャップ」という言葉は服装や生活のスタイル、流行語など、世代ごとに大きな差異が見られる場合に用いられる。だが製造業にとって、この世代間格差ははるかに厳しい意味合いを持っている。

/tt/news/1312/06/news06.jpg
数字から見えるモバイルの将来

2014年のモバイルトレンドを占う6つの数字

2014年、企業でのモバイル活用の形はどう変わるのだろうか? 将来を見通すには、現状を正確に把握することが近道だ。各種統計から得た主要な数字を基に、モバイルの明日を占う。

/tt/news/1312/05/news03.jpg
財務経理・経営企画のためのデータ分析入門【第2回】

他社の戦略をまねしてもうまくいかない? 必要なのはケイパビリティ管理

好調な他社と同じことをしても自社ではうまくいかない――。このような場合は、その戦略を実現するためのケイパビリティ(能力)が不足している可能性がある。データ分析を基にケイパビリティを可視化するには?

11 月

/tt/news/1311/26/news02.gif
効率的に顧客を絞り込む

顧客は何を欲している? 受発注システムの新たな使い道を探る

受発注処理プロセスが複雑化するにつれ、より優れた受発注管理が不可欠になっている。受発注管理システムの効率的な運用方法、顧客との関係強化に結び付ける方法など、ユーザーや専門家のアドバイスを紹介する。

/tt/news/1311/22/news05.jpg
データ分析の威力が分かる10事例

客の列が長いと簡単メニューばかりに? ファストフード店が実践する分析術

レジに設置したビデオカメラでドライブスルーに並ぶ客の列の長さを認識し、列が長い場合は、用意が簡単なメニューを自動で表示する。ファストフード店が実施しているデータ分析の活用術をはじめ、注目の事例を紹介する。

/tt/news/1311/20/news03.gif
注目すべき4種のMOOCを紹介

有力大学の講義が無料? 教育市場を揺るがす「MOOC」の衝撃

インターネット接続さえあれば、いつでもどこでも大学の講義が受けられる――。教育市場に創造的破壊を促す大規模公開オンライン講座「MOOC」の動向と、注目サービスをまとめた。

/tt/news/1311/18/news04.jpg
今こそIFRS再入門【第4回】

これからのIFRS導入、トライアルは必須

IFRSへの移行では、比較のために過去の財務諸表をIFRSベースで開示することが求められる。手間は掛かるが、この作業をIFRS開示本番のためのトライアルと位置付けることも可能だ。

/tt/news/1311/18/news03.jpg
金融業界に学ぶ、プロアクティブなセキュリティ対策【後編】

サイバー攻撃に備える「セキュリティ天気予報」とは

セキュリティ対策が大きな変化を迎えている。プロアクティブ(能動的)なセキュリティ対策を実現するためには、果たしてどのような取り組みが必要なのだろうか。

/tt/news/1311/15/news07.jpg
“コミュ力”もランクイン

知らないと恥ずかしい2014年の「10大ITトレンド」

2014年、IT業界や技術開発はどのような方向に進むのか。米Gartnerのアナリストが2014年に考えるべき、10のITトレンドを挙げた。

/tt/news/1311/14/news06.jpg
店頭3Dプリンタでハッピーセットの“おもちゃ”制作も?

McDonald'sの次世代店舗は最新技術が満載、3Dプリンタやタブレットを活用

米McDonald'sでは、顧客エンゲージメントの向上を狙い、さまざまなテクノロジーを模索している。デジタル技術に精通した「破壊的な顧客」は、同社にどのような変化をもたらすのだろうか。

/tt/news/1311/14/news05.jpg
製造業や建築で活用進む

自動車や住宅を仮想世界で再現、業務用ARを体験してきた

キヤノンが3次元データを活用して現実空間と仮想空間をリアルタイムに融合する映像システムの新製品を2013年12月に市場投入する。内覧会で実際に体験してみた。

/tt/news/1311/12/news06.jpg
台頭する3Dプリンタとスマートマシン

もはやSFではない――2014年に流行る技術を占う

普及が進む3Dプリンティングとスマートマシンは人々の生活や仕事にどのような影響を与えるのか。Googleやディズニーの最新の技術成果が示されたITイベントのリポートから2014年の技術動向を占う。

/tt/news/1311/12/news03.jpg
金融機関の顧客情報は格好の標的

銀行に対する最大のリスクは今やサイバー攻撃

サイバー攻撃に対する不安が日々高まっている。これはユーロ危機の不安さえも上回っており、銀行は自行を守るための対策を強化しなければならない。英中央銀行の幹部が訴え掛けている。

/tt/news/1311/06/news04.jpg
金融業界に学ぶ、プロアクティブなセキュリティ対策【前編】

15年で激変した金融機関のセキュリティ担当者の仕事

企業におけるセキュリティ対策は、この十数年の間に、受動的な対処方法から能動的な手法へと大きく変化してきた。この傾向が特に顕著なのが金融サービス業だという。同業界から今後のセキュリティ動向を探る。

/tt/news/1311/06/news03.jpg
活用はまだ世界的に初期段階

やっぱり「勘と経験」が頼り? データアナリティクスを定着させるには

アナリティクスの活用はまだ基本的な課題と直面しているフェーズにあり、「世界的に“アナリティクス時代の幕開け”といえる状況にある」とデロイト トウシュ トーマツは指摘する。

/tt/news/1311/06/news02.jpg
効果的なソーシャルメディア戦略は一夜では生まれない

クッキー焼いても炎上するな――Oreoが学んだTwitter活用術

TwitterやFacebookにアカウントを持つ企業は急増している。しかし、長い時間をかけてスキルを磨かない限り、企業が期待する効果は見込めないようだ。1年間にわたり毎日メッセージをツイートし続けたOreoが学んだ教訓とは?

/tt/news/1311/05/news03.jpg
事業部門をどう巻き込むか

予算策定に参加すべき人と、参加すべきでない人の違い

適切な人が参加する予算策定プロセスは成功する。問題となるのは適切な人の見極めと、積極的に参加してもらうための仕組み作りだ。

/tt/news/1311/05/news02.jpg
値引き幅とセールの実施タイミングを最適化

35歳以下の顧客をどう魅了する? ファッション系ECサイトの挑戦

オランダ最大手のファッション系ECサイトでは、シーズンごとの在庫品や返品率の高さが悩みの種となっていた。顧客ニーズに応じた体験を提供するため、ビッグデータとアナリティクスを大いに活用しているという。

10 月

/tt/news/1310/31/news07.gif
物理キーボードにデジタイザ、プロ向けアプリなど

「iPad Pro」は生まれるか? 求められるプロ向けタブレット

タブレットをPCの代わりとする人が増えている。iPadは非常に生産性の高いデバイスになり得るが、一方でまだ改善の余地が残されているという。果たしてiPadが業務でより一層受け入れられるために必要なものとは?

/tt/news/1310/30/news04.jpg
人と人とをつなぐ技術を重視する時代に

“世界に1つだけのスマートフォン”を提供、「未来の工場」がやって来る

生産現場のグローバル化が進み、製造業界に変化が表れ始めた。特定の消費者が求めるオーダーメイド型の商品を生産できる未来型工場への転換が進んでいる。“世界に1つだけのスマートフォン”は生まれるか。

/tt/news/1310/29/news05.jpg
ユーザー視点での説明が大事

“スカッとさわやか”ではなかったCoca-ColaのBIシステム統合

米Coca-Colaでは、全米のボトラー各社に分散していたアナリティクスシステムを単一プラットフォームに統合した。これにより、売り上げ報告書の作成や生産高の管理などの業務を迅速化した。

/tt/news/1310/25/news07.gif
Skype、Google Voiceのビジネス活用術も紹介

LINEだけじゃない、スマホで使えるビジネス通話アプリ5選

ビジネスとプライベートの2つの電話回線を1台のスマートフォンで使い分けることで、より業務の生産性が上がる――。Skype、Google Voiceなど、無料または50ドル程度で提供されている人気の通話アプリを紹介する。

/tt/news/1310/25/news04.jpg
機能強化やMicrosoft Office標準搭載に注目

価格以外は評判がいい「Surface Pro 2」、9万9800円にユーザーの反応は

2013年9月に米国で発表されたMicrosoftの新Surfaceは、私物端末を業務に利用するコンシューマーにとって魅力的な機能を備えている。だが、企業が採用するには価格が障害になる。

/tt/news/1310/25/news01.jpg
電子カルテ市場調査リポート2013(診療所編)

診療所向け電子カルテ市場、2017年には170億円まで拡大

診療所の電子カルテ普及率は約2割だが、都市部の新規開業では9割も導入される傾向にある。電子カルテ市場の規模予測や主要ベンダーの最新動向などを踏まえて今後の診療所のIT化を占う。

/tt/news/1310/24/news05.jpg
スマホ2強時代の生き残り戦略とは

Appleの遠い背中……競合ベンダーの失敗/復活ストーリー

今やスマートフォン市場は米Appleと韓国Samsungに席巻されている。中国Huaweiなどの競合企業がこの2強時代を生き抜くにはどうしたらいいのだろうか。

/tt/news/1310/24/news04.gif
Apple、IBM、Boxが参入

オフィススイートは「Microsoft Office」だけではない 代替ソフトの魅力とは

定番の「Microsoft Office」に対抗するソフトが次々に登場している。Officeと高い互換性を維持しながらクラウド対応やスマートフォン対応など最新機能を備えているのが特徴だ。注目ソフトを紹介しよう。

/tt/news/1310/23/news03.jpg
財務経理・経営企画のためのデータ分析入門【第1回】

「勘と経験と度胸」を超えるデータアナリティクスの可能性

ビッグデータはマーケティング部門だけの言葉ではない。キャッシュを扱う財務経理部門にとっても有効活用が可能だ。特に有用なデータを探し出すデータアナリティクスはぜひマスターしたい。基本を説明する。

/tt/news/1310/21/news06.jpg
Apple、Googleがクラウドで敷く「Microsoft Office包囲網」

オフィススイートに5万円払うのは時代遅れなのか?

仕事の必需品ともいえる「Microsoft Office」。その牙城を崩すべく、安価で便利なクラウドベースのオフィススイートが充実してきた。Microsoft Officeは、今後も優勢を維持できるのだろうか。

/tt/news/1310/17/news05.jpg
「一発完治」を支援する新eラーニング

「トヨタマン」はどういうシステムで学んでいるのか?

欧州のToyota Motor Europeでは、eラーニングシステムを導入し、技術者や整備士の技術教育と認定プログラムを管理している。同社の「一発完治」を支える重要なトレーニングプログラムである。

/tt/news/1310/16/news03.jpg
Windowsタブレット以外は?

脱PCメーカーを目指す新生Dellはモバイルで勝負

数カ月にわたる交渉の末、米Dellは再び非公開企業となることに成功した。しかし、デバイスとITサービスのプロバイダーとして成功を納める道は、長丁場になりそうだ。

/tt/news/1310/16/news02.jpg
今こそIFRS再入門【第3回】

IFRS導入で見過ごしがちな会計、業務、システム対応の勘所

IFRSプロジェクトでは要件定義を経て最終的に既存システムの改修やリプレースにつながる。自社に最適な形でシステム対応を進めるには、会計、業務へのインパクト、IFRS特有の課題についての理解が不可欠だ。

/tt/news/1310/11/news05.jpg
宅配ピザも真っ青

「3Dプリンタでピザを作ってみた」 NASAが本気で研究中

紙を印刷する感覚で立体物を作成できる「3Dプリンタ」。靴やビキニ、さらには食品まで3Dプリンタで作ろうとする動きもある。ただし、期待と現実にはまだギャップがありそうだ。

/tt/news/1310/09/news05.jpg
モバイルファーストは当たり前、HTML5も活用

日本人の知らない第3のERP「Workday」の正体とは

SAP、Oracleに続く第3の注目ERPパッケージともいわれる「Workday」が好調だ。クラウド、モバイル、HTML5など最先端の技術を活用し、ユーザーを獲得している。新たにビッグデータ分析を開始し、日本進出もうわさされるWorkdayの正体とは?

/tt/news/1310/07/news04.jpg
ホワイトペーパーレビュー

金融機関のモバイルセキュリティを学べる3つのホワイトペーパー

金融機関はどのようなモバイルセキュリティを行っているのか。情報管理に厳しい金融機関の事例を学ぶことで、一般事業会社も自社のモバイルセキュリティ体制を強化できる。3つのホワイトペーパーを紹介する。

/tt/news/1310/04/news03.jpg
拡大するCFOの役割【後編】

「ノー」から始まるCFOたちの社内信頼構築法

CFOの役割が社内で広がる中で、事業部門との折衝も多くなっている。予算を考えて事業部門に「ノー」と伝えるケースも多くなるが、それでも事業部門と信頼関係を維持するにはどうすればいいのか。

/tt/news/1310/04/news01.jpg
変化する業界構造

市場調査:ITのアウトソース化で揺らぐ企業内IT担当者の存在価値

Uptime Instituteの年次調査から、企業のIT投資動向に変化が見られた。自社データセンターからクラウドやコロケーションなどアウトソースへのシフトは企業に何をもたらすのか?

/tt/news/1310/03/news03.jpg
クラウドの火は消さない

【事例】Excelからクラウドへ 国際消防士連合の製品選択を見る

予算編成とリポーティングに「Microsoft Excel」を使っていた米国の国際消防士連合(IAFF)がクラウドツールを導入した。複数製品からの選択、導入のポイント、社内調整の方法などを紹介する。

/tt/news/1310/03/news02.jpg
中堅・中小企業の業務アプリケーション導入・活用についての読者調査リポート

読者調査が明らかにする「消費税対応で中堅・中小企業が悩むこと」

2014年4月の消費税率アップが決まった。中堅・中小企業はシステム対応でどのようなことを懸念に思っているのか。業務アプリケーションパッケージの導入状況の調査と併せて聞いた。

NEWS

Yahoo! JAPANとエムスリー、医療機関の優先診療サービスを開始

事前の優先診療申し込みで「優先診察券」を発行し、待ち時間の短縮によるスムーズな受診を支援する。

/tt/news/1310/01/news05.jpg
Windows 8/Windows Server 2012に関する読者調査リポート

Windows XP移行先は「Windows 7」が96.5%と圧倒的な状況

2014年4月のWindows XPサポート期間終了まで半年あまり。また、2015年7月にはサーバOS「Windows Server 2003」のサポート終了も予定されている。これらのOSの移行状況を読者に聞いた。

9 月

/tt/news/1309/30/news11.jpg
拡大するCFOの役割【前編】

CFOのクラウド選びは「ユーザーに権限を」が合言葉

さまざまな顔を持つ現代のCFOは経営幹部と現場リーダーの2者を満足させる必要がある。その際に有力なツールになるのがITシステムだ。CFOの声を紹介する。

/tt/news/1309/25/news03.gif
昨日の敵は今日の友

対GoogleでAppleに急接近――MSバルマーCEO 最後の“口撃”

Microsoftのスティーブ・バルマーCEOは投資家向け電話会議の席上で、Googleのビジネスを非難し、対抗策としてAppleとの協業を説明した。MicrosoftとGoogleは現在、検索市場やオフィススイート製品など、さまざまな分野で競合関係にある。

/tt/news/1309/25/news01.jpg
失敗が約束された電気使用量モニタリングシステム

大惨事は必至? 問題山積みの英国スマートメータープロジェクト

スマートメーター特別委員会は、英国のスマートメーター導入にゴーサインを出したが、プロジェクトは失敗に向けて突き進んでいるとする声もある。

/tt/news/1309/20/news01.jpg
データセンター運営はCIOの仕事ではなくなる

CIOは自身とデータセンターの役割の変化に備えよ

現状把握に加え、適切なテクノロジーの選定と事業戦略への整合(アラインメント)が、CIOの中心的な職務になるだろう。

/tt/news/1309/19/news04.jpg
Appleのマーケット戦略は満点だが

iPadよりも革新的――アナリストがSamsungに軍配を上げた理由

2010年の登場以来、常にタブレット市場をけん引してきたiPad。米市場調査会社による大手メーカーの製品比較では、多くのアナリストがiPadではなくSamsung製タブレットに高得点を与えた。その理由とは?

/tt/news/1309/19/news03.jpg
変わるIT部門の役割

“クラウド失業”に心穏やかでないIT担当者、打つ手はどこに?

クラウドの浸透は、IT担当者の失業不安をあおるものでもある。企業のIT担当者と良好な関係を結び、着実に顧客を増やすために、今クラウドプロバイダーがなすべきこととは?

/tt/news/1309/18/news03.jpg
このまま使い続けていいの?

スプレッドシートに疑問を感じる5つの瞬間

データ集計や会計データの取り扱いにとても便利な表計算ソフト。だが、他のソフトと同様に全ての領域で利用できるわけではない。スプレッドシートが苦手な5つの分野とその解決策とは。

/tt/news/1309/17/news07.jpg
今こそIFRS再入門【第2回】

IFRSプロジェクト、成功と失敗の境目は

IFRSの適用が決まったらまずやるべきことは何なのか。3つのフェーズに分けることができるIFRS導入プロジェクトの基本と、効果的な進め方を紹介する。

/tt/news/1309/13/news07.jpg
週間記事ランキング

「Windows 8へは移行しません」、XPユーザーの本音を直撃

Windows XPサポート終了とPC市場の先行きとの関連性を探って見えてきたこととは? 直近1週間の人気コンテンツをランキング形式で紹介します。

/tt/news/1309/13/news04.jpg
Appleと企業がうまく付き合う方法を紹介

iPadがオフィスであふれ出す、知らないと損するiPad管理の鉄則

iPadをコンシューマデバイスから企業で活躍するマシンへ転換するカギは、このデバイスの構成を管理する能力だ。

/tt/news/1309/13/news03.jpg
TechTargetジャパン プレミアムレビュー

今、インシデント対応を軽視してはいけない理由

仮想化、クラウドによる柔軟・迅速なリソース調達は収益向上を支援する。だがITリソースは調達・提供して終わりではない。エンドユーザーがそれを使ってビジネスを確実に遂行できなければ収益向上は見込めない。

/tt/news/1309/10/news03.jpg
直感の排除は成功に直結しない

「データと直感、どちらが大切か?」が不毛な議論である理由

直感に依存しない、データを基にした意思決定を目指すべき――。こうした考え方をする企業が増えつつあるが、直感を排除しても成功が保証されるわけではない。

/tt/news/1309/10/news02.jpg
利用が急増

まさかの情報流出に備えるサイバー保険はどこまで補償してくれる?

情報流出は多大な責任負担を生じさせる問題になっており、サイバー保険に加入したり、加入を検討する企業が増えている。加入すれば全て安心なのか? さまざまな声を紹介する。

/tt/news/1309/09/news05.jpg
経過措置だけではない対応ポイント

消費税改正対応は6カ月以内に終わらせなさい

税率アップの半年前になっても議論が続いている消費税。企業はどのような姿勢で取り組めばいいのか。歴史を振り返ることで見えてくる消費税対応のポイントを、公認会計士の岩谷誠治氏に聞いた。

/tt/news/1309/06/news03.jpg
PCの代わりになれないタブレット、新し過ぎるWindows 8

Windows XPからWindows 8へ移行しない人の言い分

PC市場の縮小が止まらない。原因をタブレットに求める声もあるが、事態はそう単純ではないようだ。Windows XPサポート終了など幾多の要因が絡むPC市場の先行きはいかに?

/tt/news/1309/05/news03.jpg
ビジネスプロセスとの連携が鍵

Facebook、Twitterを卒業したら選びたい次の製品

ソーシャルツールを導入する場合、FacebookやTwitterなど無料のコンシューマ向けツール以外に、企業向けソーシャルツールという選択肢がある。最近では、ソーシャルツールのために予算を確保する企業も増えているようだ。

/tt/news/1309/02/news06.jpg
ファイナルアンサー?

クイズに挑戦! 「デュアルペルソナ」とは?

モバイルで使われ始めた「デュアルペルソナ」という言葉は何を指し、どのようなメリットがあるのか。クイズ形式で概要を紹介しよう。

/tt/news/1309/02/news05.jpg
企業の海外展開とIT基盤に関する読者調査リポート

増える企業の海外展開、読者調査で分かったIT投資の優先度

中国や東南アジアを中心に増える日本企業の海外進出。海外拠点におけるITシステムの利用状況や運用管理の課題、今後のIT投資はどうなるのか。読者に聞いた。

8 月

/tt/news/1308/30/news06.jpg
ホワイトペーパーレビュー

DevOpsのツボが分かる3つのホワイトペーパー

クラウド、ビッグデータに次ぐキーワードとなった「DevOps」。その実現の鍵となるアジャイル開発のポイントとともに、DevOps実践の要点を整理する。

/tt/news/1308/29/news05.jpg
増大するリスクにどう対応する

NASAも悩む「シャドーIT」、危険でも使ってしまうユーザーの心理は

外部のクラウドサービスなどを事業部が勝手に導入してしまう「シャドーIT」。社内システムの使い勝手の悪さが起因となり、拡大しているという。NASAも悩むこのシャドーITに対応するには?

NEWS

聖マリアンナ医科大学、教職員約4800人の人事給与システムを刷新

聖マリアンナ医科大学が大学付属病院、研究機関などに在籍する教職員約4800人を対象とする人事給与業務基盤を刷新し、人事給与業務の効率化と人材管理の高度化を実現した。

/tt/news/1308/28/news04.jpg
必要なのは「包括的なモバイル戦略」

やっぱり多かった残念なスマートフォン導入

スマートフォンやタブレットは、漠然と導入しただけでは活用が進まず、結果的に無駄な投資となりかねない。導入コストを無駄にしないためにすべきこととは何か?

/tt/news/1308/26/news01.jpg
消費税改正とシステム対応【第4回】

失敗しない消費税率改正プロジェクトの進め方

2段階の税率アップが予定されている今回の消費税改正では、その対応プロジェクトも長期化が予想される。どのように考えればいいのか。サブシステムの対応も含めて解説する。

/tt/news/1308/23/news01.jpg
DevOps支援ツール紹介【第1回】

DevOps実践の鍵は、テスト工程のパラレル化にあり

ITサービスのリリースサイクルを速めるために、開発と運用が密に連携する「DevOps」という概念が注目を集めている。だが、その実践のためにはさまざまな課題がある。ベンダー各社にDevOps実践の鍵を聞く。

/tt/news/1308/22/news03.jpg
3000ユーザー分のエンドポイントをどう守る?

PCの新規購入なし、モバイル利用も安心――デスクトップ仮想化の効用

複雑なエンドポイント管理というパズルのピースはたくさんある。エンドポイント管理には、スイスアーミーナイフのように万能なアプローチは今のところ見つかっていない。

/tt/news/1308/20/news04.jpg
サービスの提供効率とガバナンスをどう両立するか?【第3回】

サービスデスク効率化の秘訣は、ITILをいったん忘れること

ITサービスマネジメントのベストプラクティス集であるITILや、その国際認証規格であるISO 20000を意識しすぎるがゆえに、サービスデスクの工数がいたずらに増えてしまっている例が多い。その回避策とは何か?

/tt/news/1308/15/news03.jpg
コンシューマー技術が業務をどう変える?

NASAがIT改革 iPhone、3Dプリンタで“大気圏脱出”

独自技術にこだわるNASAのような組織でも3DプリンタやiPhoneなどコンシューマー技術の採用を検討しだした。このコンシューマライゼーションは、“大気”のようにどの企業にもあるIT部門の業務をどう変えるのだろうか。

/tt/news/1308/14/news02.jpg
“むちゃ振り上司”にこういわれたら【第6回】

「海外子会社を設立することになったのだけど」といわれたら

事業展開に伴い海外子会社を設立する企業が増えている。その際、財務経理部門は何に気を付ける必要があるのか。親会社側と子会社側の対応ポイントを解説する。

/tt/news/1308/12/news03.jpg
今こそIFRS再入門【第1回】

IFRS任意適用を真剣に考えるべきこれだけの理由

IFRS任意適用300社時代の到来か――金融庁などの方針で企業のIFRS任意適用が今後、大幅に増える見通しだ。いつ、どのようにIFRSを適用するのか。「関係ない」と言えなくなった担当者にIFRS再入門記事をお届けする。

/tt/news/1308/02/news05.jpg
増えるクラウド、モバイルへのIT投資

財務データを社外に置いても気にしない――変わるCFOの意識

クラウド、モバイル、ビッグデータ――企業のCFOはこれらの技術への投資を増やす意向だ。ITに対する意識が変わりつつある中でCFOの今後の役割を探る。

7 月

/tt/news/1307/29/news02.jpg
ITサービス管理でファシリティ管理

「ITILはIT以外にも使える」──CERN(欧州原子核研究機構)のITIL応用事例

サービスカタログの作成や利用者視点での機能変更など、ITILをIT以外の分野にも応用するCERNの支援業務責任者の取り組みを紹介する。

/tt/news/1307/25/news03.jpg
“むちゃ振り上司”にこういわれたら【第5回】

「在庫の数値が間違いだらけなので何とかして」といわれたら

在庫管理は「モノ」と「データ」を適切に管理するのがポイント。在庫管理をスムーズに進め、正確な在庫データを把握するにはどのようにすべきなのだろうか? 間違えやすい点と改善の方法を解説する。

/tt/news/1307/24/news01.jpg
「競争においては、小さなことが違いを生む」

英鉄道会社EurostarのIT基盤刷新を指揮したCIO、ルメール氏の次の一手

2年を費やしてWebサイトをリニューアルした英Eurostar。新サイトは強化されたチケット予約機能にとどまらない、IT基盤としての側面を持つ。同社CIOが語る今後のIT戦略とは?

/tt/news/1307/22/news06.jpg
経団連、金融庁、自民党がプッシュ

「J-IFRS」契機に動き出す日本企業、任意適用は300社?

凍結していたプロジェクトが再開――金融庁の報告書を受けて日本企業のIFRSプロジェクトが再び動き出した。適用されるのは日本企業に合わせて開発するJ-IFRSが多くなりそうだ。今後を予測する。

/tt/news/1307/22/news04.jpg
施策に落とし込むプロセス構築が大切

データサイエンティストだけでは何もできない理由

データサイエンスチームに必要なのは、1人の人物に全ての役割を担わせることではなく、データサイエンスのプロセス全体に焦点を当てることだ。

/tt/news/1307/22/news03.jpg
自分のビジネスに必要な指標は何か?

スタートアップだけでなく経営判断をも変える「リーンアナリティクス」

「いずれビジネススクールで教えられる標準的な手法になる」と話す第一人者の話を基に、リーンアナリティクスを理解しよう。

/tt/news/1307/19/news04.jpg
ビッグデータはビッグミステークの元?

SFの世界に近づいているビッグデータ活用

希望には恐怖が伴う。ビッグデータ活用の可能性には、プライバシーの侵害や、解釈ミスによるビッグミステークという恐怖が付いて回っている。

/tt/news/1307/17/news05.gif
変わる経理、CFOの役割(後編)

CFOとCIOの垣根がなくなる未来企業

CFOの役割が拡大している。今やCEOのビジネスパートナーであると同時にテクノロジーに関する重大な意思決定にも関わるようになっている。

/tt/news/1307/16/news01.jpg
事例に見るGoogle導入の勘所

Googleのサービスは企業で使えるか?

Googleのサービスは、今やMicrosoftのコラボレーションソフトウェアと置き換えることができる正真正銘の代替ソリューションとなった。

/tt/news/1307/12/news03.jpg
単なるレガシーアプリケーションの移行は無意味

事例で分かる“パブリッククラウドに向かない”企業の特徴

ある調査会社の予想では「2015年まで年率27.6%で成長する」といわれるパブリッククラウド市場。企業導入は増える一方だが、米TechTargetの調査では全体的に縮小傾向にあるという逆の結果が出た。その違いとは?

/tt/news/1307/11/news01.jpg
消費税改正とシステム対応【第3回】

消費税増税、システム対応の肝は「仕入税額控除」

消費税増税への対応は最終的にシステム改修などが必要になるケースが多い。ではどのような観点でシステムを確認すればいいのか。ポイントは「仕入税額控除」だ。

NEWS

「日本版IFRS」は2014年秋に完成、ASBJが方針

J-IFRS、エンドースメントIFRSとも呼ばれる「日本版IFRS」が2014年秋に完成する。IFRS任意適用増大の起爆剤になるか。

/tt/news/1307/10/news04.jpg
新製品合同レビュー

会計のプロが見た、クラウド会計ソフト「freee」の評価と課題

クラウドベース、銀行口座の入出金情報を自動取得などこれまでの会計ソフトにはない先進的な機能を盛り込んだクラウド会計ソフト「freee」が注目されている。公認会計士など会計のプロはfreeeをどう評価するのか。

/tt/news/1307/05/news02.jpg
リスク管理導入はからめ手から

組織にリスク管理を導入するための、ステマ的手法

News Internationalの最高情報セキュリティ責任者アマール・シン氏に、リスクベースドアプローチの効果と、その予算策定時のメリットについて話を聞いた。

/tt/news/1307/04/news05.jpg
「CRMは死んだ」はもはや遠い過去

もうCRMに失敗しない、データ活用成功3つの秘訣

ビッグデータ活用の成功事例が多いマーケティング分野。だが分析のテクノロジーを使いこなせず具体的な成果につなげられないという企業も多い。米SASに、分析を有効に社業の発展に生かすポイントを聞いた。

/tt/news/1307/03/news03.jpg
ITプラットフォームの刷新が功を奏すか

住宅金融組合が10億ポンドを投じたIT刷新は顧客拡大に役立たない?

住宅金融組合のNationwideは、英国の当座預金口座の移管に関する規制変更の機に、大規模なIT刷新が威力を発揮することを期待している。だが、本当に10億ポンドのIT投資が役立たないという声もある……。

/tt/news/1307/02/news06.gif
変わる経理、CFOの役割【前編】

経理のプロが考える「数字ではなく人を見ろ」

企業の経理担当者はもはや「数字屋」「ビーンカウンター」ではない。テクノロジーを駆使し、企業の成長を支えるビジネスパートナーになりつつある。

/tt/news/1307/02/news02.jpg
クラウドとの親和性高いアーキテクチャを生かす

【事例】協和発酵キリンが基幹系をAWS移行、「オンプレミスにはこだわらない」

協和発酵キリンはAWS上に疑似的な“プライベートクラウド”基盤を構築。基幹系を含めた業務システムの移行をグローバルに進める。「AWS Summit Tokyo 2013」での事例発表に独自インタビューを加えてリポートする。

/tt/news/1307/01/news04.jpg
“むちゃ振り上司”にこういわれたら【第4回】

「従業員の経費処理の間違いを減らして」といわれたら

とにかく煩雑になりがちな経費処理。従業員から提出された書類の間違いも多く、財務経理担当にとって気が重い作業だ。間違いを少なくして、処理を効率化するにはどうすればいいのか。

6 月

/tt/news/1306/28/news05.jpg
TechTargetジャパン プレミアムレビュー

Amebaの人気も支えている「DevOps」とは何か?

「DevOps」という言葉が注目されている。開発と運用が連携してリリースサイクルを加速させるという概念だが、その解釈は立場によって大きく異なる。結局、DevOpsとは何か? 国内DevOpsトレンド最前線に真の姿を探った。

/tt/news/1306/28/news03.jpg
驚くほど多様な業界で導入が進んでいる

iPadが巻き起こす「次世代レジスター革命」

従来のレジに代わり、カード決済機能を備えたタブレットを設置する店舗が増えている。タブレットはさらに進化し、従業員に代わる役割を果たすまでになった。

/tt/news/1306/26/news02.jpg
「グローカリゼーション」で再考される経営モデル

パリのディズニーランドがワインを出す理由――と人事管理の共通点

世界展開する企業はグローバルな視点を持ちながらもローカルに合わせる「グローカリゼーション」の経営モデルが欠かせない。米Disneyが直面した問題とその解決策とは。

/tt/news/1306/25/news03.jpg
退役予定者のデータも間違っていた

「所属している人数さえ答えられない」英陸軍のデータ管理改革

「陸軍に所属している人数さえ答えられないほど、信頼できるデータがなかった」英陸軍。データ品質向上プログラムで品質とガバナンスを向上させ、陸軍の現状把握と効率化を実現しつつある。

/tt/news/1306/21/news07.jpg
週間記事ランキング

ただのタブレットではない――プロをうならせた「Surface Pro」の実力とは

強豪ひしめくタブレット市場で、米Microsoftの「Surface Pro」はどのような評価を受けているのか。直近1週間の人気コンテンツをランキング形式で紹介します。

/tt/news/1306/21/news02.jpg
“むちゃ振り上司”にこういわれたら【第3回】

「IFRSへの対応はどうすればいい」と質問されたら

最近、再び盛り上がり始めた「IFRS」。企業が近い将来何らかの対応を求められる可能性がある。IFRSとは何なのか? 基本を紹介する。

NEWS

IFRS任意適用要件が8月にも緩和、4000社が適用可能に

IFRSを任意適用するための要件の緩和を金融庁が決定。8月にも4000社が任意適用可能になる。IFRSを修正した「日本版IFRS」も2015年3月期決算から適用可能になる見込みだ。

/tt/news/1306/19/news03.jpg
最もクレイジーなアイデアをテストするには?

旅行者用モバイルアプリ開発チームが選んだ意外な「開発現場」

英オンライン旅行会社のイノベーション担当ディレクターに、イノベーションをはぐくむ環境の構築と、旅行者向けのモバイルアプリの開発について話を聞いた。

/tt/news/1306/17/news04.jpg
クラウドERP製品カタログ【第12回】CFO

Macでも使える「freee」は「会計ソフト難民」を救うか

口座と連動し自動で帳簿作成――会計ソフト「freee」は従来の会計ソフトにない先進的な機能を備える。クラウドベースで提供され、Macでも利用可能。中小企業や個人事業主に多い「会計ソフト難民」を救えるか。

/tt/news/1306/14/news01.jpg
消費税改正とシステム対応【第2回】

勝負は10月1日――消費税「経過措置」とは

消費税率のアップ以前に問題となる「経過措置」。対応方法の他、検討が必要となる業種や取引を分かりやすく説明する。

/tt/news/1306/13/news02.gif
PCベンダーの生き残り策は?

2013年第1四半期のPC出荷台数激減をアナリストとベンダーが分析

経済的圧力、大規模なIT更新の見合わせ、タブレットの台頭により、PC業界は危機的な状況に陥っている。PCベンダーは生き残りを賭けた対策が求められている。

NEWS

日本企業のIFRS適用が大幅増? 金融庁が方針まとめる

IFRSを任意起用する企業を増やすための方針を金融庁がまとめた。従来の要件を大幅に緩和したり、日本企業が適用しやすいようIFRSを修正するのが柱だ。

/tt/news/1306/12/news03.jpg
失敗して分かった「データを確実に収益につなげる方法」

大阪ガスの経験に学ぶ「データ活用、3つの勘違い」

分析支援ツール/サービスが年々充実していながらデータをビジネスの成果につなげられない理由は何なのか? 大阪ガスの分析専門組織の事例から、見落としがちなデータ活用の鉄則を学ぶ。

/tt/news/1306/12/news02.jpg
サポートのしやすさを重視

学生にはiPadよりもWindowsタブレット、教育機関が決断した理由は

タブレット/スマートフォン向け電子教科書が普及する中、米国の教育機関ではWindowsベースのタブレットPCの採用が広がっている。iPadにはないメリットがあることがその理由だという。

NEWS

IFRS任意適用拡大を目指す経団連、事例集を公表

経団連の検討会が、IFRS適用に向けた課題や解決策を整理した文書を公表した。任意適用拡大を目指す経団連の姿勢が垣間見える。

/tt/news/1306/10/news05.jpg
トヨタ、キヤノンはいつ動く

IFRS適用に本気の企業はどこ? 833社から探る

現在20社程度のIFRS適用企業が今後増える見込みだ。金融庁も要件緩和でIFRSを適用しやすくする方針。今後、IFRSを適用する業種、企業はどこか? IFRS適用の兆候から探る。

/tt/news/1306/06/news02.jpg
ツールは不可欠。でもそれだけでは不十分

山梨県の事例に学ぶ、やって分かったソフトウェア資産管理、4つのポイント

コスト最適化、コンプライアンスの観点からソフトウェア資産管理の重要性が一層増している。支援ツールも複数存在するが、実際にはツールだけでは解決できないさまざまな問題がある。

/tt/news/1306/06/news01.jpg
【IFRS】あなたの知っているIFRSはもう古い【第5回】

ノーマークだった日本企業も要注意なIFRS「リース会計」

日本基準との差異が小さかったはずのIFRSの「リース会計」が改訂される予定だ。大幅な改訂で日本企業が影響を受けるのは必至。注目の内容を解説する。

/tt/news/1306/05/news01.jpg
新サービスの実現とリスク

職員にITのオーナーシップを譲渡する相互会社化は事業効率を向上させるか?

英国では公共部門における相互会社化が加速している。これは、利用者でも提供者でもある行政機関のITの在り方をも変えられるのだろうか?

NEWS

新製品をいつ投入? NTTデータなど3社が製造業の意思決定を多軸分析で支援

子会社の情報を収集し、地域や製品、顧客と行ったさまざまな軸で分析できる経営管理ソリューションをNTTデータなど3社が開発。グローバル展開する企業に提供する。

/tt/news/1306/04/news03.jpg
識者が語る「ERP製品選択の目」:アイ・ティ・アール 藤巻信之氏

企業のERP投資が拡大、お金が向かうのは?

大企業、中堅企業を中心にERPへの投資が好調だ。「アベノミクス」と呼ばれる経済政策の恩恵を受けるとみられる輸出型の企業を中心にERPのグローバル案件が増えている。ERP投資はどう進むのか。識者に聞いた。

/tt/news/1306/03/news02.jpg
課題解決ナビ

メールを使わずにファイルを共有したい

メールサーバのディスク容量を無駄に消費してしまう。ファイルが散在して一元管理できない――。メールを使ったファイル共有にありがちなこうした課題を解決する具体策を示す。

5 月

/tt/news/1305/31/news06.jpg
英国と米国の大学の違い

ケンブリッジ大ラボ所長が提言“大学が起業戦略を見直すべき3つの課題”

大学によるスタートアップ企業への資金提供と知財の商用化はどうあるべきか。英国の大学の問題点と米国の大学の成功要因とは何か。

/tt/news/1305/30/news03.jpg
「ビジネス法務の部屋」山口利昭弁護士に聞く

「丸亀製麺」で考える企業不祥事とソフトロ―

相次ぐ会計不正や不祥事。企業を取り巻く法規制はどう変わり、企業はどう対応すべきなのか。ブログ「ビジネス法務の部屋」で有名な山口利昭弁護士に「事後規制社会」における考え方を聞いた。

/tt/news/1305/29/news02.jpg
NASCAR放送映像など18万時間分を保存

モータースポーツ中継を支えるITインフラの底力

米最大のモータースポーツ団体であるNASCARのプロダクト部門は、カーレース映像の保管や専門チャンネルの生中継などで保有データ量が毎年1ペタバイトずつ増加。より拡張性の高いITインフラへの刷新を図った。

/tt/news/1305/29/news01.jpg
TechTargetジャパン プレミアムレビュー

データサイエンティストに聞く、ビッグデータ活用の条件

世間の注目を集めている「データサイエンティスト」。企業におけるその「本当の役割」と、分析という行為を確実にビジネスの成果につなげるための鉄則を探った。

NEWS

最大で全上場企業のIFRS任意適用が可能に――金融庁が要件緩和を提案

IFRSを任意適用するための要件の緩和を金融庁が提案。より多くの企業がIFRSを適用できることになりそうだ。合わせてIFRSを修正した「J-IFRS」や単体開示の簡素化も打ち出された。

/tt/news/1305/27/news05.jpg
課題解決ナビ

システムの電力コストを抑えたい

サーバやネットワーク機器をはじめとするIT機器に掛かる電力コストを削減したい――。こうしたニーズに応える製品/技術が充実している。その代表例を紹介しよう。

/tt/news/1305/24/news03.jpg
成果ベースアウトソーシングの行き詰まり

英製薬大手がIBMを捨てて仕掛ける新アウトソーシングモデル

英大手製薬会社のAstraZenecaは急速な変化の中で、融通の利かない大規模なサービス契約に限界を感じ、新たなモデルを採用した。

/tt/news/1305/24/news02.jpg
“むちゃ振り上司”にこういわれたら【第2回】

「消費税増税にどう対応すればいいのか調べて」と質問されたら

2014年4月1日から新しい税率に基づく消費税法が施行される。今回は「消費税増税にウチの会社はどう対応すればいいの?」と上司にこういわれたときの対応を考える。

/tt/news/1305/23/news05.jpg
プロジェクトの70〜80%は失敗している

BI活用に失敗した5つの理由

ビジネスインテリジェンス(BI)ツールは多くの企業に導入されたが、そのほとんどは活用に失敗している。その根本的な原因をBIとアナリティクスの歴史に探る。

/tt/news/1305/22/news03.jpg
顧客の話を聞く唯一の銀行

ソーシャルメディアを活用する異色のドイツ銀行

ソーシャルメディアとWeb 2.0を基盤に運営されているドイツの銀行の事例から、旧態依然とした金融サービス業界への教訓を読み解く。

/tt/news/1305/20/news04.jpg
覆る通説

最強の経営管理ツール「Excel」の落日

Excelシートと格闘する日々は終わるのか――。業務で幅広く使われているMicrosoft Excelの経営管理分野における利用率が低下している。その背景とは? 経営管理ツールの利用動向を紹介する。

/tt/news/1305/15/news02.jpg
管理すべきは人ではなく「仕事量」

Dellのコンシューマライゼーションを指揮する「偶然の」CIO

看護学校の学費を稼ぐため、一時的に開発の仕事をするつもりだったキャロル・フォーセット氏。今では、米DellのBYOD計画の策定に勤しんでいる。

/tt/news/1305/15/news01.jpg
“むちゃ振り上司”にこういわれたら【第1回】

「最近の会計ルールって何がどう変わったの?」と質問されたら

変化の激しい経理、会計分野では常に新しい情報の勉強が必要。新連載では上司から「これ、どうなっているの?」と聞かれた際の回答や情報の探し方を紹介する。

/tt/news/1305/13/news04.jpg
消費税改正とシステム対応【第1回】

実は始まっている「消費税率アップ」の影響、対応のポイントは

2014年4月に迫る消費税の税率アップ。しかし、その「経過措置」を考えるとすぐに対応を検討しなければならない業種もある。経理部門、業務部門、IT部門が考えるべきことをまとめた。

NEWS

創価大学看護学部が京セラGの電子書籍配信サービスを導入

学術、研究/教育分野向けに開発されたクラウド型電子書籍配信サービスを導入し、iPadなどでも学習できるようにした。ICT化が進む医療現場で活躍できる看護師の育成を目指す。

/tt/news/1305/09/news03.jpg
コストよりリスクで判断すべし

Windows XPの移行は結果的に損か、得か

2014年4月のWindows XPサポート期間終了が迫りながらも、多くの企業は移行コストが掛かることを嫌い、いまだにこのOSを使い続けている。だがOS移行の判断材料は費用対効果だけではない。

/tt/news/1305/08/news01.jpg
業務部門にとってIT部門はどうあるべきか?

佳境に入った大規模IT刷新プロジェクトを率いるリーダーの心得とは?

英公益信託団体のWellcome Trustは2013年、コアインフラストラクチャを全面的に入れ替える。同団体のIT部門を統括するマーク・ブラムウェル氏にプロジェクトについて話を聞いた。

/tt/news/1305/07/news03.jpg
課題解決ナビ

Webサイトのダウンを防ぎたい

企業の「顔」であるだけでなく、企業によってはビジネスに直結するWebサイト。そのダウンを避けるにはどうすべきか? 対策に役立つ製品/技術を紹介する。

/tt/news/1305/03/news01.jpg
サポート終了とともにOS攻撃が増大

2014年4月の“Windows XP黙示録”を避ける2つの方法

Windows XP は2014年4月でサポート期間が終了する。だが多くの企業はリスクを承知で、この先10年はXPを使い続けるだろう。

/tt/news/1305/02/news03.jpg
教育とITの融合を進める米教科書出版大手

元オバマ政権CIO、次は教育を“チェンジ”

米教科書出版大手がITを使った教育変革に向けて動き出した。取り組みを主導する米大統領行政府の元CIOがまず着手したのは、保守的な内部組織の変革だった。その手法とは?

/tt/news/1305/02/news01.gif
使いにくいスタート画面を改善

Windows 8の反省を生かした、Windows Blue新機能のうわさ

今回うわさになっているWindows 8の変更は、現行のスタート画面に疑問を抱く多くのユーザーをなだめるものになりそうだ。

4 月

/tt/news/1304/30/news05.jpg
迫るサポート終了

Windows XPから逃れられない本当の理由

Windows XPのサポート終了が迫る中、ユーザーのWindows 7、8への移行の動きが鈍い。問題となるのはOS自体の移行ではなく、周辺アプリケーションの対応だと指摘する声がある。

/tt/news/1304/30/news02.jpg
TechTargetジャパン プレミアムレビュー

クラウド、モバイル、セキュリティよりも大切なこと

テクノロジーの進展とともにビジネスを有利に遂行するための手段は年々充実している。だが、あらゆるツール/サービスのメリットを、取りこぼすことなく確実に享受するための施策が手薄になってはいないだろうか。

/tt/news/1304/26/news06.gif
ソーシャル読書サービスを買収

1600万人ユーザーのSNSを手に入れたAmazon、ベゾス氏の狙いは

ソーシャルネットワークはAmazonの世界制覇計画に欠けている部分だった。今、彼らはそれを手にいれた。ジェフ・ベゾス氏の判断が他社のサービスに与える影響とは。

NEWS

政府の電力システム改革をITで後押し、日本オラクルが推進室を設置

「小売および発電の全面自由化」「発送電分離」の2分野に注力し、海外で培ったシステム活用のノウハウを踏まえたコンサルティング事業や、国内のニーズに対応する電力供給システムを提案する。

エンドースメントアプローチ採用も検討

IFRS任意適用の要件緩和へ、企業会計審議会に新しい流れ

金融庁の企業会計審議会総会・企画調整部会合同会議が4月23日に開催され、IFRS(国際財務報告基準、国際会計基準)についての審議が行われた。

/tt/news/1304/25/news04.jpg
ホワイトペーパーレビュー

ソフトウェア資産管理のツボが分かる3つのホワイトペーパー

仮想化の浸透でソフトウェアのライセンス体系が複雑化している。だが正確に管理しなければコンプライアンスなどの面でリスクを抱えることになる。ソフトウェア資産管理の要点が分かるホワイトペーパーを紹介する。

/tt/news/1304/23/news05.jpg
ソーシャルメディアが変えたリクルート活動

集団ダンス「ハーレムシェイク」動画で企業が求人する理由

ソーシャルメディアの利用拡大で企業の採用活動も大きく変化している。ネットで流行している集団ダンス「ハーレムシェイク」を使って求人する企業は何を狙っているのか?

/tt/news/1304/23/news04.jpg
モバイルアプリ開発のジレンマ【前編】

ユーザー評価が星3つ以下のモバイルアプリはすぐに忘れ去られる

急成長を見せ、競争が激化するモバイルアプリ開発市場。従来言われていた“開発スピード”と“品質”とのトレードオフだけに注力すると、危険なワナにはまることになる。

/tt/news/1304/22/news08.jpg
【IFRS】あなたの知っているIFRSはもう古い【第4回】

日本企業が翻弄されたIFRS「減価償却」の現在

定率法か、定額法かで多くの日本企業が悩んだIFRSにおける固定資産の減価償却。どのような点が議論になり、どう落ち着いたのか。IFRS適用を検討する上で欠かせない固定資産会計の現在をお伝えする。

/tt/news/1304/22/news05.jpg
課題解決ナビ

社内に散在するデータを連携させ、活用できるようにしたい

データが複数システムに散在し、データ形式もシステムによってバラバラ――。こうした状況下で効果的なデータ活用を進めるのに不可欠なのがデータ連携だ。その具体策とは?

/tt/news/1304/19/news04.gif
社員のモバイルアプリ管理が容易に

“社内”App Store、Google Play構築のススメ

企業ではモバイルアプリケーションをより適切にコントロールするため、米Appleや米Googleが運営するアプリストアに代わり、IT部門が用意した企業内アプリストアが使われるようになっている。

/tt/news/1304/18/news01.jpg
スマホに続き、メーカーの殿様商売を助長

タブレット端末のバッテリー交換不可は許せる? 許せない?

高機能なモバイル端末に限って、バッテリーの寿命が短い。多くのユーザーがこうした不満を持つ中、近年人気を集めているタブレット端末の多くが交換用バッテリーを提供していない。その理由とは?

/tt/news/1304/17/news01.gif
アプリ開発の互換性もWindows 8導入の障害に

Windows Blue登場のうわさ、Windows 8浸透への影響は

移行後のOSでも既存アプリケーションを問題なく実行できることが企業にとっては最も重要だ。アプリ開発の柔軟性に欠けることも、Windows 8の導入が進まない一因となっている。

/tt/news/1304/16/news04.gif
コンシューマライゼーションの衝撃(前編)

無数のiPhoneが変えたIT部門の職場風景

コンシューマー向け技術と企業向け技術の融合は不可避なようだ。この融合がITプロフェッショナルにもたらす構造的変化は、決して侮れるものではない。

/tt/news/1304/16/news03.jpg
攻撃は最大の防御?

米国防総省委員会、「サイバー攻撃への軍事作戦力を高めよ」

米国防総省の諮問委員会は「敵が仕掛けてくる攻撃に対して、米国のITインフラは装備が不十分だ」と指摘する。「サイバー攻撃能力を開発すべきだ」との主張も。攻撃は最大の防御となるか。

/tt/news/1304/15/news06.jpg
課題解決ナビ

クライアント端末の無線LAN接続を安全にしたい

スマートフォンやタブレット、クライアントPCから無線LANを安全に利用したい――。その解決策となるのが、端末やネットワークレベルのアクセス制御だ。具体策を紹介しよう。

/tt/news/1304/15/news05.jpg
ストレージ業界の2013年を占う【後編】

「SDS」とは? ストレージを語る上で欠かせない3つの最新キーワード

ストレージ分野では毎年さまざまな技術やアプローチが登場する。中でも、2013年の業界動向を語る上で重要な3つのキーワードがある。

/tt/news/1304/08/news02.jpg
課題解決ナビ

海外子会社の経理状況を監視したい

本社から遠く離れた海外子会社が不正な経理処理をしていないか――。このような不安を払拭するには子会社の状況をリアルタイムに把握できるシステムの導入が効果的だ。

/tt/news/1304/08/news01.jpg
ストレージ業界の2013年を占う【前編】

業界神話が崩壊したストレージ市場は冬の時代へ

「景気後退の影響を受けない」とも言われたストレージ業界は、ここ10年の間に革新的な技術が多く誕生した。しかし徐々に風向きが変わり、2013年は厳しい現実を突き付けられることになりそうだ。

/tt/news/1304/05/news04.gif
ユーザー間の売買、賃貸が可能

iTunes購入アイテムをお金に換える――Apple新特許の行方は

iTunesで購入済みのアイテムをユーザー間で売買、または賃貸できるようにする仕組みについての特許を米Appleが申請した。特許が認められるかはまだ不明だが、ユーザーのオンライン活動を変える可能性がある。

/tt/news/1304/05/news01.jpg
IT資産管理に関する読者調査リポート

ライセンスを管理したいがスキルもリソースも足りない――IT資産管理の実態が明らかに

コスト削減とともに、コンプライアンス、セキュリティの観点でも企業の意識が高まっているIT資産管理。読者アンケート調査から、その取り組みの実態が明らかになった。

/tt/news/1304/02/news02.jpg
より長くハードウェアを活用するには

5年では長過ぎる――サーバ更新頻度を短くする5つのメリット

従来、ハードウェアの更新は約5年間隔が一般的だった。しかし、仮想化技術の普及や省電力性などを背景にその更新サイクルは短縮されている。そこで得られるメリットを紹介しよう。

3 月

/tt/news/1303/29/news05.jpg
単純な方法でも大きな価値

「モノポリー」のソーシャルメディアキャンペーンが成功した秘密

定番のボードゲーム「モノポリー」がソーシャルメディア上で実施したキャンペーンが成功した。ソーシャルメディアをビジネスに生かすために、このキャンペーンから学べることとは?

/tt/news/1303/29/news03.jpg
TechTargetジャパン プレミアムレビュー

情シスとして生き残る、選ばれるために必要なこと

情シスの社内プレゼンス向上に役立つ情報をお届けする「TechTargetジャパン プレミアム」。今回はクラウド時代に情報システム部門が求められる新たな役割を再考した。

【IFRS】企業会計審議会総会で審議

IFRS適用のロードマップが示される可能性は? 経団連が求める

金融庁の企業会計審議会総会・企画調整部会合同会議が3月26日に開催された。IFRS(国際財務報告基準、国際会計基準)を取り巻く世界情勢の確認に加えて、日本経済団体連合会(経団連)が日本企業の任意適用の状況などを説明した。

/tt/news/1303/26/news01.gif
2013年、Windows 8のシェアは本当に伸びるのか?

Windows 8の企業導入が進まない理由

Windows 8の企業導入はWindows 7ほどスムーズに進んでいない。2013年にはシェアが伸びるとの見方もあるが、企業がすぐに飛びつかないことには幾つか理由がある。

【IFRS】会計基準アドバイザリー・フォーラム(ASAF)

今後のIFRS開発に助言、国際的な会計基準フォーラムにASBJが参加

ASAFの初代メンバーに選ばれたのはASBJを含めて12の組織。アジア・オセアニアからはASBJの他にオーストラリア会計基準審議会、中国会計基準委員会、アジア・オセアニア基準設定主体グループ。

/tt/news/1303/22/news03.jpg
IT資産管理製品紹介【第2回】

IT資産管理の自動運用を見据えた「LANDesk Management Suite」

国内シェア上位のIT資産管理製品ベンダーを取材する本連載。今回は管理対象のクライアントPCが数千台規模の企業に多くの導入実績を持つ「LANDesk Management Suite」を紹介する。

/tt/news/1303/22/news02.jpg
「中国製」に潜む4つのリスクを検証する【後編】

「中国共産党」と「顧客」、Huawei/ZTEが忠誠を尽くすのはどっち?

IT製品の安全性をベンダーの国籍だけで判断するのは早計だ。中国企業の“脅威”の大半は臆測の域を出ない。ただし、国家と利害が連動する中国企業の体質は理解しておく必要がある。

/tt/news/1303/21/news04.jpg
企業の災害対策に関する読者調査リポート

年々増加するBCP関連ツールの導入と運用、企業の災害対策の最新状況は

企業の災害対策に関する読者調査を実施。2011年、2012年の調査結果との比較で企業におけるBCP対策の進捗状況が分かる。企業が直面する新たなリスクとその対応とは。

/tt/news/1303/19/news03.jpg
従業員のやる気を引き出し、目標達成に導く

仕事なのに遊び? ゲーミフィケーションの本当の効果とは

ゲーム以外の活動にゲームの仕組みを利用する「ゲーミフィケーション」を一部の企業が取り入れ始めている。NTT Data Americas、SAPなどはどう活用しているのか。

/tt/news/1303/19/news02.gif
Linuxは企業のデスクトップ運用をどう変えるのか?

クライアントOSとして使うLinuxのメリット/デメリット

サーバOSとしてだけではなく、クライアントOSとしても注目を集めつつあるLinux。企業が導入した場合、デスクトップ環境の運用にはどのような利点があるのだろうか。

財務諸表監査の実効性向上を狙う

監査法人の引き継ぎをより厳密に、不正リスク対応基準がまとまる

「財務諸表監査における不正による重要な虚偽表示のリスク」を不正リスクと定義し、適切な監査が行われるようにその手続きを明確化した。

/tt/news/1303/18/news05.jpg
「中国製」に潜む4つのリスクを検証する【前編】

「Huawei/ZTEは安全保障の脅威だ」――米国が中国製品に懸念

中国軍部との関係が指摘されるHuawei Technologiesなどの中国ベンダーに対し、米国は懸念を隠さない。中国ベンダーの製品は、企業にとって本当に脅威なのだろうか?

/tt/news/1303/13/news04.jpg
消えない男女差

女性か男性かでCIOの給与が変わる? IT給与調査が示す性別の影響

米国における調査結果は、企業のCIOでも性別によって給与に差があることを示す。この不平等をなくすには男女が持つ固定観念を乗り越える必要がある。

/tt/news/1303/06/news03.jpg
ホワイトペーパーレビュー

アプリケーションパフォーマンス管理の要点が分かる3つのホワイトペーパー

ほとんどのビジネスをITシステムが支えている今、そのパフォーマンスは社の業績や信頼に多大な影響を与える。複雑なシステム環境でもパフォーマンスを堅持するポイントを3つのホワイトペーパーに探る。

/tt/news/1303/06/news02.jpg
コモディティx86サーバ市場への消極的な姿勢

Oracleの愛が感じられない――Solaris x86ユーザーが嘆く理由

x86 Sunユーザー、特にSolarisを利用するユーザーは「Oracleからあまりサポートを受けていない」と疎外感を抱いているようだ。

/tt/news/1303/05/news02.jpg
見えてくるCIOの本当の仕事

DellのCIOに聞く、「ITは会社の大転換をどう支える?」

非上場となり、ビジネスモデルの大転換を図るDell。業務の大きな変化が予測される中、同社のCIOはどのような視点で経営戦略をサポートしようと考えているのか。

/tt/news/1303/04/news05.jpg
課題解決ナビ

私物スマートフォンを業務で安全に使いたい

使い慣れた私物のスマートデバイスを業務でも利用する「BYOD」。生産性や社員の満足度向上が期待できるとされるが、情報漏えいなどのリスクも高い。私物デバイスを業務で安全に使うための製品を紹介する。

【IFRS】製薬企業では2社目

アステラス製薬、2014年3月期からIFRS任意適用

製薬企業のIFRS任意適用の公表は中外製薬に続いて2社目。

2 月

基準の意図をより明確に

金融庁、「不正リスク対応基準」の修正案公表

修正された不正リスク対応基準では、正式名称が「監査基準の改訂及び監査における不正リスク対応基準の設定について」となった。

/tt/news/1302/28/news01.jpg
TechTargetジャパン プレミアムレビュー

プライベートクラウドが必要な本当の理由

情報システム部門の社内プレゼンス向上に役立つ情報をお届けする「TechTargetジャパン プレミアム」。今回はプライベートクラウドの意義と合理性を再検証した第3弾、『プライベートクラウドが必要な本当の理由』を紹介する。

/tt/news/1302/27/news03.gif
コスト/消費電力削減など課題は山積

PC不況で米Intelが失速、モバイル投資100億ドルで復活なるか

縮小する一方のクライアントPC市場に依存できない米Intelは、モバイル市場への投資を本格化させた。この決断は、同社にとって業績向上の特効薬となるのだろうか。

早めの着手が必要な小売業

消費税増税対応のポイントは、トーマツに聞く

「過去の消費税増税時と同じような対応でいいかというと、必ずしもそうではない。会計システムだけではなく、業務系のシステムにも影響があるだろう」と指摘。

【IFRS】2013年11月期第1四半期決算から開示

不動産業のトーセイ、IFRS任意適用 海外上場に伴い

同社は東証一部の上場を継続したまま、シンガポール証券取引所へのセカンダリー上場を行う予定。IFRS適用はこの上場に伴うものとしている。

/tt/news/1302/25/news01.jpg
課題解決ナビ

ストレージ容量を無駄なく使いたい

大容量のストレージを導入しても、利用率が低ければ無駄な投資になる。ストレージ容量の利用率を高める具体的な方法を解説する。

/tt/news/1302/22/news04.jpg
米Microsoftの成功と失敗を振り返る【後編】

iOS版、Android版「Office 2013」が登場しない意味

米Microsoftの稼ぎ頭である「Microsoft Office」の最新版を巡って同社は難しい判断を迫られている。競合するiOSやAndroid向けの「Office 2013」を提供するかどうかだ。

/tt/news/1302/15/news05.jpg
米Microsoftの成功と失敗を振り返る【中編】

「Surface Phone」は登場するか、問われるMicrosoftのモバイル戦略

米Microsoftにとって2012年は「Surface」でタブレット市場に本格的に参入した年だった。だが「Windows Phone 8」と同様にその成否は不透明だ。ヒットさせる鍵とは。

/tt/news/1302/08/news05.gif
間違っていたのはAppleか世界か

3年前にiPadの失敗を予想した専門家、ブログ、動画

初代iPadの登場から早3年。その後急速に充実したタブレットは、クライアント端末市場を席巻するまでになった。iPadの登場直後は酷評の嵐だったのにもかかわらず、である。

/tt/news/1302/08/news04.jpg
新旧技術の融合が鍵に

「クラウド」「モバイル」に勢い、2013年のIT投資動向

世界3000人以上のIT管理者を対象に行った2013年のIT投資動向調査からは、IT活用に向けての企業の新しい動きが見えてくる。キーワードは「クラウド」と「モバイル」だ。

【IFRS】グループ経営の効率性を高める狙い

旭硝子がIFRSを任意適用、2013年12月期から

IFRSによる連結財務諸表の開示は2013年12月期通期の決算発表から。2013年12月期の第1四半期から第3四半期までは日本の会計基準で開示する。

/tt/news/1302/05/news03.jpg
米Microsoftの成功と失敗を振り返る【前編】

「Office 365」に相次ぐ障害、ユーザーの信頼をどうつかむか

サービスプロバイダーのトップ企業入りを目指す米Microsoftにとって「Office 365」は期待の星だ。しかし同サービスは障害が相次ぎ、ユーザーの信頼が薄れつつある。同社の対応は。

/tt/news/1302/04/news03.jpg
課題解決ナビ

従業員の在宅勤務を実現したい

災害やパンデミック(感染爆発)対策、節電対策などで重要性が増す在宅勤務。IT製品/サービスを生かせば、安全かつ快適な在宅勤務が実現できる。具体策を紹介しよう。

【IFRS】グローバル企業が適用

ソフトバンク、丸紅がIFRSを任意適用 2014年3月期から

IFRSによって「資本市場における財務情報の国際的な比較可能性の向上」を目指す。

/tt/news/1302/01/news06.gif
止まらないApple製品の社内持ち込み

「抵抗は無意味だ」――IT部門はiPhone、iPad、Macをサポートすべき

IT部門の多くがサポートを避けてきた米Apple製品。だが私物Apple製品の社内利用が加速する中、無視し続けることこそがリスクとなる。では、どう対処すべきか?

1 月

/tt/news/1301/29/news04.jpg
新規人材の採用予定も約4割

2013年に55%が昇給、セキュリティ担当者が重宝される訳

セキュリティプロフェッショナルの57%が2012年に昇給し、2013年も55%が昇給の見込みであることが、米TechTargetのIT給与調査から明らかになった。その背景に迫る。

システム、税法、ビジネスの課題を洗い出す

消費税増税の影響は? トーマツが調査サービス開始

「システム」「税法」「ビジネス」の3領域について影響度の調査を行い、報告書を作成する。

/tt/news/1301/28/news02.jpg
課題解決ナビ

Excelシートを使わずに予算管理、実績管理をしたい

「Microsoft Excel」を使った予算管理は便利だが、業務の内容や規模によっては限界がある。Excelシートを置き換えて、より高度な予算管理が可能になる製品を紹介する。

/tt/news/1301/23/news03.jpg
セキュリティだけじゃない導入の壁

BYODの「隠れコスト」を洗い出すためのFAQ

コストが削減できると思ってBYOD制度を導入したものの、削減できる額はごくわずかだったり、皆無であることも多い。BYODに掛かる隠れたコストとは。

/tt/news/1301/21/news02.jpg
課題解決ナビ

災害に備えてデータを安全に保管したい

顧客情報や契約情報など、失うことが許されないデータは数多い。災害時にデータを守り抜くことは、事業継続に関わる重要な経営課題だ。解決に役立つ具体策を紹介する。

/tt/news/1301/18/news05.jpg
米国IT職種の2012年平均給与を明らかに

最も高給なのは業務アプリ担当副社長、では最低は? ――IT給与調査

北米2000人以上を対象にしたIT職種の給与調査結果。企業の規模に加えて、どのような仕事で企業にどう貢献しているかによって、その平均給与は大きく異なってくる。

/tt/news/1301/15/news10.jpg
【IFRS】ホントを知りたい! 話題の会計キーワード【第3回】

すいすい分かる!? 消費税増税

2014年にも予定されている消費税の増税。この増税は企業の経理処理にどのような影響を及ぼすのでしょうか。経理部の久保田君と橋本マネジャーが消費税の基本から「95%ルール」の変更まで分かりやすく解説します。

/tt/news/1301/15/news06.jpg
SAPアプリケーションを活用

【事例】P&G、世界最大級のシェアードサービスセンターから学ぶ構築のポイント

ERPをグローバルで利用する企業で構築が増えているシェアードサービスセンター。P&GはSAPを活用した世界最大級のシェアードサービスセンターを構築した。その元担当者が構築のポイントを説明する。

/tt/news/1301/15/news05.jpg
課題解決ナビ

クライアントPCの設定作業を楽にしたい

配布する台数が多くなるとIT部門にかなりの負担が掛かるクライアントPCの設定作業。この作業負荷はどうすれば軽減できるのか。具体的な解決策を紹介しよう。

【IFRS】少数株主持分の取り扱いが変更

ASBJ、「企業結合に関する会計基準」の改正案公表

「企業結合に関する会計基準」と関連する会計基準の改正案を公表。ポイントは少数株主持分に対する取り扱いの変更。

企業の進出を受けて

大手監査法人が相次ぎミャンマー事務所開設、日本企業を支援

大手会計事務所はミャンマー進出を目指す企業のサポートに次の商機を見いだしている。

/tt/news/1301/07/news02.jpg
課題解決ナビ

遅いシステムの原因を特定したい

「急にシステムが遅くなった」「想定した性能が出ない」。システムの運用後に必ずといっていいほど発生するのが、性能に関する課題だ。その解決に役立つ具体策を解説する。

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。