過去記事一覧 (2011 年)

12 月

NEWS

ビッグデータのバックアップ効率化ソリューション NECとシマンテック

NECとシマンテックがデータ保護分野での協業を拡大し、両社の製品を組み合わせて大量データのバックアップを効率化するソリューションを開発した。

NEWS

オールSSD構成のOLTP処理向けストレージ EMCジャパン

基幹システムの高速なOLTP処理を想定し、全てSSDで構成されるストレージ製品を販売開始。併せて高密度ドライブシャーシの提供も開始した。

/tt/news/1112/21/news04.jpg
ファイバーチャネル対イーサネット

ファイバーチャネルをお勧めできない4つの理由

近年、ストレージネットワーク分野では、帯域幅を拡大し各種プロトコルにも対応するイーサネットが優勢だ。これまでファイバーチャネルに対して投資をしてきた企業にぜひ聞いてほしいことがある。

/tt/news/1112/20/news03.jpg
「NetApp Innovation 2011 Winter」リポート【後編】

インフラ標準化によりプライベートクラウドを構築した日本通運の“想定外”

サイロ型で非効率なシステムが乱立していた日本通運は2009年、国内システムのインフラ標準化に着手。ストレージ多層化などを進めた結果、同社が構築したシステムは当初予想していなかった形態になった。

/tt/news/1112/15/news02.jpg
「CIO研究会セミナー」リポート【前編】

病院情報システムのクラウド化メリット 福井大学病院の場合

仮想化技術を活用して病院情報システムのクラウド化を進めてきた福井大学医学部附属病院。クラウド化によるメリットは一体どれくらいあったのだろうか?

/tt/news/1112/14/news03.gif
「NetApp Innovation 2011 Winter」リポート【前編】

みずほフィナンシャルグループが目指す、ストレージの理想像とは?

国内の銀行系企業ではネットアップストレージを最大規模で導入しているみずほフィナンシャルグループ。担当者が同グループにおける今後のストレージ戦略を語った。

/tt/news/1112/14/news01.jpg
ネットワーク仮想化に備える(後)

ネットワーク仮想化の導入を妨げるセキュリティ上の課題

ネットワーク仮想化の導入によるメリットは多い。しかし、一部の企業がその点を認識しつつも、ネットワーク仮想化を敬遠していることも事実だ。

/tt/news/1112/09/news01.jpg
ホワイトペーパーレビュー

企業のクラウドストレージ導入に役立つ3つのホワイトペーパー

クラウドコンピューティングの利用を検討する企業が増え、ストレージ分野でも関連製品やサービスが登場してきた。本稿では、クラウドストレージを実現する技術や活用事例などを解説したコンテンツを紹介する。

NEWS

データ重複排除も可能なVMware環境用データ保護の最新版 Quest

VMware環境におけるデータ保護機能を提供するソフトの最新版を発表。vSphere 5への対応やデータ重複排除などの機能が追加された。

NEWS

ニフティクラウドストレージが採用したパッケージ製品 Gemini

ニフティが9月に正式公開した「ニフティクラウドストレージ」は、Amazon S3準拠のAPIをベースにしたマルチテナント型クラウドストレージを採用している。

/tt/news/1112/05/news04.jpg
ネットワーク仮想化に備える(前)

ネットワーク仮想化のために重要な機器のアップグレード戦略

ネットワーク仮想化は、アーキテクチャ設計の不備を解決するわけではない。そのため、ネットワークコンポーネントのアップグレードや仮想インフラの導入を計画する際は、細心の注意が必要だ。

NEWS

重複排除バックアップストレージなど3製品を発表 日本HP

重複排除バックアップストレージの最上位機種、IAサーバベースのストレージ専用アプライアンスなどの販売を開始した。

/tt/news/1112/01/news02.jpg
ストレージ導入事例:Isilon

ストリーミング配信の鍵を握るNAS JストリームがIsilonを選択した理由

ストリーミング配信されるコンテンツは、他のファイル形式と比べて非常に容量が大きい。そうしたファイルデータを効率良く、確実に管理するためにJストリームは自社のNASシステムにIsilon IQを採用した。

11 月

NEWS

クラウド対応のオブジェクトストレージを発表 EMCジャパン

HTTPベースでデータにアクセスするオブジェクトストレージ製品を発表。大量の非構造化データを取り扱うWebサイトの構築、クラウド事業などにおける効率的な管理やサービスの迅速な立ち上げを支援する。

/tt/news/1111/30/news04.jpg
企業ネットワークの運用・管理に関する調査リポート

60.9%が無線環境を構築 読者調査が示す企業ネットワークの今

2011年10、11月に実施した会員調査によって、企業ネットワークにおける無線環境やモバイル端末の導入状況、運用担当者が抱えている課題などが明らかになった。

/tt/news/1111/28/news04.jpg
市場調査にも変化の兆しが

NAS――スケールアップか、スケールアウトか

スケールアップ型NASとスケールアウト型NAS。両者を比較検討する際は、性能の違いとその適用分野を考慮する必要がある。

/tt/news/1111/24/news03.jpg
ホワイトペーパーレビュー

遠隔レプリケーションを解説した3つのホワイトペーパー

広域災害に対応するデータ保護対策として、遠隔レプリケーションを活用したバックアップ環境を検討する企業が増えている。本稿では遠隔レプリケーションを解説したコンテンツを紹介する。

/tt/news/1111/21/news02.jpg
SMB市場にも進出するSSD

約70%の企業がSSD採用を進めている理由

500社余りの企業を対象とした調査によると、企業規模を問わず比較的高価な技術であるSSDへの関心が高いことが分かった。その背景にはストレージのパフォーマンス問題があるようだ。

/tt/news/1111/16/news01.jpg
ストレージ最新動向解説【第2回】

企業における効果的な「クラウドストレージ」利用方法

クラウド技術を利用したさまざまなサービスが登場する中、ストレージ分野におけるクラウドサービスの効果的な利用方法が明らかになってきた。

/tt/news/1111/15/news05.jpg
電力/コスト削減に加えより環境配慮型にシフト

データセンターのファンレス化を実現する液浸冷却の実際

企業の中で最も電力を消費する存在であるデータセンター。IT機器を冷却するためのファンが使用する電力も軽視できない。そうした状況を改善できる環境配慮型のデータセンター冷却技術が注目されている。

/tt/news/1111/11/news03.jpg
SSDアーキテクチャ──3つの配備形態(後)

データアクセス遅延を最大90%減少するSSD配置方法

SSDの導入形態には広範な選択肢が存在する。その中には過大な投資をしなくとも、アプリケーションの要求に合わせてI/Oパフォーマンスを最適化する方法がある。

/tt/news/1111/11/news02.jpg
Atlantis ILIO製品紹介

キャッシュと重複排除でストレージ容量を節約、デスクトップ仮想化を速くする「Atlantis ILIO」

VDIを導入する企業にとって大きな懸念事項になるのがストレージコストの増加とパフォーマンス低下の問題だ。Atlantis ILIOを用いることで改善できるという。

NEWS

ネットアップ、SMB向けストレージのエントリーモデルを提供

ネットアップが中堅・中小企業向け製品群のエントリーモデルを提供開始。管理ツールやデータ保護ソフトウェアなどを標準搭載している。

/tt/news/1111/10/news02.jpg
仮想環境のストレージ課題への新しい選択肢

外付けストレージ不要の仮想共有ストレージソフトウェア「StorMagic SvSAN」

サーバ仮想環境に移行するとリソースの効率化やコスト削減などのメリットがある。しかし、ストレージの構成が足かせとなりメリットを十分に享受できない場合もある。

NEWS

テープ置き換えに向け、バックアップ製品ラインアップを刷新 EMCジャパン

EMCジャパンがバックアップストレージの3つ新機種を発表。中堅・中小規模システムを対象にテープバックアップからの移行促進を狙う。

/tt/news/1111/07/news02.jpg
SSDアーキテクチャ──3つの配備形態(前)

HDDのI/Oスループットを改善するSSD配置方法

SSD導入には3つの形態がある。それぞれの方式の微妙な違いを理解すれば、過剰な設備とそれに伴う過剰な支出を避けることができる。

/tt/news/1111/02/news03.jpg
ホワイトペーパーレビュー

企業向けSSDの導入メリットを紹介した3つのホワイトペーパー

企業がSSDを導入した場合のメリットとは? また、導入する際に注意すべきポイントとは? 本稿では、企業ストレージへのSSD導入を解説したホワイトペーパーを紹介する。

10 月

/tt/news/1110/26/news02.jpg
エンタープライズ向けストレージ製品紹介:総括(後)

ビッグデータからクラウドへとつながるストレージの潮流

データが増え続けるビッグデータ時代に対応できるよう、ストレージベンダーは自社製品にさまざまな工夫を盛り込んでいる。この傾向は今後も当分続くと考えられる。

NEWS

SAN/NAS混在環境を一元管理するミッドレンジ製品 日本IBM

従来のSAN/iSCSI用ストレージ製品にNAS機能を追加した新製品を発表。NAS環境におけるデータの自動配置機能を備えたソフトウェアを搭載している。

/tt/news/1110/21/news02.jpg
エンタープライズ向けストレージ製品紹介:総括(前)

徹底比較! 主要8社のハイエンド向けストレージ製品

2010年10月に開始した「エンタープライズディスクストレージ製品紹介」連載で紹介した8社のストレージ製品について、各製品の機能の特徴や今後の展望などを紹介する。

/tt/news/1110/13/news02.jpg
ホワイトペーパーレビュー

中堅・中小企業のバックアップ対策に役立つ3つのホワイトペーパー

事業継続や災害復旧対策として欠かせないバックアップ環境。大規模企業と比べ、コストや人的リソースが限られている中堅・中小企業が最適なバックアップ環境を構築する上で参考となるホワイトペーパーを紹介する。

/tt/news/1110/11/news03.jpg
HTMLの書き換えによるネットワークの効率化

HTMLコードの自動最適化によるWebアプリのパフォーマンス向上

パフォーマンスが低いWebアプリケーションを改善するには? WAN最適化によって高速化を図る従来の方法とは異なり、ネットワーク効率の観点からHTMLコードを最適化する方法が注目を集めている。

/tt/news/1110/07/news03.jpg
コストだけでは計れない長所と短所

無償ストレージソフトウェアはリスクに値するか?

無償のストレージソフトウェアを利用すれば、中小企業が抱えているストレージに関する多くの課題を解決できる。しかし、単にコストだけに着目すると思わぬ落とし穴があるようだ。

/tt/news/1110/06/news04.jpg
SMB向けストレージ製品紹介:日立製作所

ファイル仮想化を推進するSMB向けプラットフォーム「Hitachi Virtual File Platform 50」

日立製作所が2011年9月に発表した仮想ファイルプラットフォームのエントリーモデル「Hitachi Virtual File Platform 50」。同社の製品の特徴であるファイル仮想化機能をSMB向けに提供する。

/tt/news/1110/05/news04.jpg
FireWireの二の舞になる可能性も

Thunderboltストレージ、SMB市場での普及は期待薄

Intelの高速ストレージ技術として注目を集める「Thunderbolt」。同技術を搭載する製品リリースが控えているが、業界関係者の評価は分かれているようだ。

9 月

NEWS

仮想化“前提”時代のVMware最適化アプライアンス 日本HP

日本HPが仮想化インフラを提供するアプライアンスを発表。VMware vSphere 5の管理機能を統合するなど、仮想環境の早期構築から運用の効率化までを支援する。

/tt/news/1109/27/news03.jpg
データ保護・管理対策に関するアンケートリポート

バックアップ/リストアへの不安が顕著に 調査結果が示すストレージ課題

2011年8、9月に実施したデータ保護・管理対策についてのアンケート。調査結果からは今後求められる機能についての必須条件が見えてきた。

/tt/news/1109/22/news04.jpg
ホワイトペーパーレビュー

ストレージ効率化事例を紹介した3つのホワイトペーパー

ストレージ構成が複雑化することでその運用管理の負荷が増大している。本稿では、ストレージ管理の効率化を実現した事例を掲載したホワイトペーパーを紹介する。

/tt/news/1109/20/news03.jpg
統合ストレージシステム対決:NetApp FAS vs. EMC VNX(後)

アナリストが解説 EMCとNetAppそれぞれの優位点

統合ストレージ製品を提供するEMCとNetAppの共通点や技術的な違いをアナリストが解説。軍配が上がったのは一体どちらなのか?

/tt/news/1109/14/news03.jpg
ネットワーククローゼットから始める電力効率化(後)

IT機器の使用電力の把握に役立つ指針とは?

IT消費電力の効率化する方法として、サーバやストレージなどのIT機器よりも即効性が高い対策を紹介しよう。

/tt/news/1109/13/news06.jpg
エンタープライズディスクストレージ製品紹介:日本IBM

ビッグデータ管理を簡素化するストレージ「IBM XIV Storage System Gen3」

近年、多くのハイエンドストレージがデータの階層化機能を搭載している中、運用管理の簡素化を目的とする階層化がかえって管理の煩雑化を招く場合もあると指摘する日本IBMが、新たなストレージ製品を市場投入した。

/tt/news/1109/06/news03.jpg
統合ストレージシステム対決:NetApp FAS vs. EMC VNX(前)

EMCとNetAppが比較されやすい理由

統合ストレージ製品を提供するEMCとNetApp。両社以外にも提供ベンダーは多く存在するが、製品検証という点でこの2社がよく引き合いに出されるのはなぜだろうか?

/tt/news/1109/05/news02.jpg
「データセンター省エネ特別セミナー」リポート(後)

環境配慮型のデータセンター冷却システムを導入したドイツ証券

ドイツ証券は2011年3月から自社のニューヨーク都市部にあるデータセンターに外気冷房システムを採用し、環境配慮型データセンターへの移行を進めている。

/tt/news/1109/02/news04.jpg
ネットワーククローゼットから始める電力効率化(前)

即効性があるIT消費電力の抑制策とは?

IT消費電力の効率化として、企業がサーバやストレージなどのIT機器だけに着目するとコストや手間がかかるため、必ずしも最良の対策とはいえない。

8 月

/tt/news/1108/31/news04.jpg
「データセンター省エネ特別セミナー」リポート(前)

グリーン・グリッドが認めたデータセンター省エネ化策

グリーン・グリッド日本支部が8月25日に開催した「データセンター省エネ特別セミナー」では、データセンターの電力削減や効率改善の取り組み事例が紹介された。

/tt/news/1108/26/news03.jpg
SMB向けNASシステムの選択肢が拡大(後編)

加速する中堅・中小企業のNAS導入 その最大の要因は

中堅・中小企業の間でNASの導入が加速している。その理由は機能の充実や容量、価格面だけでなく、企業が求めているストレージ要件に合致し始めた点にあるようだ。

/tt/news/1108/26/news02.jpg
従来のネットワークと比較

次世代データセンターネットワークを実現、OpenFlowとは何か?

クラウド時代の新しいネットワーク制御技術として注目を集める「OpenFlow」。本稿では、OpenFlowの仕組みと特徴を紹介する。

NEWS

デル、高密度・省電力性を強化した新サーバを出荷

従来の1Uラックサーバと比べて4倍の高密度を実現し、冷却効率を高め電力消費を低減する技術を採用している。

/tt/news/1108/23/news03.jpg
SMB向けNASシステムの選択肢が拡大(前編)

中堅・中小企業向けNAS市場が活況化した理由

2000年代初頭、大手ベンダー各社が見向きもしなかったSMB市場。現在ではほとんどのベンダーが同市場に大いに注目している。その理由を探る。

/tt/news/1108/19/news02.jpg
ストレージ最新動向解説【第1回】

ストレージの省電力化を実現する「グリーンストレージ技術」

日々生み出される膨大な量のデータを保存・管理するストレージ。データ量に比例してその消費電力は増加傾向にある。ストレージの省電力化に大きな効果を発揮する技術を紹介する。

/tt/news/1108/12/news01.jpg
2011年上半期ホワイトペーパーランキング

2011年上半期、最も読まれたデータセンター関連のホワイトペーパーは?

2011年上半期、仮想化製品の性能比較やネットワーク仮想化に関するホワイトペーパーが多く読まれた。ダウンロードランキングトップ10から、ユーザー企業の関心事項を探る。

NEWS

最初から完璧を求めない災害対策を  シマンテックが提案

シマンテックが中小規模の企業システムを対象とする災害対策を提案。同社のバックアップツール群による遠隔地へのデータバックアップ手法を活用する。

/tt/news/1108/10/news03.jpg
データセンター効率化ツールを活用

NASAがITシステムを刷新、その先にある理想像とは

米航空宇宙局(NASA)は現在、組織を挙げたITシステムの刷新プロジェクトを推進している。その先に見据えるシステム像について、NASAのプロジェクト担当者の話を紹介しよう。

NEWS

日本HP、クラウド環境の早期構築を支援する「Cloud検証センター」を設立

日本HPが本社内に「Cloud検証センター」をオープン。ヴィエムウェアの製品を組み合わせた検証環境を提供し、仮想化/クラウド環境基盤の早期構築を支援する。

/tt/news/1108/02/news01.jpg
ホワイトペーパーレビュー

ITシステムの節電対策に役立つ3つのホワイトペーパー

サーバの省電力化や電力の可視化、クライアントPC管理など企業の省電力対策を掲載しているホワイトペーパーを紹介する。

7 月

NEWS

米TintriのVMware環境専用NAS製品の国内販売を発表 ノックス

ノックスが米Tintriが開発したNAS型ストレージ製品の国内販売を9月から開始すると発表した。

/tt/news/1107/25/news04.jpg
SSDを利用してVDIのブートストームを回避する(後)

仮想デスクトップ環境のROI最適化にSSDを活用

SSDは仮想デスクトップ環境で発生する大きな問題の1つに対処するための優れたソリューションを提供する。その導入においては過度に高価だったり、複雑である必要もない。

NEW

属人性を排除し、想定外への“構え”を構築――3.11に学ぶBCP

シマンテックは東日本大震災で有効に機能したBCP事例などを基に、同社が提唱するBCPの考え方を示した。

NEWS

データ転送速度を4倍高速化したハイエンドストレージ 日本IBM

日本IBMがハイエンド向けディクスストレージの新製品を発表。アーキテクチャの改良などでデータ転送速度が従来の4倍に向上した。

/tt/news/1107/15/news03.gif
Windows 7への移行に最適なツールを選ぶには(前)

MicrosoftのWindows 7移行ツールが不評な理由

Windows 7へのアップグレードを支援する移行ツールは市場に多く存在する。自社に最適なツールを判断するための手掛かりを紹介しよう。

/tt/news/1107/14/news05.jpg
SSDを利用してVDIのブートストームを回避(前)

仮想デスクトップ一斉起動時の速度低下を解消するSSD

仮想デスクトップインフラ(VDI)環境において、多数のユーザーが同時にログインするときに発生する「ブートストーム」。この問題を回避する最も合理的な方法を紹介しよう。

/tt/news/1107/13/news02.jpg
エンタープライズディスクストレージ製品紹介:デル

データ管理を自動最適化するストレージ「Dell Compellent」

ストレージにおけるデータ階層化が注目を集めている。その背景には、近年多くの企業が抱えるデータ管理の課題がある。そうした課題を解決するストレージとして、デルが2011年に提供開始した製品を紹介する。

NEWS

日本HP、テープライブラリ最上位機種を刷新

日本HPがテープライブラリの最上位機種を7年振りに刷新した。仮想パーティションやプール機能などで拡張性を高め、最小100スロットからのスモールスタートも可能。

/tt/news/1107/07/news02.jpg
ホワイトペーパーレビュー

ITシステムの冷却対策に役立つ3つのホワイトペーパー

ITシステムの電力消費量の3分の1以上を占めるといわれる「機器冷却」。企業の省電力対策として注目されているITシステムの冷却対策に役立つホワイトペーパーを紹介する。

6 月

/tt/news/1106/30/news01.jpg
SMB向けストレージ製品紹介:EMCジャパン

高性能とシンプルを追求したSMB向けストレージ「EMC VNXe」

EMCが2011年2月に発表したエントリー向けストレージ製品「EMC VNXe」シリーズ。エンタープライズ向けストレージ技術のアーキテクチャを継承し、SMBに必要な機能を厳選して活用できる。

/tt/news/1106/27/news05.jpg
「企業の停電対策および電源確保」に関するアンケート調査リポート

読者調査で分かった、計画停電後に企業が実施している電源対策

2011年5月に実施した会員調査によって、計画停電の範囲外でも業務継続への影響があり、多くの企業が停電・電源確保対策の見直しを進めていることなどが分かった。

/tt/news/1106/21/news03.jpg
相次ぐSSD関連製品のリリース

企業向けSSD市場が活性化してきた本当の理由

新しいSSD関連製品が続々と発表され、さまざまなベンダーが市場に参入してきた。彼らが狙うのは先行するコンシューマ分野ではなく、エンタープライズ市場のハイエンド分野だ。

/tt/news/1106/17/news03.gif
Interop Tokyo 2011リポート

Interopで見た、データセンターにおける事業継続対策

ネットワーク技術の祭典「Interop Tokyo 2011」に出展されたデータセンターのBCP対策ソリューションを紹介する。

/tt/news/1106/13/news05.gif
バックアップ関連市場の最新トピックを紹介

SSDに重複排除ソフト──2011年下半期注目のバックアップ/リカバリ技術

2011年上半期のバックアップ/リカバリ分野ベンダーの動向を振り返り、これから特に注目すべき市場のトピックを探ってみよう。

/tt/news/1106/10/news07.jpg
SMB市場ではDR対策はぜいたくなもの?

災害復旧テストを実施してこなかった企業の本音

事前に策定した災害復旧計画のテストを定期的に実施している企業は多い。しかし、その実施状況や関心の度合いは企業規模によって異なる。

NEWS

ラネクシー、RTO短縮化に注力したイメージバックアップソフトを販売

ラネクシーが米StorageCraftと国内総代理店契約を締結し、バックアップ/リカバリソフトウェア「ShadowProtect」シリーズの販売を開始した。

NEWS

日本HP、ストレージ製品群の新ブランドを発表

日本HPがストレージ製品群を新ブランド「HP Storage」に統一。その第一弾製品として、中小規模向けのディスクアレイ新製品、スケールアウト型NASの強化モデルなどを発表した。

NEWS

データセンターの消費電力を最大30%削減 NECのサーバ/ストレージ新製品

NECが省電力性を強化したIAサーバ製品群とストレージ新製品群を発表した。データセンターやオフィスの空調などのファシリティも含めた消費電力を最大30%削減できるという。

NEWS

国内ストレージ市場上位3社への躍進を ネットアップが事業戦略

ネットアップが、今後拡大するビッグデータ市場を見据えた製品展開とともにパートナーとの協業を強化するという事業戦略を発表した。

NEWS

クラウドに最適化されたネットワーク構築の支援を表明 ブロケード

ブロケードがクラウドに最適化したネットワーク構築の支援を目的とした新製品やソリューション、アーキテクチャ、事業戦略などを発表した。

/tt/news/1106/03/news03.jpg
仮想マシンの災害復旧計画を策定する(後編)

失敗しないVMware災害復旧対策の見極め方

仮想マシン(VM)の災害復旧として広く利用されているジオクラスタリング。その効果は選択したソフトウェアやソリューションに大きく依存する。

5 月

/tt/news/1105/31/news06.jpg
仮想マシンの災害復旧計画を策定する(前編)

VMwareで仮想マシンの遠隔フェイルオーバーを実現する唯一の選択肢

多面的な作業を伴う仮想マシン(VM)の災害復旧。そのアプローチはさまざまあるが、そのベストオプションとしてはSite Recovery Managerとジオクラスタリングの2つが挙げられる。

/tt/news/1105/30/news05.jpg
ディザスタリカバリ計画のファンダメンタルズ:テストの基礎的要件

災害復旧計画を策定する前に、RTOとRPOを決定せよ

策定した災害復旧計画の妥当性を確認するために必要不可欠な要素。それは、災害復旧のプロセス全体を包括するテストだ。

/tt/news/1105/27/news02.jpg
第3回 グリーンIT&省エネソリューションEXPOリポート

データセンターのさらなる省電力対策が注目されたグリーンIT&省エネEXPO

IT関連の総合展示会「Japan IT Week 2011春」で開催された、「第3回 グリーンIT&省エネソリューションEXPO」の展示内容を紹介する。

/tt/news/1105/20/news05.jpg
違いが分かりにくい復旧サイトのオプションを解説

災害復旧におけるホット、ウォーム、コールドサイトの違い

災害復旧関連の用語として、ホットサイトやウォームサイト、コールドサイトといった言葉が用いられる。それらの中から、どうすれば自社に最適なオプションを選択できるのだろうか?

/tt/news/1105/18/news08.jpg
役に立つツールやチェックリストも紹介

SMBのためのストレージセキュリティ戦略

IT管理の中でも注目すべき分野であるストレージセキュリティだが、実際に注目されることはほとんどない。

/tt/news/1105/19/news03.jpg
企業のBCP(事業継続計画)策定に関するアンケート調査リポート

震災後、企業のBCP(事業継続計画)はどう変わった?

BCPに関する意識調査により、半数以上の企業がBCPの策定/見直しに取り組むことが分かった。一方で、必要性は分かるが、どのリスクを優先的に対処すべきか方法が分からないといった課題も見えてきた。

/tt/news/1105/17/news05.jpg
災害復旧計画の8つのTips(後編)

災害時に混乱しない災害復旧計画のポイント

IT管理者は災害復旧に関する戦略的な意思決定が可能となるよう、手元の問題を強く認識し、それらを解決する方法を学ばなければならない。

/tt/news/1105/16/news05.jpg
アプリケーションの性能レベルが向上

SSDがネットワークとCPU使用率に与える影響

ストレージにSSDを導入した場合、ネットワークとCPU使用率にどのような影響を及ぼすのだろうか? テストラボの検証結果を基に検証してみよう。

NEWS

業務の重要度に応じてストレージ処理能力を分配するファームウェア、IBM

日本IBMが業務の重要性に応じてストレージの処理能力を分配するハイエンドストレージ向けのファームウェアを発表した。

/tt/news/1105/11/news04.jpg
ストレージへの適正を判断する方法も紹介

SSD利用形態の2つの選択肢──キャッシングかプライマリストレージか

SSDへのデータ格納方法には、2つの基本的な実装形態がある。キャッシングとプライマリストレージだ。

/tt/news/1105/10/news03.jpg
システム冗長化だけがDR対策ではない

企業のディザスタリカバリ対策は機能したか?

東日本を襲った2011年3月の大震災。企業のディザスタリカバリ(災害復旧)対策は、十分に機能したのか。企業のディザスタリカバリ対策支援を行っているプライスウォーターハウスクーパースの担当者に話を聞いた。

/tt/news/1105/09/news05.jpg
災害復旧計画の8つのTips(前編)

災害復旧において最も陥りやすい失敗

災害復旧は偶然うまくいくものではない──これが失敗しない秘策だ。信頼できる災害復旧計画を立案するために役立つTipsを紹介しよう。

/tt/news/1105/06/news03.jpg
データストレージマネジャーのためのATA over Ethernetプロトコル入門(後)

マイナー技術AoEプロトコルが企業ストレージに採用される理由

大量ストレージセグメントでSASの代用として利用されるATA over Ethernet(AoE)。より広範に普及するには、ニッチ製品というレッテルを超えなければならない。

/tt/news/1105/06/news02.jpg
ERP Now!【第7回】

ERP、次の常識は超高速統合システムか

複数のシステムを組み合わせて稼働させるERPシステムの常識が変わりつつあります。大手ベンダーは複数システムを最適な形で組み合わせた統合製品に注力しています。ERPの将来の姿を考えてみましょう。

4 月

NEWS

シマンテック、イメージバックアップソフトウェアの新版を発表

シマンテックがイメージバックアップソフトウェアの最新版を発表した。製品名を変更し、バックアップ対策が十分ではない小規模企業へのデータ保護対策として提案する。

/tt/news/1104/27/news04.jpg
災害に負けない情報システム基盤を

【事例】アクティブ・アクティブの災害対策サイトを構築した安川電機の事例

産業用ロボットなどの分野で世界有数のシェアを誇る安川電機。同社では、福岡と埼玉の国内主要拠点をそれぞれ本番運用サイトとしたディザスタリカバリシステムを採用、大規模災害に備えている。

/tt/news/1104/26/news04.jpg
Opalis Software統合の背景にあるもの

Microsoftが目指すクロスプラットフォームの信頼性

米MicrosoftがITプロセス自動化ツールベンダーOpalis Softwareを買収してから1年以上が経過した。この買収がユーザーに与える影響がようやく市場に認知され始めた。

NEWS

デル、高可用性ファイルシステムを搭載した中小規模向けNASストレージ

デルが中小規模向けのNASストレージを販売開始した。iSCSIストレージアレイと組み合わせることで、ブロック/ファイル単位でのアクセスを単一プラットフォームで可能にする。

/tt/news/1104/22/news05.gif
Windows XPからの移行を簡易化するツール紹介(後編)

Windows 7移行ツールを評価してみた

Windows 7へのアップグレードを簡易化するツールは市場に多く存在する。それらの特徴や提供価格などを紹介する。

/tt/news/1104/22/news04.jpg
本気で考えるテレワーク導入【第2回】

在宅勤務で災害に強い業務体制を作る! 使えるテレワーク製品一覧

事業継続対策や災害復旧対策としても有効で、場合によっては生産効率アップも期待できるテレワーク製品。在宅勤務を実現する主な製品分野を4つ取り上げ、それぞれの特長と代表的な製品一覧を紹介する。

NEWS

EMCとアイシロン、スケールアウトNAS新製品を発表 7月には事業統合

スケールアウト型NASのハードウェア2機種と3つのソフトウェアの新バージョンを発表。EMCジャパンがアイシロン日本法人を7月1日付で事業統合することも発表した。

/tt/news/1104/20/news03.jpg
ソフトウェアによるストレージ仮想化のメリットとは?

ハードウェアに依存しないストレージ仮想化を実現する「SANsymphony-V」

要件が高度化しているストレージ。その対応策としてストレージ仮想化が注目されている。本稿では、ストレージ仮想化を実現するソフトウェア「SANsymphony-V」の概要を紹介する。

/tt/news/1104/15/news01.jpg
JDSF会員企業座談会(3)

クラウド以後のストレージ未来予想図

新たなストレージ環境として注目されている“クラウドストレージ”。提供側であるベンダー各社はどう考えているのだろうか。ストレージ業界団体であるJDSF会員を対象にした座談会での議論を紹介する。

/tt/news/1104/04/news01.jpg
JDSF会員企業座談会(2)

ストレージ仮想化のメリットって何ですか?

ストレージ仮想化の現状について、ベンダー各社はどう考えているのだろうか。ストレージ関連企業で構成される業界団体であるJDSF会員を対象にした座談会での議論を紹介する。

NEWS

EMCジャパン、SMB市場向けストレージのエントリーモデルを販売開始

中堅・中小企業向け製品群のエントリーモデル「VNXeシリーズ」2機種の提供を開始。4社の販売パートナーと共に同市場におけるマーケットシェアの拡大を目指す。

/tt/news/1104/08/news02.jpg
企業の災害復旧計画に必要なものと不要なもの(後編)

ディザスタリカバリ計画のカギは「自動化」にあり

ITコンポーネントの高機能化が進んだことで、復旧プロセスの多くの要素を自動化できるようになった。その場合、設定の詳細や復旧手順などを文書化することはさほど重要ではなくなる。

NEWS

仮想環境のリカバリ対応を強化したデータ保護ソフトの最新版、日本HP

日本HPが仮想化環境への対応や管理機能を強化したデータ保護ソフトウェアを発表した 。また、ライセンス体系の見直しや販売パートナーの拡大などの施策も実施。

/tt/news/1103/29/news01.jpg
JDSF会員企業座談会(1)

ベンダー各社が考える、ストレージ統合への障壁とは?

TechTargetジャパンは2011年1月、ストレージ関連企業で構成される業界団体「JDSF(Japan Data Storage Forum)」会員を対象とした座談会を開催。ストレージ分野を取り巻く現状を聞いてみた。

NEWS

日本HP、Hadoop処理を最適化するサーバ3製品と導入支援サービスを提供

スケールアウト型サーバ製品群に3つの新機種を追加、オープンソースソフトウェアのコンサルティングサービスのメニューも拡充し、Hadoop活用の促進を図る。

/tt/news/1104/04/news03.jpg
企業の災害復旧計画に必要なものと不要なもの(前編)

ディザスタリカバリ計画の最優先事項は「ネットワークの復旧」

各社がディザスタリカバリ(DR)計画に文書化しておくべき優先事項と、余計な保守作業や混乱をもたらすために含むべきではない項目を紹介する。

3 月

/tt/news/1103/31/news03.gif
BCP関連インタビュー:ガートナー ジャパン

高まるデータセンターの停電リスク、企業はどう対応すべきか

東日本を襲った2011年3月の大震災。企業はBCPの再構築を迫られている。ガートナー ジャパンのアナリストに今後のBCPへの考え方や計画停電への対応について聞いた。

/tt/news/1103/25/news06.jpg
データストレージマネジャーのためのATA over Ethernetプロトコル入門(前)

イーサネットリンクを最大限に活用するAoEプロトコル

ストレージをイーサネットに融合するという手法はFCoEだけではない。シンプルさとLAN上でのパフォーマンスを追求したATA over Ethernet(AoE)の概要を紹介する。

/tt/news/1103/24/news04.jpg
ファイル仮想化ソフトウェア3製品比較

Windowsファイルサーバのスプロール対策で使えるファイル仮想化ソフトウェア

ファイル仮想化をWindowsファイルサーバのスプロール(無秩序な増殖)対策として利用する手法を紹介する。

/tt/news/1103/18/news06.jpg
ホワイトペーパーレビュー

ディザスタリカバリ対策を再点検する際に役立つ3つのホワイトペーパー

本稿では、TechTargetジャパンのホワイトペーパーダウンロードセンターに登録されているホワイトペーパーの中から、事業継続性を確保するためにIT管理者が対応すべき手順を解説したコンテンツを紹介する。

/tt/news/1103/09/news02.jpg
進化するRAID(後編)

「RAID後」の世界──ワイドストライピング/イレージャーコーディング

今日のRAIDシステムは、最新技術によってベーシックなミラードディスクよりも優れたパフォーマンスを提供する。

NEWS

パートナーとの水平展開を軸としたシマンテックの2011年戦略

セキュリティとストレージ技術のソフトウェア提供を基本方針に、中堅・中小企業向けパートナー戦略や大規模向けビジネスを強化。2014年にセキュリティ、ストレージ、バックアップの各市場でシェアNo.1を目指す。

NEWS

中小規模向けに適したNASソリューション PROMISEテクノロジー

エンタープライズ向け製品のRAIDエンジンの搭載やデータ消失リスクを軽減する技術を搭載した、中小規模企業向けのiSCSI ソリューション。

/tt/news/1103/08/news02.jpg
エンタープライズディスクストレージ製品紹介:日本オラクル

ZFSを活用した拡張性が強み「Sun ZFS Storage Appliance」

2009年にサンを買収したオラクルはそのハードウェア事業を引き継ぎ、2010年からストレージ製品を提供開始した。今回は、同社のハイエンド向けストレージ「Sun ZFS Storage Appliance」を紹介する。

/tt/news/1103/07/news03.jpg
進化するRAID(前編)

時代遅れのRAID認識を改めよう

今日のコンピューティングシステムは、RAIDが開発されたころのシステムとは似ても似つかない。RAIDの基本概念を変えつつある新しい技術も登場している。

/tt/news/1103/04/news02.jpg
コンバージドデータセンター市場の鍵を握るシステム管理ツール(後編)

システム管理ツールを制するものがデータセンター市場を制す

多くのベンダーがひしめき合うデータセンターIT市場。IT専門家たちは、こうした状況をどう見ているのだろうか?

/tt/news/1103/02/news03.jpg
Windowsサーバクラッシュの3大原因とその回避策(後編)

互換性のないストレージドライバによるWindowsクラッシュ

Windowsサーバをクラッシュさせる原因を詳しく説明し、その回避に必要なベストプラクティスを紹介する。

/tt/news/1103/02/news01.jpg
ブレードサーバシステム紹介:デル

運用負荷を低コストで軽減するブレードサーバ「Dell PowerEdge Mシリーズ」

サーバ統合を目的として導入が進むブレードサーバシステム。主要なベンダー製品を紹介する連載の1回目は、デルの「Dell PowerEdge Mシリーズ」を取り上げる。

2 月

/tt/news/1102/28/news07.jpg
コンバージドデータセンター市場の鍵を握るシステム管理ツール(前編)

混戦状態のシステム管理市場の覇権を握るのは?

現在、多くのベンダーがデータセンターIT市場のシェアを奪い合っている。激しい争いの中から、一歩抜け出して生き残るために各社が取り組んでいることとは何だろうか。

/tt/news/1102/28/news06.jpg
Windowsサーバクラッシュの3大原因とその回避策(前編)

古いウイルス対策ソフトウェアによるWindowsサーバクラッシュ

Windowsサーバをクラッシュさせる3つの原因について詳しく説明し、それらの回避に必要なベストプラクティスを紹介する。

/tt/news/1102/28/news09.jpg
検証済みハードウェア構成がプライベートクラウドを進化させる

Microsoft Hyper-V Cloudプログラムを支える技術

Microsoftがパートナーとともに進めるプライベートクラウド導入推進プログラム「Hyper-V Cloud」の中核をなすハイパーバイザー、ハードウェア、その他の技術を分析する。

/tt/news/1102/22/news03.gif
データバックアップソフト注目のトレンド(後)

発展途上の仮想マシンバックアップ、拡張性が課題か

前編に続き、2010年にデータバックアップソフト市場で最も注目されたトレンドを紹介する。今回は、仮想マシンバックアップの機能強化を取り上げる。

/tt/news/1102/17/news03.gif
データバックアップソフト注目のトレンド(前)

リモートバックアップを効率化するソースデデュープ

2010年のデータバックアップのトレンドを振り返り、今後の流れを予測する。今回は、デデュプリケーション(重複排除)技術を取り上げる。

/tt/news/1102/16/news03.jpg
2011年にIT業界が注目すべき5大トレンド(後編)

経費削減中の企業IT、主役はプライベートクラウドに

前編に引き続き2011年、われわれが追いかけたい注目のITトレンドを紹介しよう。

NEWS

クレオ、SaaS型IT資産管理ツールをフルリニューアル

ITILをはじめとする各種マネジメントプロセスに対応できる柔軟性などを強化し、システム運用の工数削減とサービスレベル向上を支援する。

/tt/news/1102/10/news05.jpg
VSSを構成する3つの要素

Hyper-Vのバックアップ戦略の鍵を握るVSS

Hyper-Vユーザーがデータのバックアップで抱えている厄介な問題は、VMwareユーザーと共通している。本稿ではHyper-Vのバックアップ戦略について見ていく。

/tt/news/1102/10/news04.jpg
ホワイトペーパーレビュー

VMware仮想環境のバックアップ/リカバリ対策を紹介した3つのホワイトペーパー

本稿では、VMware仮想化環境におけるバックアップ/リカバリ手順などを解説した3つのコンテンツを紹介する。

NEWS

さくらインターネット、ホスティング専用サーバサービスにハイエンドモデルを追加

さくらインターネットがホスティング専用サーバサービスにハイエンドモデルを追加するなど、サービス体系を刷新。Citrix XenServerや拠点間VPNなども提供し、仮想プライベートクラウド環境の構築を支援する。

/tt/news/1102/03/news05.jpg
容量削減と時間短縮を実現

ソフト/ハード両側からのDB“超”圧縮バックアップ手法

自社に最適なバックアップ環境の構築に頭を悩ませている管理者は多い。その解決策の1つとして、本稿ではNECと日本オラクルが共同提供するバックアップソリューションを紹介する。

1 月

/tt/news/1101/25/news03.jpg
時代遅れの製品を選ばないために

中古ストレージ機器購入の前にチェックすべきポイント

中古ストレージ機器を購入すれば多額のコスト節約になるかもしれないが、購入前に確認すべきポイントが幾つかある。

/tt/news/1101/25/news01.jpg
エンタープライズディスクストレージ製品紹介:ネットアップ

独自のキャッシュ技術でストレージの階層化を実現する「FAS6200シリーズ」

2010年11月、従来の製品ラインアップの約8割を大幅に刷新したネットアップ。本稿では、同社が発表したハイエンド向けのストレージシステムを紹介する。

/tt/news/1101/20/news04.jpg
導入企業はわずか14%という調査結果も

エンタープライズSSD、出荷増大も普及は進まず

エンタープライズSSDの出荷は増大しているが、急速な普及には至っていない。

/tt/news/1101/18/news03.gif
脚光を浴びる重複排除、存在感を示し続けるテープ

バックアップ/リカバリ技術の2011年を展望する

バックアップ/リカバリの専門家が、VMware、重複排除技術、テープなど、幾つかのキーワードに絡めて2010年を振り返り、2011年を展望した。

/tt/news/1101/13/news04.jpg
ホワイトペーパーレビュー

データセンターのセキュリティ対策が分かる3つのホワイトペーパー

本稿では、データセンターでのセキュリティ対策を解説した3つのコンテンツを紹介する。

NEWS

国内のサーバ設置台数は約276万台 IDC Japan調査

IDC Japanが2010年末時点の国内サーバ設置台数を発表。その総数は275万7867台で、その内訳を事業者データセンターが34.0%、企業内データセンターが40.6%と試算している。

/tt/news/1101/12/news04.jpg
SCVMM 2012新機能 〜ストレージ管理&ネットワーク管理

Microsoft、SCVMM 2012でVMwareのvCloud Directorに挑戦(後編)

Microsoftがプライベートクラウド市場への参入を狙い、2011年下半期にリリースする仮想データセンター管理ツール「SCVMM 2012」。後編では、ストレージ管理とネットワーク管理の分野における新機能について紹介する。

/tt/news/1101/05/news03.jpg
プライベートクラウド市場への参入

Microsoft、SCVMM 2012でVMwareのvCloud Directorに挑戦(前編)

Microsoftはプライベートクラウド市場への参入を狙い、仮想データセンター管理ツール「SCVMM 2012」を2011年下半期にリリースする。前編では、新機能である管理ロールとセルフサービス型ポータルを中心に紹介する。

/tt/news/1101/05/news02.jpg
2011年、企業のIT投資はどう動くのか

市場調査から探る2011年データセンタートレンド

2011年、データセンター関連市場はどうなるのか? 主要調査会社が2010年下半期以降に発表した市場調査や動向予測などから2011年の方向性を探る。

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。